cookpad news
コラム

おうちの調味料で濃厚おかずが簡単に完成!冷凍ストックもできて便利な「味付け油揚げ」

【工藤詩織の「お豆腐」進化論 Vol.35】ヘルシー、節約……でも、それだけじゃない! 身近な食材「お豆腐」の魅力はまだまだあるんです。この連載では、豆腐マイスター・工藤詩織さんに、お豆腐をもっとおいしく楽しむための知られざるノウハウを伝授してもらいます。「そうだったんだ!」と思わず納得の意外な活用法を知れば、きっと試してみたくなるはず。 あなたの食卓のお豆腐が“進化”すること間違いなしですよ!

お手持ちの調味料で油揚げが変身!「味付け油揚げ」とは

豆腐や油揚げを使った料理というと大豆の淡白さがゆえ「ヘルシー」「あっさり」というようなイメージもあると思いますが、たまにはこってりスタミナ系の料理も作りたい! そんなときにおすすめなのが、お手持ちの調味料で作る「味付け油揚げ」です。作り方はいたってシンプル。

ジップ付きの保存袋の中に油揚げとお好みの調味料を入れ密封し、冷蔵庫で一晩置くだけです。我が家の王道の味付けは、焼肉のたれと、オイスターソース+マヨネーズ。比較的、味が濃厚なタレやソースがおすすめです。仕込んでおけばあとはフライパンで焼くだけなので、献立が思いつかないときでもサッと一品が完成します。

覚えておきたい油揚げの選び方と焼き方のコツ

「味付け油揚げ」に最適な油揚げは、中心がしっとりとした豆腐質が残っているタイプの油揚げです。市販のものだとパッケージに「浮かしあげ」「昔あげ」と書いてあることが多いです。

肉厚なので噛みごたえがあり、表面に調味料の味がしっかり染みつつも豆腐らしい味わいが残ります。油揚げ1枚あたりに加える調味料の目安は、小さじ2〜大さじ1程度。スプーンの背で調味料を表裏に満遍なく伸ばすようにするとムラなく仕上がります。また、保存袋の口を閉じる際は手のひらを使ってしっかり空気を抜き、油揚げがフィットするように袋を折りたたむと液体調味料が逃げずに無駄なく染み込みます。

焼く際の最大のポイントは、焦げないように弱火でじっくりと焼くことです。焦って強火で焼いてしまうと油揚げがカリッと仕上がる前に漬けダレが焦げてしまうので注意してくださいね。油揚げを取り出した際に袋に残ったタレも加えて一緒に焼いてOKです。

冷凍庫でストックも可。お弁当のおかずにも。

一晩冷蔵庫で調味料に漬け込んだ後は、袋のまま冷凍庫で保管も可能です。油揚げに味が染み込んでいるので汁漏れしづらく、お弁当のおかずにもいいですね。

いかがでしたか? 生姜焼きのタレ、キムチの素、漬け込む調味料はどんなものでもOKです。漬けダレをやや多めにすれば、炒める際にもやしやキャベツ、きのこなどを加えてボリューム満点のおかずに仕上げることもできます。皆さんがお手持ちの調味料でぜひ試してみていただけたら嬉しいです!

まいにち豆腐レシピ』(池田書店

健康的で経済的、豆腐の魅力はそれだけではない! 年間1000食以上豆腐を食す著者が、豆腐の製法・歴史・文化などさまざまな側面から豆腐の魅力を伝えるとともに、料理家牛尾理恵による、田楽、ゆし豆腐、鹹豆漿(シェントウジャン)、豆腐のガパオ風炒め、麻婆豆腐、ほか102レシピ掲載。豆腐について知りたかったことがすべて知れて、おいしく食べるためのレシピも盛りだくさんな一冊です。

レシピ担当:牛尾理恵(ウシオリエ)

料理家、栄養士。東京農業大学短期大学部卒業後、病院の食事指導、料理制作会社勤務を経て独立。手軽なヘルシーレシピを得意とし、自身も食事管理と筋力トレーニングで日々健康的なからだづくりに臨んでいる。著書多数

>>ご購入はこちらから

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。

関連する記事
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
【750人絶賛】肉なし&豆腐一丁!えのき"だけ"で作る節約「麻婆豆腐」 2023年05月30日 08:00
これで夕飯は充分!「厚揚げだけ」メイン4選 2023年06月03日 08:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
レンジで5分!夏の最強副菜「無限ピーマン」アレンジ5選 2023年07月11日 16:00
今日は何のせる?「冷奴」の日替わりトッピングアイデア 2023年07月24日 16:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
残暑クタクタな日に嬉しい!スタミナ満点「にら玉肉豆腐」で家族が喜ぶ 2023年08月30日 08:00
主菜にも!箸がとまらん「無限厚揚げ」が絶品 2023年09月02日 09:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
食べごたえ満点「油揚げ」で作る節約メインおかず 2023年09月05日 08:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
お財布にもやさしい!「厚揚げ」が主役のメインおかず 2023年09月29日 08:00
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
豆腐くささゼロ!◯◯を足して、冷めても「もちもちホットケーキ」 2023年10月20日 07:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
元ステーキ職人が本気で考えた!大満足「手抜き」豆腐ハンバーグのレシピ 2023年10月22日 15:00
こま肉100gで4人前!コスパ最高の「豚肉の甘酸っぱ炒め」 2023年10月24日 08:00
お財布に優しい◎肉なし満足「豆腐ステーキ」 2023年10月26日 08:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
具材バリエは無限大!みそ汁をもっと楽しむレシピ3選 2023年10月06日 21:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!塩昆布で本格的な「炊き込みご飯」 2023年10月19日 12:00
混ぜるだけで完成!豆腐サラダのバリエーション3選 2023年10月31日 16:00
作りおきにもぴったり!「豆腐」は漬けるのが正解 2023年11月04日 07:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
ハンバーグ以外にも!ひき肉&えのきで作るボリュームメイン3選 2023年11月21日 08:00
材料2つ!トースターで作れる「10分完成パン」が簡単おいしい 2023年11月22日 06:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
ご飯がすすむテッパン味 !ねぎマヨぽんで「豆腐ステーキ」 2023年11月05日 21:00

おすすめ記事