cookpad news
裏ワザ

どんな形のお弁当箱でもキチッと収まる!「のり弁」をキレイに作る裏ワザ

新生活がスタートする4月は目前。この時期、お弁当作りを始める人も多いですよね。そこでご紹介するのは、お弁当の定番「のり弁」をキレイに作る裏ワザです!どんな形のお弁当箱でも、キチッと収まるので、もうイライラしません。

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました

どんなお弁当箱でもキレイに仕上がる!

1.まず、お弁当箱にご飯を敷き詰めたら、逆さにしてラップの上に出します。醤油や具材などをのせて、海苔をかぶせましょう。

2.ラップで全体を包み、再びお弁当箱に戻したら、しばらく放置します。

3.お弁当箱から取り出して、ラップを開き、上からお弁当箱をかぶせたら…。

4.はい、キレイに収まりましたね! なるほど、これなら簡単です。

キレイに敷き詰められた「のり弁」にうっとりしますね。つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)を見ると、デコ弁のベースにするのに使いやすいワザという声もありました。見た目もキレイな気分の上がるお弁当で、新生活の好スタートを切ってくださいね!

おすすめ記事