cookpad news
コラム

【1人で出来るコツも紹介】数字や重さの学びにもなる!「はかる」お手伝いを子どもにお願いしてみよう

【おりょうりえほん vol.44】子どもたちの健やかな成長に必要な「食育」。といっても、一体何から始めたらよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

料理に興味を持ち始めた子どもに、何かお手伝いさせて! と言われること、ありますよね。でも、どんなお手伝いをさせたらいいのか分からない…とお悩みの親御さんも多いのではないでしょうか。

数字や重さの学びにもなる!“はかる”お手伝い

クックパッドの食育サービス『おりょうりえほん』が提供する絵本「はかったるで〜」は、はかることが大好きな計量スプーンの男の子・ねんねんが、はかる楽しさをかわいいイラストを交えて教えてくれる1冊です。

計量スプーンや計量カップ、クッキングスケールの使い方が楽しく学べますね。絵本を読み進めると、最後には「ブロッコリーと豆乳クリームソースのパスタ」が完成!

絵本を読み終えたら、キッチンで実際にお手伝いをしてもらうと良さそうです。はかるお手伝いは、数字の勉強にもなり、同じ体積でも食材や調味料によって重さが違うことが体感でわかったりと、“学び”の要素がたくさん。

ただ、お子さんにいきなり「200gはかって」とお願いしても、なかなか難しいもの。その場合は、アナログのはかりなら目盛りに印をつける、デジタルのはかりならはかりたい数字を紙に書いて横に置く、これだけの工夫で、子どもが1人で「はかる」ことが可能になりますよ。

おりょうりえほんのInstagramでは、より詳しくコツが紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

はかるお手伝いをお願いしやすいレシピ

最後に、お子さんにはかるお手伝いをお願いしやすいレシピをご紹介します。

クッキングスケールでパスタを茹でるための塩やパスタ・粉チーズを、大さじでオリーブオイルを、計量カップで豆乳をはかってもらうお仕事をお願いしてみましょう。

心にゆとりのある休日にでも、ぜひ親子クッキングを楽しんでみてくださいね。

新春キャンペーン実施中! 【1/31(月)まで】

おりょうりえほんでは1月31日(月)までに新規お申し込みいただいた方全員に、えほん2冊が入った考える力を育むキットが届く新春キャンペーンを実施しています。今すぐチェック!
>>詳しくはこちら

『おりょうりえほん』について

クックパッドが監修するオリジナルの食育絵本が毎月1冊届くサービスです。 絵本で楽しく気軽に食育してみましょう!
>>詳しくはこちら

絵本「はかったるで〜」

はかることが大好きな計量スプーンの男の子といろんなはかる道具の使い方を学んでいくストーリー。お話は関西弁でテンポよく進んでいきます。

おすすめ記事