cookpad news
インタビュー

子どもが“料理の楽しみ”に目覚めるきっかけにも!大人気絵本作家・柴田ケイコさんが「食べ物を主役」に描くワケ

数々の賞を受賞している話題の絵本『パンどろぼう』(KADOKAWA)の作者・柴田ケイコさん。出版されている絵本はパンやおにぎりがテーマになった、おいしそうな絵本がいっぱいです。クックパッドの食育サービス『おりょうりえほん』が提供する絵本「クイズどっちがおいしいでショウ」でも、柴田さんが描く可愛いキャラクターや食べ物が登場し、人気を集めています。今回は絵本作家の柴田さんに、絵本を描くことになったきっかけや、食べ物を描く理由について、お話を聞きました。

――柴田さんが絵本を描くようになったきっかけを教えて下さい。

息子が産まれ絵本と関わることが多くなった頃、息子が弱視と分かりました。その時に眼鏡をすることを嫌がったので、同じ境遇の子どもや親御さんに向けて「めがねの絵本」を作りたかったのがきっかけです。

――お子さんがきっかけで絵本を作られるようになったんですね! 今、柴田さんが出版されている絵本は「おいしそうなしろくま」や「パンどろぼう」など、食べ物が登場する作品が多く見られますが、何か理由はあるのでしょうか?

おいしいものを食べることが大好きなことと、日常の中で料理が欠かせないのでアイデアが自然と食べ物になってしまいました!

――柴田さんの描かれた「クイズどっちがおいしいでショウ」はおいしい食材の見分け方をクイズ形式で紹介するストーリーで、登場するキャラクターもとっても個性的! 大人も楽しめる内容になっています。

いつも料理をしているときに野菜や魚など常に見ているのに、お恥ずかしながらどんな食材がおいしいかなんて、詳しくは知りませんでした。この絵本を描きながら、自分自身とても勉強になりました。

お気に入りのキャラクターは、のほほんとしているクマです。

――『おりょうりえほん』には、どのような印象を持ちましたか?

料理をするのは「親」というイメージが強い中、子どもに「料理をしてみよう!」と呼びかける内容がとてもいいと思いました。料理は「難しそう」「面倒そう」と思っている子どもにも、実は料理はそれほど難しいことではなくて、自分で作って食べると本当においしい!と知って欲しいですね。

――お子さんは、「クイズどっちがおいしいでショウ」を読まれましたか?

残念な事に子どもは中学校と高校生の男子で、もう絵本は読まないんです。ただ、小さい頃は餃子をよく一緒に包んだり、ホットケーキを焼いたり、クッキーの型抜きをしたなぁと昔を思い出しました。

「クイズどっちがおいしいでショウ」で特に役立っているのは、ブロッコリーの目利きです。ブロッコリーが好きでよく買うのですが、芯の部分を確認するようになりました(笑)

――最後に、柴田さんが絵本を作るときに大事にしていることを教えてください!

読んで何年かした後でも 何か心に残る作品になればいいなと思って描いています。 私の名前が出てこなくても絵本のタイトルがでたり、例えばあのページのあのシーンとか……印象的な絵本はずっと語り継がれていくものだと思っているので、そういう絵本を作っていければいいなと思っています。

今、絵本の世界は幅広く、何を読んであげたらいいのか、どのような内容の絵本がいいのか、悩んでいる親御さんも多いかと思います。悩まれたときには、まず親御さんが「いいな、この絵本!」と思えるものを読んであげて欲しいです。わからなければ図書館の人や書店の人に聞いてみるのもオススメです。

ぜひ、親子で絵本を読む時間を一緒に楽しんでくださいね。

画像提供:Adobe Stock

柴田ケイコさん

高知県在住のイラストレーター、絵本作家。『パンどろぼう』(KADOKAWA)が第11回リブロ絵本大賞、第1回TSUTAYAえほん大賞、第13回MOE絵本屋さん大賞2020第2位となる。他に「しろくま」シリーズ(PHP研究所)、クックパッド監修の食育絵本・おりょうりえほん『クイズ!どっちがおいしいでショウ』など。

『おりょうりえほん』について

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届くサービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!
>>詳しくはこちら

絵本「クイズどっちがおいしいでショウ」

おいしい食材の見分け方をクイズ形式で紹介するストーリー。柴田さんが描く可愛いキャラクターや食べ物が登場し、大人も楽しめる内容になっています。

関連する記事
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
カヌレとパイの夢のコラボ!冷凍パイシートで「パヌレ」 2023年10月13日 12:00
食べごたえ抜群!「厚揚げ1枚」で家族4人が満足するおかず 2023年10月16日 15:00
こんなものまで⁉︎ライスペーパーで作れる意外なレシピ 2023年10月21日 06:00
今年のトレンド!「シュプリームクロワッサン」が春巻きの皮で簡単に作れる 2023年10月28日 06:00
おにぎりの意外な具が旨すぎ!9月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月10日 22:00
人気スーパーのおすすめ商品が満載!9月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月13日 22:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
もうすぐ殿堂入りレシピも!満腹「ちくわとこんにゃく」おかず 2023年11月09日 08:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
手がとまらない!材料少なめ「米粉チヂミ」 2023年11月19日 16:00
ぷるんぷるんの…ケーキ!?プリンとスポンジの2層が美しいプリンケーキ 2023年11月22日 15:00
トップクラスの節約飯!?「ちくわトースト」最終進化系はこれだ 2023年11月23日 11:00
「ちくわ」の穴にはカニカマを詰めるのが正解 2023年11月25日 09:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
お弁当を作るのに卵がない…そんな困りごとは「卵なし卵焼き」レシピで解決! 2023年10月30日 11:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
コンビニスイーツでも話題!ブラジルプリンこと「プヂン」がウマすぎ 2023年11月21日 16:00

おすすめ記事