クックパッドニュースではたくさんの「スイーツ」記事を配信していますが、その中でも特に注目度が高かった、4月のランキングTOP5をご紹介します。少しずつ気温が上がり、前半はお花見や入学・入社式、後半はGWとイベント盛りだくさんの月。いったいどんな記事が注目を集めたのでしょうか?
ようかんで白玉を包んだ一口サイズの「水ようかんボンボン」は、ひとくちでツルン&もっちり食感が楽しい和スイーツ。ネーミングも新鮮で、「初めて聞いた!」という方も多かったのではないでしょうか?
最近話題になっている、小豆を発酵させたレシピ「発酵あんこ」。クックパッドアンバサダーの発酵家族さんに、作り方やアレンジをお聞きしました。小豆と米麹があればおうちでも話題の味を再現できますよ。
きなこと材料を混ぜて丸めるだけの簡単レシピ。バターや油を使わない、ヘルシーなおやつです。きなこが中途半端に余ってしまいがちで、消費したい時にもぴったり。駄菓子のきなこ棒を思い出す味です。
東海地方の郷土菓子「鬼まんじゅう」がランクイン。この記事では、レンジで作れるレシピに限定して紹介しました。さつまいもが入った蒸しパンのようなお菓子で、優しい甘さなので子どものおやつにも向いています。
1位に輝いたのは「もちもちクレープの作り方」をまとめた記事でした! おうちで作ると生地がうまく焼けない…という悩みに応える、4つの方法を紹介。使う材料は普段と同じで、「もちもち食感」&「破れにくい」生地が作れます。
水ようかん、発酵あんこ、きなこボール、鬼まんじゅうと、和スイーツが数多く上位に入った月でした。クレープも含め、使う材料が少なめなので「試しやすそう」という点が支持を集めたのかもしれませんね。クックパッドニュースでは他にも多くのスイーツの記事をお届けしています。ぜひ参考にしてくださいね!