瓶づめやペーストで売られている「アンチョビ」。隠し味として使うことで、旨味や塩味がプラスされ、ワインやビールに合うおつまみになって便利です。
イカ(今回はやりいか)、キャベツ、アンチョビフィレ、ニンニクのみじん切り、オリーブオイル、白ワイン、●塩、●ガーリックパウダー、●ブラックペッパー、EXオリーブオイル
新じゃが(小さいもの)、そら豆、アンチョビフィレ、バター、イタリアンパセリ、塩・胡椒、オリーブオイル
菜の花、スナップえんどう、新じゃが(M)、新玉ねぎ、トマト、サニーレタスまたはレタス、茹で卵、ブラックオリーブ、アンチョビフィレ、ドレッシング、ワインビネガー、オリーブオイル、サラダ油、ディジョンマスタード、塩、粗挽きブラックペッパー
豚バラ肉(薄切り)、キャベツ、ニンニク、アンチョビフィレ、白ワインビネガー(又は酢)、オリーブ油、黒胡椒
有頭海老、にんにく、ケイパー、アンチョビ、EVオリーブオイル、塩、胡椒、パプリカパウダー、マデラ酒(若しくはブランデー、ラム酒)
厚揚げ、小松菜、ベーコン(スライス)、アンチョビフィレ、塩こしょう、オリーブオイル
ワインやビールに合うおつまみとして週末の家飲みにも、もちろん平日おかずとしても使えます。いつものおかずやサラダにアンチョビをプラスするだけで、おいしさアップ。塩味を足したいときや、もう少し旨味があるといいなと思うときにアンチョビを足してみるという選択肢もアリ。便利に使えるアンチョビを常備しておくのがおすすめです。(TEXT:はまずみゆきこ)
食べたいときにすぐに作れて便利! モッツァレラチーズの和風おつまみをご紹介します。仕事終わりに...
ご飯に乗せたり、お酒のおつまみにしたり、麺類にトッピングしたりとさまざまなシーンにおすすめの電...
春に旬を迎える食材「たけのこ」や「あさり」「そら豆」を使ったおつまみレシピをピックアップ。これ...