【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.9】Instagramのフォロワー数・約75万人の料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に、忙しいときにも作れる「2品でおいしい献立」を教わります。栄養バランスがよくボリュームも大満足な2品献立は、日々のごはん作りの味方になってくれますよ!
こんにちは、ぐっち夫婦です! 私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、牛乳とチーズでまろやかに仕上げた「鶏肉とキャベツのクリーミートマト煮」と、ごろごろ食感で食べごたえのある「ブロッコリーと卵のサラダ」をご紹介します!
Tatsuya:主菜は、フライパンでつくる鶏もも肉のトマト煮込み。たっぷりのキャベツ、玉ねぎと炒めたら、トマト缶を加えて5分煮込むだけ! 最後に牛乳とチーズを入れることで、短い煮込み時間でもまろやかに仕上がるよ。
SHINO:クリーミーな味わいだから、子どもから大人まで食べやすいよね。野菜をたっぷり食べられるのもうれしいポイントだよ。
Tatsuya:副菜には、ごろごろ食感で食べごたえのある簡単サラダを合わせたよ。ゆで卵は手でちぎって加えることで、味が絡みやくすなるんだよね。
SHINO:ちょっと手間だけど、みじん切りの玉ねぎが入るとおいしさがぐぐっとアップするよね! 彩りもきれいだから、作り置きにもおすすめだよ。
材料(2人分)
鶏もも肉(唐揚げ用)…300g
キャベツ…1/4個
玉ねぎ…1/4個
にんにく…1片
パセリ…少量
牛乳…200ml
トマト缶(カット)…1缶(240ml)
ピザ用チーズ…50g
コンソメ…1個
オリーブオイル…適量
塩・こしょう…適量
1.鶏もも肉は塩・こしょうをふり、下味をつける。キャベツはざく切りに、玉ねぎはくし形切りに、にんにくはみじん切りにする。
2.深型のフライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、じっくりと香り出しをする。鶏もも肉を皮目から入れて焼く。焼き色がついたら、玉ねぎ、キャベツを加えてさっと炒める。
3.トマト缶、水50ml(分量外)、コンソメを入れ、蓋をして5分ほど煮る。
4.牛乳を入れて温め(煮立たせないように注意してね!)、塩・こしょうで味を調える。ピザ用チーズを入れてさっと煮溶かし、パセリをふって完成。
材料(2人分)
ブロッコリー…1/2個
玉ねぎ…1/4個
卵…2個
塩・こしょう…適量
【A】レモン汁…小さじ1/2
【A】マヨネーズ…大さじ3
1.玉ねぎはみじん切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。
2.湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、ブロッコリーを茹でる。茎が少しやわらかくなってきたら、ボウルにあげ粗熱を取る(※耐熱皿に入れて、ラップをし電子レンジ600Wで1分半ほど加熱でもOK!)。卵は10分茹で、流水でよく冷やして殻を剥く。
3.大きめのボウルに【A】、玉ねぎを混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。ブロッコリー、手でちぎったゆで卵を加え、ゴムベラで和える(なるべくくずれないように、さっくりと)。
4.器に盛り付け、完成。
秋に食べたい鮭を、混ぜごはんにして楽しめるレシピをご紹介します。下味をつけた鮭をお好みの方法で焼き、身をほぐして塩昆布と一緒にごはんに混ぜるだけなので、とっても簡単! 鮭フレークを使うよりも香ばしく、うまみがたっぷりのぜいたくな混ぜごはんになりますよ。おにぎりにするのもおすすめです。動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では3日間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画で紹介している3日間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。
新刊「お疲れ、乾杯。今夜は家呑み」が発売中。お家呑み大好きなぐっち夫婦が、切るだけ、ほっとくだけなのにお店級のおつまみが作れるレシピを提案します。平日サクッと呑みに重宝する5分つまみも掲載。計129レシピがぎゅっとつまった保存版の一冊です。