cookpad news
コラム

食欲を呼び覚ます!埼玉の「冷汁そうめん」はスルスルと無限に食べられる旨さだった

【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯 vol.41】クックパッド芸人を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。一人(ソロ)で作って一人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。

照りつける日差しが暑いを通り越してもはや痛いとすら感じる。あー、今日の昼飯をどうするかと思いを巡らせようとしても、思考が蜃気楼のようにゆらゆらと立ち上っては消えていく。 すでに料理する気力すら汗と一緒に流れ落ちていってる気すらする。そんな日でも、いや、だからこそ、あーあれだなと思うものがある。それが「素麺」

きっと多くの日本人のDNAに深く刻まれているであろう“夏=素麺”

茹だるように暑い日はキンキンに冷えた素麺を一気にすする。もうあの冷えた素麺がノドを通る爽快感たらない。照りつける日差しもじっとりと汗ばむ肌も全て、素麺をおいしくするための薬味なんじゃないかとすら思える美味さだ。

めんつゆにすりおろし生姜と刻んだ茗荷を入れてつるっとすする。ごまだれにたっぷり青ネギを入れたものもまた香ばしくて乙だし、たぬき風に揚げ玉とネギ、それから温玉を乗せてぶっかけ風ってのも良い。

ただやはり、夏の素麺と言えば「冷汁(ひやしる)」にトドメを刺す。

料理に知見のある人なら瞬時に「あー、あの宮崎のやつね」と思い至るだろうが、それは早合点。宮崎のそれとは似て非なる、そして一線を画すのが「埼玉の冷汁」だ。ちなみに埼玉では冷汁は「ひやじる」ではなく「ひやしる」と呼ぶ。

埼玉の冷汁の発祥を辿ると、元々小麦の生産が盛んな埼玉県では、夏の暑い時期にも簡単にできて野菜がたくさん摂れる「冷汁うどん」が好まれていてそれが広まっていった云々….。元々冷汁はうどんで食べていたらしいのだが、我が家では夏の代名詞・素麺の定番つけ汁として君臨していた。

さて、用事でたまたま実家に帰省していたこともあり、せっかくなので久々に本場(?)の冷汁を昼飯に作ってみた。冷汁のマスト野菜であるきゅうりと大葉を採取しに実家の裏にある畑まで繰り出す。

何が何やらどこに何の野菜があるか素人にはわからない……。照りつける日差しもジリジリと痛いし、もしかしたら今が冷汁作り一番の正念場なのかもしれない。

太陽に向かってハツラツと咲く向日葵を横目に、何とかきゅうりと大葉を探し出し、収穫して急いで自宅に戻る。

冷汁作り一番の山場は越えたので、あとはもう消化試合と言っていいだろう。やる気が汗と共に流れ落ちて無くなっている時にでも簡単に出来るのが冷汁の魅力だ。

【埼玉郷土料理】冷汁(ひやしる)素麺

たっぷりの大葉の香りに生のきゅうりの清涼感が涼しく、すり胡麻の香ばしい香りが失せていた食欲を呼び覚まし、素麺がするすると無限に入っていく。

この冷汁だが、各家庭によって作り方が微妙に異なるのもおもしろいところで、茗荷や玉ねぎを加える家庭があったり、砂糖を足して甘くするレシピもあったり、はたまた水ではなく出汁で割るものもある。呼び方も我が地元・東松山市では「冷汁」だが、隣の川島町あたりでは「すったて」と呼んだりする。かく言う僕も、宮崎の冷汁を初めて知ったときに「何で冷汁に焼き鯵なんて入れてんだよ!」と思ったくらいなので、もしかしたら未だ知らない冷汁が全国にはあるのかもしれない。

これを読んでいる暑さに嫌気がさしているあなたにも、「我が冷汁」があるのだろうか?

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
夏だけじゃない!冷蔵庫の余り物でできる「そうめんチャンプルー」が重宝する 2023年06月24日 12:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
700人絶賛レシピも!ツナ缶で簡単「冷製パスタ」5選 2023年06月18日 06:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
ゆですぎても大丈夫!時間がたっても「くっつかないそうめん」 2023年06月28日 15:00
まるでパスタ!一人ランチに嬉しい「10分そうめん」5選 2023年07月06日 11:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
濃いめ味が◎きゅうりに和えるだけスピード副菜4選 2023年07月13日 18:00
小麦粉に○○を混ぜるだけ!門外不出「サクサク天ぷら」の揚げ方 2023年07月16日 10:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
暑い日はコレ!火を使わずに作れる「ひんやり」料理がラク 2023年07月09日 21:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
のびない、くっつかない。「そうめん」の茹で方は放置が正解! 2023年08月07日 14:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
殿堂入り間近!酢が夏の疲れに◎「鶏のさっぱり煮」 2023年08月14日 09:00
平日ランチはこれ!10分以内で完成「そうめん」のアレンジレシピ 2023年08月17日 11:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
肉もご飯も進みまくる!残暑バテ防止に『最強ネギ』はいかが? 2023年08月24日 14:00
余ったそうめん大量消費!パリパリチーズにハマる新感覚おやつ 2023年08月27日 10:00
夏のランチはコレ!簡単「さっぱり素麺」 2023年08月18日 11:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
たった5分で作れる!箸休めにうれしい「なすの浅漬け」 2023年08月17日 16:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
飽きずに食べ切る!「そうめん」のおいしい食べ方 2023年09月10日 08:00
500人絶賛レシピも!旬のみょうが&きゅうりでパパッと副菜 2023年09月14日 17:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
5分で作る即席ランチ!がっつり美味「うどんで油そば風」 2023年10月07日 11:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00