cookpad news
メインおかず

とろ〜りフワフワのあんに体あたたまる「チンゲンサイの中華あんかけ」

毎日の献立作り、悩ましいですよね。そこで、管理栄養士が旬食材や身近な材料を使って「簡単・栄養バランス・ボリューム」を考慮した献立を提案します! がんばらなくても、メニューを真似るだけで、からだが喜ぶ健康的な食事が完成しますよ。

優しい味にほっこりと癒やされるあんかけの献立をご紹介します。冷蔵庫によくあるカニ風味かまぼことチンゲンサイを使った一品。とろ〜りふわふわのあんに、体もあたたまりますよ。

青梗菜でとろ〜りあんかけ

レンジでもやしのごまナムル

海苔入り大根中華スープ

ほっこりおいしい中華あんかけ

ごちそう続きの年末年始、胃腸が疲れている方もいらっしゃるかもしれません。今日はそんな時にほっこりと癒やされる中華あんかけの献立をご紹介。用意する材料は、カニ風味かまぼこ、チンゲンサイ、しょうが、卵白、調味料です。お肉を入れずに、カニ風味かまぼこと卵白を使用することで脂質を抑えています。しょうがを入れることでさわやかな風味をプラスし、チンゲンサイで彩りと食感を。そのままでも、ご飯にかけて丼ぶり風にしてもおいしくいただけそうですね。

節約食材で副菜を

節約食材のもやしや冷蔵庫に余っているにんじん、大根などを使用して簡単に副菜を作りましょう。ナムルはすりごまを入れることでマイルドな仕上がりに。

鍋料理などで余っている大根は中華スープに使用しましょう。海苔を入れることで、磯の香りがプラスされ、いつものスープとは一味違ったおいしさを見つけらそう。

ほっこりと癒やされる中華あんかけの献立をご紹介しました。お肉を使わずに作れて、ごちそう続きの体に優しそうですね。ぜひ、今日の夕食の参考にしてみてください。(TEXT:若子みな美)

おすすめ記事