cookpad news
裏ワザ

子どもも食べやすい!「大根おろし」の辛みをとる方法

たったこれだけ!大根おろしの辛味をとる方法

鍋物などに大活躍する大根おろし。おいしいけれど辛味が苦手という方やお子さんのために、辛味をとる方法をお伝えします。とっても簡単な方法で、辛味をおさえた大根おろしが作れますよ。

レンジでチンするだけ!

水気を絞って辛味軽減

 ひと工夫で辛味なしの大根おろしを!

大根おろしの辛味成分は大根の細胞が壊れる時、つまりすりおろす時に発生します。なので辛味を軽減させるためには、まずは大根をすりおろしてからひと工夫をする事がポイント。辛味の成分は熱に弱いため、ご紹介したレシピのようにレンジで加熱すると辛味を軽減する事ができるんです。

また、辛味成分は水にもとけやすい性質をもっています。大根おろしを水にさらすのは難しいですが、レシピにあったように塩を使うと簡単です。塩はお水を引っ張ってきてくれるので、塩をふった後に出てきたお水を絞れば辛味成分も一緒にぬけてくれます。簡単にできる大根おろしの辛味とり。この冬ぜひ参考にしてみてくださいね。(TEXT:永吉みねこ)

画像提供:Adobe Stock

おすすめ記事