cookpad news
コラム

煮ものとスープのシームレスな関係とは?固定観念を取り払って料理のバリエーションを広げる方法

【料理の発想法シリーズvol.5】「あるものでパパっと料理がつくれるようになりたい!」「料理をはじめたいけどなにからやればいいかわからない」そんなみなさんに、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリル『たべドリ』から、自由な発想で料理をするチカラを身につけるためのメソッドを連載形式でご紹介。 第5回は料理の境界線と固定観念を取り払うことでのバリエーションの広げかたを学びます。

レシピ通りにしか料理ができないと、調味料が微妙に足りなかったり、具材がなかったときの方向転換ができない!という声を耳にすることがあります。

手順通りにつくれば必ずゴールに導いてくれるレシピは、とても優れた料理の再現ツールですが、予期せぬアクシデントが起きたときのリカバリー方法まで書かれていることはなかなかありません。

「◯◯がないとつくれない」「この料理はこうしないとダメ」そんな思いこみが料理への重りとなり、みなさんの料理の幅を狭めてしまっているかもしれません。

かといってレシピを全部丸暗記するのは不可能なので、材料を完璧にそろえ、手順通りに毎日料理しなくては…と思っていたら、料理はかなりハードルの高い作業に感じると思います。

そこで、まずはそんな思いこみを生む原因のひとつ、料理の境界線について考えていきたいと思います。

煮ものと汁もの・スープの境界線

下の図はなんの料理を分解した設計図でしょうか?

(白く塗りつぶした枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です) そう、野菜がたっぷり味わえる「けんちん汁」。すきな根菜と豆腐やこんにゃくなどの具材をだし汁としょうゆの煮汁で味つけした和風の汁ものの定番です。炒めてから煮ると香ばしさがプラスされておいしいですね!

それでは、これはなんの料理でしょう?

さきほどのけんちん汁と味つけや調理法はとても似ていますね。しょうゆ味で具材が牛肉とじゃがいもを煮る料理といえば...そうですね。「肉じゃが」です!

料理はシームレスなもの、と考えて発想を広げる

すでにお気づきかと思いますが、煮ものと汁もの・スープの境界線は非常にあいまいでシームレスな関係です。レシピ名でも「スープ煮」だったり、「おかずスープ」と表現されるものもありますよね。境界線はない、と考えると、料理の残りものが出た時にも、全く別の料理に生まれ変わらせることが容易に発想できるようになっていきます。

「ポトフの残りがあるから、具材を足して牛乳を入れてクリームスープにしてみよう」
「鍋の残りがあるから、みそを溶いてみそ汁にしちゃおう」

という具合に変化させると、ひと品つくる手間もはぶけるし残りものも救済できるしで、一石二鳥です。この料理はこうでなければならない、という思い込みを捨て、固定観念を取り払って、肩の力を抜いて料理を楽しんでみてくださいね。

自由な発想でスープにチャレンジ!

それでは、さまざまな具材をつかって料理を楽しめるスープにぜひチャレンジしてみてください。思ったより具材が多くなった、なんてことが起きたら方向転換のチャンスタイム! 発想を広げてみて、「どう食べよう?」とアイデアをめぐらせてみましょう。 きっと新しいレパートリーとの出会いが待っていると思います。

たべドリの料理入門ドリルもぜひ活用してみてくださいね。

次回は最終回。「料理の伸びしろ」についてのお話をお届けしていきたいと思います。
それではまた〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!
料理の入門ドリルはこちらから
アプリのインストールはこちらから(iOSのみ)

関連する記事
夏だけじゃない!冷蔵庫の余り物でできる「そうめんチャンプルー」が重宝する 2023年06月24日 12:00
逆転の発想⁉︎10分で水切りヨーグルトができちゃった 2023年06月18日 19:00
さっぱり系からポタージュ風まで!「レンジ×卵」のスープレシピ 2023年06月09日 06:00
一気に60枚も!大量消費&お酒がすすむ「大葉のおつまみ」 2023年06月07日 17:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
600人絶賛!ヘルシー&大満足な青ネギたっぷり「ネギ焼き」 2023年06月26日 12:00
時短&ラクラク!意外に面倒な「冷やし中華の具」をすぐ準備するワザ4選 2023年07月01日 13:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
お弁当に◎火の通りが早くて安心「はんぺんバーグ」 2023年07月17日 06:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
さっぱりヘルシーな「冷凍そば」が平日ランチに◎ 2023年07月27日 09:00
泣く子も黙る⁉夏休みは「カツカレー」が最強 2023年07月28日 09:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
手軽に豪華見え!もちもち食感がたまらない「生春巻きうまっ!」なレシピ3選 2023年08月14日 18:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
意外な発想!なすで作る簡単「アヒージョ」が美味 2023年09月19日 16:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
食パン1枚で大満足!全部一緒に焼くだけの簡単韓国ワンパントースト 2023年09月28日 12:00
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
作りおきできる!冷凍もOKの「朝トースト」レシピ 2023年10月08日 06:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
2人前レシピで4人前作る時、調味料は「倍にする」が正解?大事なのは… 管理栄養士に聞いてみた 2023年11月07日 12:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
時短に貢献!電子レンジ対応の「ぶんぶんチョッパー」で下ごしらえが超ラクになった 2023年11月11日 12:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
生春巻きだけじゃない!「ライスペーパー」がSNSで大バズりした理由とは? 2023年11月29日 04:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00