cookpad news
コラム

【3月の旬の野菜】ブロッコリー、ふきのとう、せりについて知っておこう

暦のうえではもう春! 青果コーナーに並ぶ野菜も、春を迎えるのにふさわしいものが揃ってきています。 3月が旬の野菜はブロッコリー、ふきのとう、せりなど。それらの野菜の特徴と栄養についてお届けします♪

ブロッコリー


通年見かける野菜ですが、輸入物でなく国産なら旬は冬から春先にかけて。特に1年で一番出荷数が多いのが3月になります。

ブロッコリーの特徴

ふだん食べているツブツブの部分は、一つ一つがつぼみだということを知っていますか?このつぼみが開きかけると黄色っぽくなって味が落ちるので注意。このつぼみの部分以外、茎も食べることができます。もともとは地中海沿岸生まれで、日本では北海道、愛知、埼玉など全国各地で作られています。

ブロッコリーの栄養

免疫力をアップさせるβカロチン豊富な緑黄色野菜。妊娠を考えている人や妊娠初期の人は積極的にとりたい葉酸も含んでいます。なにより、風邪予防によいビタミンCが多いので、まだまだ油断できない今の季節にぴったりですね。

ブロッコリーの保存法

あまり日持ちしない野菜です。買ったらすぐにポリ袋に入れ、野菜室に立てて保存を。3〜4日で食べない場合は、一口大に切り、固めにゆでて冷凍保存が◎。

ブロッコリーのおすすめレシピ!

ブロッコリーは比較的食べやすい野菜ですが、なかには青臭さが苦手という子どもも。簡単グラタンなら、チーズとホワイトソースのコクで、青臭さがカバーできます。

ふきのとう


ふきのとうは日本原産の山菜で、日本各地の山に生えています。春の訪れを教えてくれる野菜のひとつです。

ふきのとうの特徴

春先、雪がとけるころに土の中から芽を出します。食べるのはつぼみの部分で、この花が咲いた後に出てくる葉が、煮物などに使われる“ふき”にあたります。

ふきのとうの栄養

食物繊維が豊富なので、便秘がちな子どもやママに。アンチエイジングに役立つビタミンEや、むくみ防止にきくカリウムを含んでいるので、女性にうれしい野菜です。

ふきのとうの保存法

日持ちしないので、すぐにポリ袋に入れて野菜室へ。時間がたつほどにアクが強くなるので、できるだけ早く下ごしらえをしておきましょう。

ふきのとうのおすすめレシピ!

独特の香りと苦味があります。大人はこれがたまらないけど、子どもはちょっと苦手かも? みそとみりんを合わせれば、いろんな料理に使える万能調味料に!

せり


古くは奈良時代から食べられていたというせり。春の七草のひとつであり、最近は通年出回っていますが、春が旬の山菜です。

せりの特徴

ふきのとうと同様、日本各地の野山に自生。夏に春先にぐんぐん伸びる茎の部分を食べます。三つ葉とよく似た形ですが、葉で区別が可能。三つ葉の葉が茎に3枚ついているのに対して、せりは5枚になっています

せりの栄養

葉の青々とした部分には、免疫力アップのβカロチンが。風邪予防によいとされるビタミンCのほか、骨をじょうぶにするカルシウムや、貧血予防の鉄分を含みます。漢方で生薬としても使われ、解熱や神経痛に効果があるとされています。

せりの保存法

濡らした新聞紙に包み、ポリ袋に入れて、立てて保存。香りがとびやすく、日持ちがしないので、早めに調理を。

せりのおすすめレシピ!

せりも独特の香りと苦味が。ごま油とにんにくをきかせたナムルにすれば、子どもにもOK。常備菜としても重宝します♪

山菜などはなじみの少ない家庭も多いのでは。春先の食卓を彩ってくれる、日本古来の野菜たちなので、ぜひこの機会に子どもと楽しんでみてください。(TEXT:松崎祐子)

関連する記事
ポリ袋で混ぜて焼くだけ!カリカリ「えのきのチーズ焼き」が絶品 2023年11月14日 07:00
【つくれぽ650件超】箸が止まらない…!ブロッコリーだけで簡単スピード副菜 2023年11月16日 15:00
「細かい汚れがごっそり」「知らなかった」ブロッコリーの洗い方の正解 2023年12月20日 18:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
750人絶賛!ブロッコリー丸ごと食べられちゃう「濃厚ガリバタチキン」 2023年12月11日 08:00
調理5分!漬けるだけ常備菜「白だしブロッコリー」 2023年12月14日 15:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
これ衝撃…ブロッコリー最高においしい食べ方 2023年12月22日 18:00
今が旬!簡単でおいしい「ほうれん草」の作りおき副菜レシピ 2023年12月15日 16:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
見た目のインパクト大!ホクホクおいしい「ブロッコリー丸ごとご飯」 2023年11月27日 21:00
殿堂入り間近レシピも!食卓がカラフルになる「デリ風サラダ」 2023年12月06日 21:00
必ずおいしくなる!「ブロッコリー」の黄金ゆで時間を発見 2023年12月04日 16:00
え、おにぎりにも合うの!?旨すぎる「白菜」の新しい使い方 2024年01月17日 06:00
【お弁当にも大活躍】ブロッコリー×◯◯マヨの味バリエ 2024年01月09日 16:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
ブロッコリーでご飯がすすむ!献立のもう1品にぴったりの「ブロッコリー副菜」 2024年01月08日 21:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
漬けて朝お弁当に入れるだけ!「ブロッコリーの漬け物」が便利 2024年01月15日 16:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
冷めても◎やみつき「ブロッコリーペペロン」 2024年02月04日 10:00
3cm多く食べられる!小松菜の「正しい洗い方」 2024年02月11日 15:00
茹でるのが面倒な人必見!ブロッコリー「丸ごとレンチン」で手間いらず 2024年02月14日 11:00
栄養満点!おかずにもおつまみ「ブロッコリーのぺったん焼き」 2024年02月27日 17:00
ウソ、これするだけで⁉︎簡単すぎ「もやし長持ち」保存法 2024年03月02日 17:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
お弁当にも便利!パパッと簡単「ブロッコリー」の作りおき副菜 2024年02月23日 16:00
茹でるよりおいしい!?香ばしさと甘さが際立つ「焼きブロッコリー」 2024年02月24日 21:00
下茹でなしでラクラク&緑も鮮やか!ブロッコリーは「生で冷凍」が正解だった 2024年03月05日 13:00
ブロッコリーのマヨネーズはこうやって添える!お弁当箱が汚れない斬新なアイデア 2024年03月06日 06:00
材料2品で完成!お箸が止まらない「鶏むね1枚おかず」 2024年03月09日 06:00
常備食材でパパッと簡単「ブロッコリー×卵」のメインおかず3選 2024年03月10日 11:00
気づいたら傷んでブヨブヨに…買ってすぐやると長持ち「新玉ねぎ」の保存方法 2024年03月17日 18:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
ブロッコリーをペロリと完食!子どもも喜ぶ「春色サラダ」 2024年03月28日 21:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
鶏むね1枚で40個できる!驚きの大量生産「ふわふわビックリナゲット」 2024年03月02日 14:00
茹でるんじゃなくてこっちが正解!?焼きブロッコリーが美味しすぎた 2024年04月02日 18:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
さっと炒めて煮込むだけ。ご飯のすすむ「豚肉と大根と小松菜のとろみ煮」 2024年04月05日 08:00
モリモリ食べられる!「小松菜だけ」サラダを作ろう 2024年04月10日 14:00
おいしさキープ!パリパリ「キャベツ」の保存ワザ 2024年04月12日 18:00
家にあるアレが活躍!ブロッコリーの洗い方は「振る」のが正解 2024年04月18日 14:00
1株ペロリ!家族喜ぶ「豚こま×ブロッコリーおかず」 2024年04月19日 08:00
包丁不要!超気持ちよく「レタスの芯」を取る方法 2024年04月24日 06:00
“クタクタな日”でも5分で作れちゃう!スタッフ絶賛の「サバ缶」アレンジメニュー 2024年04月19日 17:00
殿堂入り間近のレシピも!副菜でよく使う食材で「あと1品おかず」 2024年03月11日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00