cookpad news
インタビュー

おいしくて痩せていく“コンビニ飯”って?7.6万いいね!の「コンビニダイエット」がTwitterで話題

いざダイエットを始めようと食事管理を始めても、家族の料理とは別に自分用にダイエット食を作るのは大変だし、忙しいときにわざわざ何品も分けて作るのは面倒。そんなときに活用したい「コンビニダイエット」をご紹介します。

自炊と組み合わせながらゆるくできる「コンビニダイエット」

お話を聞いたのは、Twitterの「コンビニダイエット」が話題のKatsuさん。ダイエットに関心のなかったKatsuさんは、食事管理をすると痩せるという友人の話に興味を持ち、コンビニの食材を使ったダイエットを決行。

その結果、  なんと72キロあった体重が、およそ3ヶ月で5キロ減ったといいます。さらに週に2〜3日の筋トレを組み合わせたことで、8ヶ月後には合計9キロの体重を落とすことに成功し、体脂肪率が7.8%にまでなったそう。1日に1.5〜2食を食べていたときより、3食きちんと食べるようになったことで体重も体脂肪も落とすことができたのだとか。そのコンビニ食を使ったダイエットとは一体どんな方法なのでしょうか。詳しくお話を聞きました。

−−コンビニダイエットはどんなダイエット法なのでしょうか?

禁止食べ物はなし、3食炭水化物を摂って脂質を1食15g以下に抑えるダイエットです。Katsuはそれをコンビニの食べ物で実践しています。コンビニの食事って太るイメージがありますが、意外と脂質15g以下の商品はたくさんあるので、それを組み合わせながら1日3食食べるようにしています。

例えば、コンビニで販売されている一般的な昆布のおにぎりは脂質0.7〜0.9gくらい。そのほか、そばやうどん、パスタなどの麺類も脂質15g以下だったりするので、コンビニ食も食べ方を工夫すればダイエット食になるんですよ。

−−脂質のほかに気をつけることはありますか?

1食あたりの脂質を15g以下にする以外に、注意することは以下の3つです。

・朝、昼、晩と3食炭水化物(糖質)を食べて間食をなくす
 └間食するくらいなら1食のお米(糖質)の量を増やす
・食事と食事の間を6時間あける(睡眠時除く)
・果糖、砂糖、アルコールを避ける

もっと頑張れそうという方は、以下のことも心がけるとさらに効果が出やすくなります。

・野菜は無限に食べてもよいので、できれば1食の食物繊維を6g以上とる
・運動をする
 └今よりちょっと歩くようにする、YouTubeで何か運動してみるレベルでも初期段階ではOK

ただし、無理は禁物。どうしても我慢できないときは、週に2〜4食分のチート(何でも食べても飲んでもOKの食事)はよしとするなど、完璧を目指さないことが重要です。つい体重計の数値ばかりを意識してしまいますが、体重より脂肪を落とすことを心がけるようにしましょう。

−−ご自身が食べた中で特におすすめのコンビニ食材はありますか?

野菜もお肉も一度にとれる鍋です。鍋系の商品は低脂質で低糖質なものが多いので、鍋にお家で炊いたお米やおにぎりをつけて食べるのがおすすめです。また、低脂質パスタもいいですよ。「え! こんなものがダイエット向きなの?」と思われる方もいるかもしれませんが、条件をクリアするものはいくらでもあるのでOK。例えば、海老と蟹を使ったクリームパスタや明太クリームがたくさん入ったパスタも、条件を満たすので余裕で食べられます。

そのほか、コンビニのダイエット食材といえば「サラダチキン」が定番だと思いますが、最近では、チキンをふんだんに使ったタンパク質モリモリなのに低糖質なサンドイッチも販売されているので、とても使い勝手がいいです。

−−どういった人にコンビニダイエットは向いていると思いますか?

最も向いているのはズボラな人です。Katsuは洗い物を一切出したくないという思いからコンビニダイエットを始めました。昔は自炊するのにハマっていた時期があるので洗い物が1つでも減ることの喜びがわかります。主婦・主夫の方であればひとり分でも洗い物が減ればめちゃくちゃうれしいんじゃないかなと思います。

−−Twitterが話題ですが、何か反響はありましたか?

ありがたいことに、実践してくださる方が日に日に増え「取り入れて成功したよ〜」というお声をいただきます。匿名の方が多いので絶対数が測れているわけではありませんが、成功者の方のメッセージは100件以上を超えていますね。中でも学生・主婦の方が中心で、コンビニルールを活用して自炊もしながら、ひとりの時にコンビニ飯を活用されている方が多いようです。このダイエットルールはお気づきの方もいると思いますが、自炊にも活用できるのでぜひ取り入れてみてください。

−−いつもダイエットに挫けてしまう方へメッセージをお願いします。

今回紹介した「コンビニダイエット」は、ホントに食べてはいけないものがないダイエット方法ですし、ルールは“ゆるゆる”なので微調整しながら続けると楽だと思います。中には初期段階において、どうしても以前の習慣からの反動で、我慢をしなきゃならない瞬間がある人もいます。でも、本当に体が慣れてきたら食べてはいけないものはないですし、多少のブレを許容しながら進めていけば、逆に太り方を忘れてしまうような方法です。気軽な気持ちで、焦らず長い目で見て試してみてください。

今後もできるだけゆる〜くダイエット情報の発信をしていけたらと思っています。特に何の目的もなく趣味で始めたコンビニダイエットで情報を発信していたら感謝の言葉をもらえるなんてラッキーすぎる話なので、ちょっとでも還元していくことができればなと思います。

(TEXT:河野友美子、トップ画像提供:Adobe Stock

Katsuさん

365日-自炊ゼロダイエッター。脂質15g以下でおいしい(重要)コンビニ飯を日々ハントしてツイートしている。ストレス・運動なし3食コンビニで5kg減を達成(100日)、体脂肪率は7.8%(8ヶ月目)に。

関連する記事
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
ダイエットの強い味方!食物繊維&ビタミンが摂れる「椎茸の丸ごと焼き」 2023年09月29日 07:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
【極シリーズ】まるで生チョコ!なめらかなお芋の味わいでフォークが止まらない「極スイートポテト」 2023年10月26日 19:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00

おすすめ記事