cookpad news
裏ワザ

料理がちょっと楽しくなる!?覚えておきたい「お玉」の裏ワザ

お玉がこんなに使えるって知ってた!?

味噌汁やスープをすくう時しかお玉は使わないという人必見のアイデアをご紹介。知っておけば料理がさらに楽しくなるかも!?

ポーチドエッグも失敗なし

すっきりアクとり

トマトの湯むきに

韓国風のカルメ焼き

ちょこっと水切り

ちょっと自慢したくなるような意外な使い方を試してみて!

どこの家庭にもきっとあるお玉。汁物を作る時には必須の調理道具ですが、普段は汁物の時にしか登場しないというご家庭がほとんどなのではないでしょうか? こんな使い方思いつかなかった! というような、意外な使い方を5つご紹介しました。毎日の料理作りがちょっとたのしく、さらに便利になるような裏ワザたちをぜひ試してみてください。

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました 画像提供:Adobe Stock

執筆:GOHAN-MAYU

管理栄養士として、老人福祉施設での献立作成、保健機能食品などの食品試験に関わる業務、飲食店の調理業務などを経て独立。現在は、料理教室、食事相談、出張料理、セミナー講演、レシピ開発などで活動中。現在は旬を大切にしたカラダに優しいスープパックのお届けサービスも提供中。 「決して特別な日のごはんではなく、毎日食べたいココロもカラダもマンゾクするものを」をモットーに素材のおいしさを生かした誰でもおいしく作れる料理を紹介しています。 著書:[からだが温まるとろみのレシピ](池田書店)

おすすめ記事