cookpad news
トレンド

おにぎりに合うお米はどれ?米農家に教わる「お米の味わい方」6選

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、全国のおいしい新米6品種を教えてもらいました。米農家に聞いたおすすめの食べ方も紹介しているので、自分に合うお米を発見できるかも!?

令和ならでは⁉︎ 新たなお米の楽しみ方とは

こんにちは! Komerco編集部です。全国から新米の便りが届く季節になりました。みなさん、2021年度の新米はもう食べましたか?

お米はどれも同じように見えても、産地や銘柄によって味や食感にそれぞれ個性があります。温暖化による暑さに負けない品種や現代の食生活の変化にあった品種など、近年では全国各地で新しいブランド米が登場。朝はあっさりした味わいのお米、夜はもっちり感の強いお米といったふうに気分でお米を分けたり、料理に応じてお米を変える方も増えています。

全国のおいしい新米6品種を食べ比べ

じつはKomercoにはお米を栽培されている米農家さんが多数いらっしゃいます。「生産量が少ない」「育てるのが難しい」といった理由からあまり流通しない希少なお米や、こだわりの栽培法でつくられた安心安全なお米など、全国各地から、様々な種類の個性豊かなお米が揃っています。

今回は、全国から6つの銘柄をセレクトし、各米農家さんにお聞きしたおすすめの味わい方をご紹介します。

【1】青天の霹靂 / 山田ふぁーむ(青森)

肥料や農薬になるべく頼らない栽培方法で育てている山田ふぁーむのお米「青天の霹靂」。粒がやや大きめでしっかりしており、ほどよいツヤとやわらかな白さ、炊き上がりからしばらく保温してもつぶれることのない適度な硬さが特長です。食べ応えがあって、しかも重すぎない、粘りとキレのバランスがいい、上品な甘味の残る味わいです。

<おすすめの料理・味わい方>
・カレー
・丼もの

【2】山形95号 / 日本の棚田 大蕨棚田村(山形)

「山形95号」は「山形59号」を母、「奥羽366号」を父として誕生した山形県オリジナルの品種。炊きあがったときの光沢の良さ、さらに粒がふっくら大きくしっかりとしているので、歯応えのあるさっぱりとした食感が特長です。山形の棚田で湧水を利用し、昔ながらの農法で丹精込めて育てられたお米です。

<おすすめの料理・味わい方>
・おにぎり

【3】ササシグレ / 瑠璃屋(長野)

「ササシグレ」は昭和の中期に絶大な人気を誇りましたが、現在は知る人ぞ知る希少品種。栽培している米農家も少ない中、瑠璃屋さんでは農薬、化学肥料、除草剤を使用しない農法で育てています。淡白で柔らかい甘みがあり、米粒が大きくころっとしているので豊かな食感が口の中で広がります。さらに「ササシグレ」は消化性もよく、米アレルギーで悩んでいる消費者にも好まれているお米です。

<おすすめの料理・味わい方>
・お寿司や薄味の和食全般

【4】コシヒカリ / 谷川農園(埼玉)

日本のお米の王道品種「コシヒカリ」。味、弾力、つや、香りに優れ、特に粘りが強いのが特長です。全国各地でつくられているため、産地によって味や粘り、硬さに違いが出るので、産地別の食べ比べもおすすめ。ひゃくねんたんぼ谷川農園さんの「コシヒカリ」は農薬や化学肥料、除草剤を使用せず、稲の力を引き出して大切に育てられています。

<おすすめの料理・味わい方>
・温泉卵+醤油麹(卵かけごはん)
・ネギ味噌
・塩+胡麻油の塩むすび

【5】はるみ / KURUMAYA FARM(神奈川)

「はるみ」は神奈川県平塚市うまれで、名前は「湘南の晴れた海」に由来しています。つやがあり強い甘み、もちもちした食感が特長です。また、冷めても硬くなりにくいため、弁当やおにぎり等に適しています。小田原で五代続く米農家・KURUMAYA FARMさんの「はるみ」はれんげを天然の肥料とした特別栽培で大切に育てられています。

<おすすめの料理・味わい方>
・おにぎり
・お弁当
・卵かけごはん
・カツ丼
など

【6】森のくまさん / 八十八夜(熊本)

森の都・熊本のブランド米「森のくまさん」はコシヒカリとヒノヒカリを組み合わせて両者のいいところを受け継がれており、粒がやや細めで、粘りが強くもちもちと柔らかい食感、甘みやまろやかさを感じる点が特長です。八十八夜さんが栽培する2021年度産の縄田米「森のくまさん」は農薬や肥料を使用しない自然に近い農法で育てられたお米。今年の新米は2020年度産よりも甘さの感じが強いのだそうです。

<おすすめの料理・味わい方>
・肉じゃがなどの煮物
・ロールキャベツ
・味噌汁

自分なりのお米の楽しみ方を見つけよう

気になるお米はありましたか?色々なお米を食べ比べて好みの味のお米を見つけたり、それぞれのお米に合う食べ方や料理を見つけてみたり…楽しみ方は無限大です。

新米のおいしさにくわえて、みなさんのお米の楽しみ方が広がるきっかけとなったらうれしいです。

「Komerco 新米食べ比べセット」発売中

2021年度の新米をぜひみなさんにも味わっていただきたく、食べきりやすい2合パックを6種類詰め合わせた「Komerco 新米食べ比べセット」を数量限定で販売します。記事でご紹介した銘柄がセットで届きますよ!
購入はこちら>>

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

関連する記事
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
焼肉のタレ活用!新米の季節に食べたい「キャベツだけ」で作れる5分副菜 2023年09月30日 07:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
こま肉100gで4人前!コスパ最高の「豚肉の甘酸っぱ炒め」 2023年10月24日 08:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
意外に合うわ…ちくわに詰めて「大正解」だった具材3選 2023年11月02日 09:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
手がとまらない!材料少なめ「米粉チヂミ」 2023年11月19日 16:00
あの味が食べたくなったらコレ!15分でメロンパンみたいな「クッキー」 2023年11月26日 13:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
ご飯が進むおいしさと話題!カルディの「牛たん味噌」実食レポ 2023年11月19日 20:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
昨年の食トレンド予測から見事、入選!なんでも使える「米粉」が大ヒット 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
1位は大根下茹でのスゴ技!11月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月07日 22:00
初心者でも食べやすい!?ドン・キホーテの「オートミール」実食レポ 2023年12月06日 11:10