cookpad news
コラム

テレビでも話題!豆腐業界を救う新しいスター“油揚げ”の購入額日本一・福井県で開催する「あげフェス」とは!?

【工藤詩織の「お豆腐」を求めてぐるり旅 Vol.2】お豆腐の魅力に取り憑かれていると言っても過言ではない、無類の豆腐好きである工藤詩織さん。あちこち旅をして出会った、日本各地の個性豊かな「お豆腐」たちを紹介していただきます。読めば、あなたもまるで現地を訪れたような旅行気分が味わえますよ! 第2回目は、油揚げの消費量日本一を誇る福井県で開催される「あげフェス」について紹介していただきます。

油揚げの祭典「あげフェス」に行ってきた!

今回訪ねたのは、日本唯一の油揚げの祭典「あげフェス」です。舞台は福井県福井市。「どうして福井県で?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一世帯あたりの油揚げ・がんもどきの購入金額が58年連続一位という記録を保持するまさに油揚げ王国なんです! ということで、このフェスだけを目当てに、福井へ足を運びました。

会場で来場者を出迎えていたのは、高さ1.4mの油揚げタワー! 県内から集まった油揚げが所狭しと並んでいます。会場にずらっと並ぶ出店者さんが提供するのは、揚げたての油揚げをはじめ、煮揚げの食べ比べセットや、郷土料理でもあるあぶらげご飯(油揚げの炊き込みご飯)、おでん、いなり寿司、カレーなど、実に多彩。お土産用の油揚げ販売スペースには県内30軒もの油揚げが集まっていました。

薄揚げ、中揚げ、厚揚げ・・・・?

関東出身の私にとって一般的に想像する油揚げは薄く長方形のものですが、福井の代表的な油揚げの特徴は、座布団のようにふっくら分厚く、ずっしり重たい四角形。現地では分厚い油揚げのことを「厚揚げ」と呼ぶそうです。筆者からすると”豆腐をそのまま揚げたもの”が厚揚げ、なので、この呼び方の違いには混同してしまいました。

実は、福井では油揚げだけでも厚みにバリエーションがあり、薄い油揚げを「薄揚げ」、その中間を「中揚げ」と呼び、料理によって使い分けているそうです。特に中揚げは全国的にも珍しい存在です。消費額が多いだけでなく、油揚げも種類別で使いこなすなんて、さすが油揚げ王国です。

油揚げ購入額一位の秘密

これほど福井でこれほど油揚げが消費されるようになった理由はいくつかあるようです。まずひとつは、浄土真宗の信仰があつく、「報恩講(ほうおんこう)」という行事の際に食される精進料理を始めとするさまざまな場面で油揚げが欠かせない食材であること。ふたつめは、油揚げが手軽に手に入る環境だったこと。あげフェスの出店者である豆腐職人さんに「福井にはかつて町内に一軒以上は豆腐屋さんがあったから、それだけみんなが油揚げを買っていたんだよ」と教えてくれました。なるほど、福井の油揚げの万能さと豆腐にはない食べ応えが、人々を惹きつけていったことが想像できます。

揚げたてお揚げにみんな笑顔

それぞれの油揚げを食べ比べてみると、外側の皮目の食感や、中のふんわり感、油の香りなど、各豆腐屋さんの個性がはっきりとわかります。「福井の油揚げといってもいろいろでしょ?」と揚げ場に立つ職人さんが嬉しそうに教えてくれました。会場を見渡せば、小さなお子さまからご年配の方までにっこり笑顔。あらゆる世代を繋ぐ油揚げの魅力を証明しているようでした。高揚感に包まれながら、この日だけはカロリーを忘れ、油揚げを頬張り続けたのでした。

まいにち豆腐レシピ』(池田書店

健康的で経済的、豆腐の魅力はそれだけではない! 年間1000食以上豆腐を食す著者が、豆腐の製法・歴史・文化などさまざまな側面から豆腐の魅力を伝えるとともに、料理家牛尾理恵による、田楽、ゆし豆腐、鹹豆漿(シェントウジャン)、豆腐のガパオ風炒め、麻婆豆腐、ほか102レシピ掲載。豆腐について知りたかったことがすべて知れて、おいしく食べるためのレシピも盛りだくさんな一冊です。

レシピ担当:牛尾理恵(ウシオリエ)

料理家、栄養士。東京農業大学短期大学部卒業後、病院の食事指導、料理制作会社勤務を経て独立。手軽なヘルシーレシピを得意とし、自身も食事管理と筋力トレーニングで日々健康的なからだづくりに臨んでいる。著書多数

>>ご購入はこちらから

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。

【
Facebook】まめちゃんのダイズバーシティ計画!
【Instagram】@tofu_ a _day

おすすめ記事