cookpad news
裏ワザ

飛び散らない!「春雨」をきれいに切る方法を発見

飛び散らない!春雨のカット方法

春雨を飛び散らずに簡単&きれいに切る方法をご紹介します。サラダやスープに使う春雨を好みの長さに切ることができます。

少しぬらすのがコツ

輪ゴムを活用

ひと工夫するだけできれいに切れる

春雨は保存するために乾燥させているので、とてもかたいのが特徴です。なので、そのまま切ろうとすると力がうまく入らなかったり、飛び散ってしまったりして、きれいに切ることが難しいですよね。そこで必要なのが、切る前のひと工夫!

ご紹介したレシピのように、少しだけ水でもどすと、簡単に切ることができます。もどしすぎるとやわらかすぎたり、どこから切ったらいいのかわかりにくくなるので注意してくださいね。

また、飛び散り防止のために輪ゴムを活用する手も。これなら、きれいに気持ちよく切れそうです。春雨の簡単&きれいなカット方法をぜひ試してみてください。(TEXT:永吉みねこ)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
甘辛味でご飯がすすむ〜!肉なしで大満足の「春雨チャプチェ」 2023年07月25日 08:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
20秒◯◯するだけ!「ぶどうの皮」がスルッと剥ける裏ワザ 2023年09月10日 19:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
有名店でもやってる!?火通りのいいキャベツの切り方 2023年09月21日 15:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
忙しい朝の弁当に!少量ブロッコリーを茹でずにおいしくする方法 2023年09月07日 10:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
種、ヘタ…地味に困る「柿のむき方」これが正解! 2023年10月03日 17:00
料理人が教える!キャベツの千切り驚きの時短術 2023年10月13日 10:00
捨てないで!意外と使える「ペットボトルの蓋」活用術 2023年10月22日 18:00
潰さず切るだけでいいんです!さつまいもスイートポテト 2023年10月24日 14:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
やわらかさに感激・・・!思わず胸アツな「鶏むね」おかず 2023年10月19日 21:00
放っておくだけで汚れが落ちる!目からうろこの「ブロッコリーの洗い方」 2023年10月07日 14:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
ナイスアイデア!お弁当に「ミートボール」をいっぱい詰める方法 2023年11月01日 06:00
これは役立つ!輪ゴムやクリップがないときの袋の閉じ方 2023年11月04日 17:00
冷凍パイシート1枚で「ドーナツ」16個できちゃった 2023年11月08日 09:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
プリンもケーキもおまかせ!秋の味を楽しむ柿スイーツ 2023年11月21日 15:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
必ずおいしくなる!「ブロッコリー」の黄金ゆで時間を発見 2023年12月04日 16:00