cookpad news
インタビュー

大満足のサイズ感!あの“釜めしの器”で作る「プリンアラモード」

【Instagramの気になるひと皿 Vol.30】Instagramには見ているだけでおいしそうな料理写真を投稿している方がたくさんいます。その中から編集部が特に気になったひと皿をピックアップ! 簡単な作り方やおすすめポイントを教えていただきました。

釜めしとプリンの融合!?

昔から子どものおやつや食後のデザートとして多くの人に愛されている「プリン」。最近は、素朴で懐かしい“固めプリン”が再び注目を集めていますよね。今回はそんなプリンに注目。多くのスイーツやパンを投稿している「cinnamon.bagle」さんのInstagramから、遊び心たっぷりのプリンをご紹介します。

cinnamon.bagle

「遠くてなかなか行けないお店や、すぐ売り切れてしまう人気店のスイーツを想像しながら作ったりするのが好きです。多くの方に見ていただけるとうれしいです」

大人気の駅弁がスイーツに!?

今回編集部が注目したのは、あの人気釜めしの容器を利用して作った「釜めしプリン」。見た目のインパクト大で食べ応えも満点! 投稿者のcinnamon.bagleさんに簡単な作り方とコツを聞いてみました!

<作り方>
1.カラメル(グラニュー糖100g・水20ml・ぬるま湯20mlくらい)を釜の底に流し入れて固まるまで冷まします。

2.続いて、プリン生地を作ります。用意するのは、たまご5個、グラニュー糖70g、バニラエッセンス、温めた牛乳400ml。たまごにグラニュー糖を加えたものに、温めた牛乳を少しずつ加え、こし器でこしながら釜に流してアルミホイルを被せ160℃で30分蒸し焼きにします。

3.焼き上がったら冷やしてお好みでデコレーションをどうぞ!

「オーブンの時間にこだわらず様子を見ながら調節してください。最後にフルーツを飾ると華やかになります」(cinnamon.bagleさん)

中にはごはんではなく、器たっぷりのプリンが!まさか釜めしの器でプリンが作れるとは驚きですよね。生クリームやフルーツをたっぷりトッピングすれば、子どもも大満足の釜めしプリンの完成〜! いつものプリンカップでは物足りないという人は「釜めし」サイズがおすすめ。春のおやつに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事