cookpad news
インタビュー

4月は誰でも疲れやすい!?知っておきたい、春に食べるべき「疲れ取りごはん」とは?

これと言った理由はないのに、なんとなく疲れが取れない、常に疲労感があるという方のために、料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんのが提案する「疲れ取りごはん」をご紹介します。暖かい日が増え、気持ちは盛り上がるはずなのに、体がその気持ちについていかない……。そんな方におすすめのレシピも教えていただきました。

冬から春へ。体のリセットを上手くするには?

――季節によっても疲れの種類が変わると思うのですが、これからの季節に出やすい疲れというのはありますか?

4月、5月は、目まぐるしくいろんな変化がある季節でもあります。冬場は、体力温存のために、自然と「溜め込む」という働きが起こるのですが、どうしても不要なものも溜め込んでしまいます。いろいろと溜め込んだ状態で春を迎えると、体が重く感じることがあるんです。冬から春へのリセットがうまくできないと、疲れが溜まりやすくなってしまいます。

――この時期の疲れは、どのような症状となって現れることが多いですか?

体が重いという感覚になる人が多いと思います。活動しにくい季節から、新しいことがスタートするという環境の変化に順応できず、活動のスイッチが入りにくくなるんです。冬場は日照時間も短いので、鬱っぽくなりやすいと言われています。春になってもその気持ちを引きずっていると、その鬱っぽい雰囲気のまま、春のソワソワ感に落ち込む人もいるようです。

――この時期の「疲れ取りごはん」で積極的に摂りたい食材は?

生の野菜が良いと思います。にんじんが生でおいしく食べられる「にんじん×ゴマの無限サラダ」をおすすめしています。にんじんに限らず、生で摂る野菜は酵素が多く含まれています。食べ物から摂る酵素というのは消化を助けてくれるので、その分、体内の代謝酵素をうまく働かせることができるんです。 発酵食品を摂ると良いと言われるのは、消化と栄養の吸収が良いから。体に大事なものがすみやかに吸収できる食べ物ということなんです。

にんじん×ゴマの無限サラダ

食材は2つだけとシンプルですが、「にんじんって、こんなにおいしかったんだ」と思えるレシピ。

材料(作りやすい分量)

にんじん…3本
白ゴマ(炒りゴマ)…80g
塩…小さじ2/3
酢…大さじ2
しょうゆ…適宜

作り方

1.にんじんは、チーズおろしやスライサーなどで細切りにする。
2.白ゴマを弱火で香りが出るまで炒り、すり鉢でやさしくする。
3.ボウルに1.と塩を入れてなじませ、酢と2.を入れて混ぜる。
*お好みで香り付け程度のしゅうゆを加えても。

※冷蔵保存4日

――「疲れ取りごはん」はどのように生まれたのでしょうか。

もともとは、疲れを取るというところからスタートしたわけではないんです。みなさんの日々のお悩みを聞いて、そのお悩みを解消するレシピを作っていたら季節ごとのレシピができたという流れです。

食べ物の栄養素を解説したうえで、理に叶ったレシピを紹介していたら、「体調がよくなった」とか、「栄養のことを考えて作るのが楽しくなった」と、想像もしていなかったうれしいご意見をいただくようになりました。旬の食材を使って、できるだけ簡単に目的に合うレシピを発信することで、多くの方のお役に立てたらうれしいです。(TEXT:上原かほり)

画像提供:Adobe Stock

 関口絢子さんの新刊著書

春夏秋冬 疲れ取りごはん 心も体も軽くなる「食べ養生」大全』(KADOKAWA

「何かしらの不調を抱えている人は少なくありません。そして、その不調の原因がよくわからない方、病院に行くほどじゃないと考えている方、なんとなくこんなものだと放っておいている方も多いです。

でも、食生活を変えるだけで体はどんどん変わっていきます。変化を感じるとさらに食べ物と向き合えるようになると思います。この本は、その入り口になったら良いなと思っているんです。 コロナ禍で、料理に興味を持った方や調理する機会が増えた方たちに、簡単でシンプルに作れるレシピをたくさんご紹介しています。体調が回復したとか、料理が楽しくなったという反響をいただいます。この一冊が、みなさんが抱える不調を改善するお役に立てたら良いなと思います。」

関口絢子

食から始めるアンチエイジングをテーマにテレビ、雑誌、WEBなど各種媒体を中心に活動。フードコーディネート、飲食店プロデュース、商品開発のほか、健康と美容、食育など各種講演やセミナーで啓蒙活動を行う。長年の構想を元にウェルネス事業を立ち上げ、健康寿命に向けた様々な仕組みを創出すべく邁進。
YouTubeチャンネルはこちら>>
Instagramはこちら>>
ブログはこちら>>

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
ヘトヘトなときにも◎コンロ不要の材料2品「豚バラおかず」 2023年11月22日 08:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
オーブン不要!材料5つ&フライパンで作れる「はちみつケーキ」なら忙しい年末でも作れそう 2023年12月30日 15:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
かぼちゃだけじゃない!冬至の日に食べたい「7つの食材」とは? 2023年12月21日 21:00
寒い夜に体の中から温まる「プデチゲニラうどん」献立 2023年12月30日 11:00
鍋の素いらず!食材3つと家にある調味料で絶品鍋レシピ3選 2024年01月20日 08:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
野菜たっぷり!ポカポカあたたまる「具だくさんスープ」 2024年01月09日 21:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
時短で旨い!10分煮るだけ「大根と豚こま肉」のクックパッド人気レシピ 2024年02月17日 08:00
疲れた日にも、これなら作れそう。フライパンひとつで「鶏キャベツ」 2024年03月02日 08:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
鶏ひき肉のうま味がたまらない!疲れた日に飲みたい「白菜と春雨スープ」 2024年02月22日 21:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
材料2つで完成!パパっと作れる「鶏むね肉とカブの煮物」レシピ 2024年03月11日 17:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
甘くてやわらかい旬の味!「春キャベツだけ」で作りおき副菜 2024年03月23日 19:00
パサつかず柔らか!「鶏むね肉」のホイル焼きがうまみたっぷりでジューシー 2024年03月14日 19:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00