cookpad news
コラム

◯分が最適⁉︎「飴色玉ねぎ」のうまみを一番引き出せる炒め時間とは

料理をしていて感じるふとした疑問に、クックパッドスタッフが実際にやってみるシリーズ。あくまでスタッフの主観のもと、いろんな気になることにチャレンジしていきます。

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のすどうです。

カレーとかのレシピで「玉ねぎを飴色まで炒めます」ってよく書いてありますけど、あれ、実際みんなやってます?
僕はやってみたことありますが、全然飴色にならないので途中でやめたことがあります。ていうか飴色って何色なんですかね!?

そんなモヤモヤを解決すべく、今回は途中でやめずに最後までやってみました!

試すこと

刻んだ玉ねぎ炒めて、5分、10分、20分、30分の時点で定点観測します。それぞれの飴色具合と味の違いを比べます。

まずは玉ねぎを刻む

玉ねぎ大1個を刻みます。大きいし、目が痛い...(涙)

飴色になるまで炒めます

20cmのフライパンに入れたら、結構たっぷり。でも、炒めたら減るハズ。焦げたらイヤなので、火加減はとりあえず弱めの中火くらいではじめます。

思ったよりすぐに色が付き始めました〜。

5分後

これが5分後の状態です。全体的にすこし茶色っぽくなりましたが、全然飴色ではないです(よね?)。
1/4を小皿にとって、残りは引き続き炒めます。いつもこのくらいで諦めていた気がする...

10分後

時々ひっくり返したり、フライパンにこびりついたコゲ?を剥がしながら炒めました。これはまぁまぁ飴色…なの?
これも少し小皿にとり、引き続き炒めます。

20分後

きたー!未踏の境地、これが飴色⁉︎
半分とります。だいぶ減ってきた。

30分後!

ヤバい、カスカスになってる。。。もはや消えてなくなりそう。

味はどうなの?

じゃーん、4種類出揃いました!
一口ずつ食べてみます。

まずは5分から。パクっと。 あー、ちょっと甘くなってるけど、玉ねぎの味ですね。シャキっと感が残ってるし、辛みもまだ少し感じます。

次、10分。 お、うまい!5分より全然甘い!
なんだ、10分でこんなに差が出るなら普段からやればよかったかも。
と、思いつつ20分も食べてみます。 え?
うまい!
柔らかい!!
そして甘い!!!

なるほど、これが玉ねぎを飴色に炒めましょうの本当の意味だったのか!10分じゃ全然ダメじゃん! はっ⁉︎

もしや30分はコレを超えてくるのか⁉︎
ゴクリ。 こっ、これは。。。
うまーーーーーーーーーい!!!!!!

いや〜、これはもはや玉ねぎではない!

ほぼ水分はなく、ねっとりとした粘りと、ほのかに感じるトマトの酸味。見た目ほどビターな感じはなく、なんと形容していいかわからないうまみだけがそこにある!

一体なんなんだこれは⁉︎

凄まじい破壊力のうまみ爆弾じゃないか!

スープにしてみる

せっかくなので、さらにこれらをスープっぽくして味わってみようと思います!
400ccの水とコンソメ1個を溶かして、このスープと、さっきの玉ねぎを合わせます。
玉ねぎを入れて1分煮るという同じ条件で、4回分繰り返しました。

スープとしての味はどうなの?

できた〜!玉ねぎの色に準じて濃い色のスープになってますね。

スプーンで一口ずつ飲んでみます。
まずは5分のスープ。 ん。うまい。スープにしても、玉ねぎのシャキシャキ感と辛味はちょっと残ってます。

次、10分。 おぉ、深い!ギリギリ玉ねぎの味が残りつつ、なんか深い味。

次、20分。 スゴ!!!

しっかりしてる。味が。

コンソメ以外の調味料は入ってないのに、だんだん塩気が強くなってくる感じがするのはなんだろう?飴色玉ねぎのうまみからでる相乗効果なのか⁉︎

ラスト、30分!
いきます! ギャーーーーーーー!!!

これは異次元!!!

5分とは似ても似つかない完全に別のもの。 なんなの!?これ!?

玉ねぎ感はほとんどなく、口全体に広がる甘みと、やはりトマト的な酸味、そして濃厚な香り、コク。。。

なんなんだこれは!

ウマすぎる!!!!!!!!!!

うまみダイナマイト!!!

まとめ

というわけで、どこまで炒めればどころか、炒めれば炒めるほど良いというのが結論です。
ちなみにプロのシェフは何時間も炒めたりするそう。
今まで長くて5分くらい、しかも雰囲気でテキト〜にやってましたが、なんてもったいないことをしてたのか。どうせやるならもう5分プラスして、10分炒めるだけで全然違います!

また、時間があれば最低20分はやりたいところ。このへんから濃厚なオニオングラタンスープ的なおいしさが溢れてきますよ!

で、飴色って何色なの?

ちなみに、最後に飴色が何色なのかを一応調べたのですが、「飴色って200色あんねん」的な世界だったので、深入りするはやめておきました(笑)

RGBだとコレだそうです(誰得)

こんな感じで、料理のモヤッとをいろいろ試していますので、よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。

それでは〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!
料理の入門ドリルはこちらから
アプリのインストールはこちらから(iOSのみ)

関連する記事
マンネリとおさらば!5分で作れる「なす炒め」の新感覚バリエ 2023年05月08日 20:00
え?水にさらすのはNG!?「新玉ねぎ」の栄養を逃さない食べ方 2023年03月22日 18:00
1つ16円で!給食人気メニュー「きな粉揚げパン」を5分で完全再現する方法 2023年03月27日 18:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
酢の物やスープ以外も!5分で完成する「わかめ副菜」 2023年04月11日 15:00
生クリーム不使用でもコク旨メイン!10分完成の「ささみカルボナーラ」 2023年04月12日 08:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
2つのコツで超本格!シェフ直伝の「ボンゴレビアンコ」であさりのおいしさ堪能 2023年04月30日 06:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
5分でパパッと完成!材料少なめ「ひとりごはん」レシピ3選 2023年04月05日 12:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
忙しい朝の味方!5分で作れるスピード「スープ」 2023年06月23日 06:00
きゅうりもなすも!食べるまで5分の「浅漬け」レシピ4選 2023年06月23日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
グリルで激うま!こんがり焼きとうもろこし 2023年07月16日 18:00
5分で完成!パパッとできちゃう「なすだけ」副菜 2023年07月23日 14:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
カレーも作れる!クタクタさん向け「5分後食卓に並ぶ」メイン5選 2023年07月26日 08:00
10分で食べられる!何もない朝に超スピード完成パン 2023年07月30日 10:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
焼くまで10分&洗い物なし!週末は家族で「手作りピザ」を楽しもう 2023年09月02日 13:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
ヘトヘトな日に!5分で完成ピーマン×豚肉の主菜 2023年09月09日 08:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
もう詰めなくてOK!新しい「ピーマンの肉詰め」 2023年09月17日 07:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00

おすすめ記事