【だれウマの“限界メシ” Vol.3】YouTubeチャンネル登録者数66万人超えの料理研究家・だれウマさんに、疲れすぎてもう限界…というときでも、パパっと作れて超おいしい“限界メシ”を教えていただきます。お腹がすいた! 今すぐ何か食べたい! というときにも役立ちますよ。絶品レシピをぜひご覧あれ。
どうも!『だれでも上手く、そして美味く!』をコンセプトに活動している簡単料理研究家のだれウマです。
さてと!
クッタクタに疲れて帰ってきたときでも超簡単に作れる限界メシ・シリーズ。3回目に紹介するレシピは、油で揚げずに超サクサク!火を使わない「限界フライドポテト」です。
今回は、じゃがいもに薄力粉をまぶしてサックサクのおいしいフライドポテトを作ります。
皮付きで作るので、面倒に感じるじゃがいもの皮むきも要りません! お水にさらして、じゃがいもに含まれるでんぷんをしっかり取り除くことで、サクサクッとしたフラインドポテトに仕上がります。
そして、フライドポテトを作る時の一番の難関は油で揚げないといけないこと。揚げ終わったあとの油の処理や鍋を洗うのも面倒ですよね。限界フライドポテトはなんとトースターで作れるんです!
油で揚げず火も使わない、作るのも後片付けも簡単な限界フライドポテト、ぜひお試しくだサイドチェストォ!!
じゃがいも…3個(400g)
薄力粉…大さじ1と1/2
オリーブオイル(サラダ油)…大さじ1と1/2
◯バター…5g
◯顆粒コンソメ…小さじ1
◯青のり(あれば)…適量
◯ブラックペッパー…適量
1. じゃがいもは皮をよく洗って芽があれば取り除き、5mm〜1cm幅の拍子木切りにしたら、水に15分さらす。(面倒であれば水にさらさなくてもOK)
<だれウマポイント>
じゃがいもを水にさらすことによって、じゃがいもに含まれるでんぷん質を取り除くことができ、仕上がりがベチャつかずサクッと仕上がる
2.じゃがいもをざるに上げて水気を軽く切り袋に入れたら、薄力粉を入れて袋ごと振りじゃがいもにまぶす。その後、袋にオリーブオイルを入れてじゃがいも全体に馴染ませる。
<だれウマポイント>
薄力粉を加えじゃがいもの表面にまぶすことでトースターでもサクッと仕上げることができる
3. クシャッとしたアルミホイルをトースターに敷いてじゃがいもが重ならないように並べたら、1000wで15分間焼き上げる。
<だれウマポイント>
じゃがいもがアルミホイルにくっつきやすいので、必ずアルミホイルをクシャッとして凹凸を作ること。焼き上がり後1本食べてみてまだ硬ければ追加で2〜3分加熱する
4. ボウルに焼き上がったじゃがいもと◯を入れてよく和えたら完成。
<だれウマポイント>
今回はコンソメバター味で仕上げておりますが、シンプルに塩のみで味付けしたりマジックソルトで味付けしてもOK
YouTubeでもこのレシピを紹介しているので是非ご覧ください!
また、“だれでも簡単にウマい料理”をYouTubeの『だれウマ』チャンネルで定期的にご紹介もしておりますので、是非是非チャンネル登録よろしくお願いしマッチョ!
Amazonベストセラー1位に選ばれたり、全書籍の人気度ランキング1位に選ばれたりと大注目!
フライパン1つだけ/レンジだけ/包丁要らず/混ぜるだけ/材料3つだけ/トースターだけ/炊飯器だけの7つのカテゴリーがあり、おつまみ・おかず・パン・麺・丼・スープ・サラダ・スイーツなど、幅広い料理が計100品掲載されております。
また、どのレシピも3ステップ以内で、魔法のように簡単に作れてしまうレシピ本に仕上げております。このレシピ本さえ手に入れれば、あなたも今日から料理上手に!
簡単料理研究家/ダイエット料理研究家。
66万人以上のチャンネル登録者数を誇る料理系のYouTuberでもあり、“だれでもウマく”かんたんに作れる絶品レシピが話題。筋トレ好きで糖質オフダイエットに詳しく、「痩せウマ」チャンネルも開設。地元である関西のメディア出演も多く、若手料理人としてマルチに活躍している。