cookpad news
コラム

【排水口が臭い!点火がイマイチ…】知っておけば長持ちする。キッチン設備のよくあるトラブルと予防策

理想のキッチンを叶えるwebマガジン「たのしいキッチンmag」編集部がキッチンにまつわる豆知識をご紹介。キッチンの選び方から、レイアウト、動線づくりのコツ、費用別でできることなどを発信します。理想のキッチンを叶えるための参考にしてみてくださいね。

こんにちは! 「たのしいキッチンmag」編集部です。

ほとんど毎日使うキッチン。いつも使うからこそ、知らず知らずのうちにキッチンに大きなダメージを与えているかもしれません。蓄積したダメージは、急なトラブルのもとになることも…。

しかし、長く使っていくための習慣や知識を身につけておけば、トラブルを未然に防げたり、慌ててリフォームを検討したりする必要がなくなります。

場所別の特徴・トラブル事例とその予防策

一般的に10年以上経つと、不具合が起こる可能性が高くなるキッチン。

コンロや排水口などは、10年ほどが交換目安とされていますが、使用頻度やお手入れの具合などによって寿命も変わってきます。天板やシンクより、ガスコンロや排水口などの水や火を扱う機器が故障してくるケースの方が多いです。 キッチンまわりのトラブルが生じると、修理の手間や出費がかさむだけでなく、最悪の場合、火災などのリスクが発生します。

できる限り修理やリフォームによる出費を抑えたい方は、日頃からキッチンのお手入れをすることでトラブルを防ぐことが可能です。 こちらでは、キッチンまわりの特徴と、トラブルの事例、その予防策をご紹介していきます。

ガスコンロ

耐用年数は10~15年程度とされているガスコンロ。長く使っていると、どうしても故障やトラブルが多くなります。しかし、毎日のお手入れ次第でトラブルを予防できるので、こちらを実践してみてください。

よくあるトラブル事例とその予防策

炎が安定しない

点火をしてもいつもの炎の色と異なっていたり、不安定であったりすることがありますよね。これらの主な原因はバーナーが濡れていたり油汚れで詰まっていたりすることが挙げられます。 炎の不安定さを改善するためには、日頃からバーナーを掃除した後に水分をしっかり拭き取ることと、油汚れをブラシで取り除くことが大切です。

ガス臭い

ガス臭さが感じられる場合は、まずガスホースの劣化が原因に考えられます。利用しているガスの種類や、ガスホースの色によって寿命に違いがありますが、ガス漏れが起きる前に交換することをおすすめします。

家電量販店やホームセンターで購入することもでき、経済面での負担も大きくないため、早めに取り替えましょう。同じガスホースを長く使っていきたいという方には、すべてのコンロを偏りなく使うことがおすすめです。

IHコンロ

火を使わずに調理ができ、掃除もしやすいメリットがあるIHコンロ。IHコンロの耐用年数は10~15年程度ですが、一般的にガスコンロより長いといわれています。 しかし、使い方によっては耐用年数より早く寿命をむかえてしまうことも。こちらではIHコンロのトラブル事例とその予防策をご紹介していきます。

よくあるトラブル事例とその予防策

天板の傷やヒビ

汚れではないので、いくら掃除をしても傷やヒビを除去することができません。実は傷やヒビは見た目の問題ではなく、内部基盤の損傷にもつながります。 IHコンロを長く使っていくためにも、ヒーター部分には調理器具以外を置かないことや、いきなり水をかけて急激な温度変化をさせないように普段から気をつけていきましょう。

電源が入りにくくなる

こちらは経年劣化により、よく起きる症状です。長く使いづつけた分の汚れが蓄積し、内部基盤への損傷が生じている可能性があります。 さきほどご紹介した「天板の傷やヒビ」と同様に、傷やヒビから汚れが入り込み内部を損傷させるため、普段から傷つかないように心がけることが大切です。 また、汚れの内部浸透を防ぐためにも、料理を終える毎に水拭きで汚れを拭き取ることも、長持ちさせる秘訣の1つです。

排水口・排水管

料理の際にも、食器洗いの際にも必ず使用される排水口。こちらの耐久年数も約10年とされています。こちらでは排水口周りのお手入れをきちんとしないと、どのようなトラブルが生じるのか、予防策と一緒にご紹介します。

よくあるトラブル事例とその予防策

悪臭や水詰まり

毎日の生活の中で、できるだけゴミを流さないことが大切です。キッチンで食器を洗う際、排水管を詰まらせやすい油や食べ物カスはできるだけ取り除いておきましょう。 また、ゴミ受けの汚れも放置しておくとぬめりが発生し、悪臭や水詰まりの元となります。2〜3日に1度は掃除することが理想ですが、最低でも週に1度は掃除するよう心がけていきましょう。 どうしても掃除ができない場合は、1日の終わりに水を流すだけでも効果がありますよ。

天板(ステンレス)

汚れや錆に強く、手入れがしやすいというメリットのあるステンレス素材。そんなステンレス素材ですが、使用方法によっては簡単に錆びたり、傷ついてしまいます。長く綺麗にステンレスの天板を保つためには、普段からどのようなことを気をつけたらいいのでしょうか。

よくあるトラブル事例とその予防策

ステンレスは錆びにくい素材ですが、気をつけたいのはもらい錆び。鉄製のものをそばに放置するだけで、簡単に錆をもらってしまいます。 そのため、鉄製の調理器具をステンレス素材の近くに長時間放置することは控えることがおすすめです。

ステンレスをよく見ると、筋のようなものがあります。この筋は「ヘアライン」といい、ヘアラインに逆らってこすってしまうと、汚れが落ちづらい上に、頑丈なステンレス天板に傷をつけてしまう可能性もあります。 ヘアラインに沿ってスポンジや布でこすることで、きれいに汚れを落とせるので、こすり方にも気をつかいましょう。

天板(人工大理石)

デザインが豊富かつ、比較的安価で高級感がある雰囲気が醸し出される人工大理石素材。 しかし、ステンレス素材の天板より注意してお手入れをしなければなりません。人工大理石素材の天板ではどのような点に注意したらいいのでしょうか。

よくあるトラブル事例とその予防策

亀裂

ステンレス素材と異なり、衝撃を吸収しないため、簡単に亀裂が生じてしまうことがあります。小さなものを落としただけでも、割れて亀裂が入ることもあるので、注意して利用しなければなりません。 また、人工大理石は高熱に弱いため、調理後のフライパンや鍋を直接置いてしまうと天板にダメージを与えてしまい、落し物をした時に亀裂が入りやすくなります。 そのため料理をするときは鍋敷きを用意したり、しっかり冷ましてから天板においたりする工夫が必要になります。

熱や汚れによる変色

人工大理石素材は熱や汚れ(塩分)に弱いため、調理後の鍋を置いた箇所や醤油などをこぼした箇所が変色する恐れがあります。 さらに年数が経つにつれて変色しやすくなっていくため、使い始めのときから丁寧にお手入れすることで、長く綺麗に保つことができます。 熱や汚れによる変色を防ぐためにも、調味料などの汚れはすぐに拭き取ることと、高温なものを人工大理石で作られている場所に置かないことを心がけていきましょう。

まとめ

楽しく料理を楽しむためにも、キッチンは長く綺麗に保っていきたいですよね。日頃からこれらの習慣を身につけることで、キッチン周りを清潔に保ち、修理による無駄な出費を抑えることもできます。 未然に防げたはずのトラブルに振り回されることなく、快適に過ごしてくださいね。

たのしいキッチンmag

キッチン情報を中心にお届けする住宅メディア「たのしいキッチンmag」編集部が、お部屋づくりや住宅リフォーム、快適な料理環境を整えるためのキッチンづくりなど初心者だと難しい知識や情報をわかりやすくお伝えします。

パソコンとスマートフォン対応。各SNSもチェック!
▶公式サイトはこちらから。
>>Instagram
>>Twitter
>>pinterest

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
【見知らぬ土地で子なし、友達なし】孤独だった元・歯科助手がフォロワー8万人越えの人気レシピ作家になるまで 2023年12月09日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
材料2つでOK!10分で完成の「バナナパン」 2023年10月19日 10:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
絶対にやめて!「カセットこんろ」の危険すぎる使い方が大事故の原因に 2023年12月19日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
まん丸かわいい◎「シュプリームアップルパイ」 2023年12月07日 07:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
ニトリで爆売れ「毎日とりかえキッチンスポンジ」使ってみた!100均と比べてみると…? 2023年12月09日 18:00
大量消費にもおすすめ!シャキシャキおいしい「白菜サラダ」作りおき4選 2023年12月16日 19:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
コレ買ってよかった!料理好きが絶賛するキッチン収納アイテムとは?〜アンバサダーLily mamanさんに聞きました〜 2023年12月28日 20:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
コンロ不要!「ちくわ×塩昆布」速攻副菜 2024年02月27日 16:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
洗剤なしでピッカピカ!無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」が便利すぎてリピ確定 2024年02月17日 12:00
使いこなせない!?編集部スタッフに聞いた「鉄のフライパン」のメリット&デメリット 2024年02月09日 17:00
1ヶ月に1回は替えている?「キッチンスポンジ」の取り替えどき&オススメの優秀スポンジ 2024年02月23日 17:00
【停電した時に】冷蔵庫の扱い方/カセットコンロの正しい使い方/炊飯器を使わないご飯の炊き方 2024年01月01日 18:00
ワーママのキッチン時短術とは?ポイントは「動線」と「空間活用」 〜アンバサダーマカロンさんに聞きました〜 2024年02月06日 20:00
収納のポイントは◯◯しない!調理器具が多くても、きれいを保てるキッチンの秘訣とは? 〜アンバサダーsweetermさんに聞きました〜 2024年02月19日 20:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
「これ便利すぎ」「他のはもう使えない」クックパッド社員が本気ですすめるキッチンツール 2024年01月26日 18:00
300人の料理好きに聞いた!無印良品で絶対買うべきキッチンアイテム 2024年02月01日 20:00
300人の料理好きに聞いた!本気でおすすめするキッチンアイテム(鍋&フライパン以外の小物編) 2024年02月03日 20:00
焼き立て食感復活!「たい焼き」や「大判焼」をおいしく温める方法 2024年03月16日 17:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
ギトギト油をすっきり解決!掃除研究家が伝授する「ツナ缶の処理方法」 2024年03月12日 19:00
セリアで見つけた「使い捨てふきん」が名品すぎた!ニトリ、無印の商品と比較すると… 2024年03月16日 12:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
ピッカピカの新品状態に!?赤サビだらけの「電気ケトル」を一発解決した掃除術 2024年03月08日 17:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
あの油汚れがゴッソリと落とせる!お掃除好きスタッフ激推し「重曹」のとっておき活用術 2024年03月22日 16:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
【災害時に役立つレシピ】断水時の強い味方!「揚げ物惣菜」をカリカリジューシーに復活させるワザ 2024年03月04日 12:00