cookpad news
コラム

昔と今では考え方がちがう!?あげるか悩む「子どもとジュース」の関係性

【ママ&パパのはじめて離乳食vol.13】離乳食っていつから始めればいいの?作り方がわからない。食べてくれない…そんなお悩みを解決すべく、自身でも離乳食ブランドを手がける平澤朋子さんに、あれこれ聞いてみました。第13回目は「果汁・ジュース」について。果汁や100%フルーツジュースなら、なんとなく離乳期の赤ちゃんに飲ませても大丈夫かなと思ってしまうのですが、実はNGなんです。今回は、知っててよかった『子どもと飲み物』についてお話しさせていただきます。

果汁を薄めて飲ませることは推奨されてない

娘が0歳の頃、私の母から「果汁を薄めて飲ませてあげれば?」と言われたことがあります。 ひと昔前までは、赤ちゃんに果汁を飲ませることが推奨されていましたが、2008年4月以降の母子健康手帳からは「薄めた果汁やスープを飲ませていますか」という質問が削除されています。逆に、「生後1歳未満には果汁やフルーツジュースを与えないように」とアドバイスするようになっています。

バランスよく食べ物・飲み物をあげることの大切さ

果汁やジュースをあげない方がいいとされているのには、いくつか理由や根拠があります。そのうちの1つが、「3歳までに味覚がほぼ決まる」という理由のためです。甘いジュースを離乳期に飲んでいると、幼児になってからも甘いものが好きになり、小児肥満のリスクを高めるそうです。

だからといって、離乳期に果物を食べていないと、その後も果物をあまり食べないようになってしまう恐れもあります。そのため、離乳期には果汁やフルーツジュースを飲ませるよりも、「離乳食」として与えてあげることがベスト。果物もバランス良く食べるようにすることが大切で、量を決めて、食事の最後に与えてあげることで食べ過ぎを防げます。

理由の2つ目が、栄養面にも影響が出てしまうためです。果汁やフルーツジュースを飲むと、母乳やミルクを飲む量が減ってしまうため、エネルギーや鉄、亜鉛といった赤ちゃんに必要な栄養が不足してしまうことに。結果、体重増加不良の原因となってしまい成長の妨げになってしまいます。

離乳食を卒業したらジュースは解禁?

では、離乳食を卒業したら果汁やジュースを与えても良いのでしょうか? 子どもが飲みたがるからつい飲ませてもいいかな、と思ってしまいがちかもしれませんが、歯が生え揃いはじめている子どもには、虫歯のリスクが潜んでいます。

きちんと歯磨きをしたり、フッ素を塗ったりすることで虫歯予防の対策はできますが、我が家ではジュースは常備せず、麦茶や牛乳、ライスミルクなどをなるべく飲ませるようにしています。外食の時やお友達と一緒の時は、コップ1杯までならジュースはOKとしています。特別感もあっておいしさもひとしお(のはず)!

栄養不足や肥満、虫歯のリスクを考えると、飲み物もきちんと愛情を持ってコントロールすることが大事かなと思います。

画像提供:Adobe Stock

平澤朋子

食育アドバイザー。ライター歴23年、ビューティー&ファッションを中心に女性誌やWebマガジン等に執筆。2014年に女児を出産し、自身の経験から「本当に自分の子どもに食べさせたいかどうか」を基準としたこだわりの無添加離乳食「bebemeshi」を企画・開発する会社を2016年に設立。食育アドバイザーの資格を取得し、子どもの「食」の大切さを広める活動も行なっている。旅と食とお酒を愛する一児の母。

関連する記事
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
ひんやり甘くてヘルシー「牛乳かん」は夏の健康おやつの定番 2023年07月25日 14:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
揚げずにカリッ!「マカロニ」で簡単おつまみができちゃった 2023年07月31日 16:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
むっちりプニプニがたまらない!レンジで気軽に「手作りグミ」 2023年08月30日 13:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
揚げる前に◯◯するだけ!サクサク「舞茸の天ぷら」作るワザ 2023年10月30日 14:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
ぷるぷる・かため、どちらが好み?レンジ1分で作れる「グミ」の食感別レシピ 2023年11月15日 14:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
実も皮も丸ごと使い切れる!調味料やジャムで「ゆず」を楽しむレシピ3選 2023年12月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
これ知ってる?ドンキ・ホーテのおすすめプライベートブランド商品 2023年12月01日 20:00