cookpad news
コラム

野菜博士・緒方湊くんに聞く!「ピーマン」の苦味が減る切り方とは⁉︎

子どもが苦手としている野菜上位といわれる「ピーマン」。独特の苦味が苦手というお子さんも多いですよね。でも、切り方を少し変えるだけであの苦味が軽減できるって知っていましたか? 今回は、さまざまな種類のピーマンを食べている野菜博士・緒方湊くんに「ピーマンをおいしく食べる方法」について聞いてみました。

縦がいい?横がいい?切り方がポイント

チンジャオロースのときは細切り、ピザトーストには輪切りなど、作る料理によって縦切りにしたり横に切ったりしていると思いますが、実はピーマンには苦味が出にくい切り方があるんです。ポイントは繊維。ピーマンは縦に繊維が走っているため、繊維に沿って切ることで細胞が壊れず、苦味成分が出にくくなります

一方、横切りやみじん切りは、繊維が断ち切られて細胞が壊れてしまうため、苦味成分が出やすくなってしまいます。苦味を出したくない場合や、栄養を逃したくない場合は繊維に沿って縦に切るようにしましょう。ちなみに僕は、小さな時からピーマンが苦手な時期はありませんでした。ピーマンって苦いですかねえ?(笑)

調理の仕方で苦味を軽減できる

切り方だけでなく、調理をする際にも苦味を軽減する方法はあります。その方法は「油通し」をすること。茹でる、冷凍するなどありますが、油通しすると油でコーティングされるので、苦味を感じにくくなり、食感も残っているのでおすすめです。

苦くないピーマンもある!

一口にピーマンといっても緑、赤、黄色などさまざまな種類のピーマンがあり、苦味を感じにくいピーマンもあります。苦いのが苦手な人には「こどもピーマン」がおすすめですよ。

こどもピーマン

ピーマンが苦手な子も食べられるようにピーマン独特の苦味とにおいを抑えたピーマンです。ししとうのような形をしており、品種名は「ピー太郎」といいます。

緑ピーマン

シャキシャキした食感が特徴で苦味成分の「ピラジン」が含まれています。このピラジンには血行をよくする効果があるといわれています。ピラジンはわたや種に多く含まれています。なので、僕はわたや種も一緒に食べられるピーマンの肉詰めが好きで、よくお弁当に入れてもらいます。

赤ピーマン

緑のピーマンが完熟すると赤色に。熟すにつれて苦味成分の「ピラジン」がなくなり、甘みが出てきます。緑ピーマンより、ビタミンCやE、カロテンが豊富に含まれているのが特徴です。

カラーピーマン

小型ピーマンやパプリカ、トマトピーマンなどの総称。緑ピーマンと比べると糖度が高いので、あのピーマンの苦味が苦手な方は、カラーピーマンやパプリカから食べるのがおすすめです。

このほか、トマピー、アナスタシア(黒ピーマン)、ピートン、浜クロピー、フィレンツェテンダーピーマン、UFOピーマン(ベル型ピーマン)なども食べています。今年は庭の菜園でジャンボピーマンを栽培しています。ジャンボピーマンは一般的な緑ピーマンに比べて苦味やにおいがなく、肉厚。その名の通り長さ15~20センチの大きなピーマンです。

こちらのトマピーは肉厚でジューシー。苦味はなく、甘いですよ

おすすめの食べ方

カラーピーマンはいろどりが良いのでマリネがおすすめです。炭やガスコンロで表面が真っ黒になるまで焼いて、黒くなった皮の部分を剝き、その後マリネ液に漬ければ完成。今年は都内のレストランさんとテレビ局の企画でピクルスを考案し、商品化しました。

苦くないピーマンは自分でも作れる!?

家庭菜園でピーマンを栽培する時、水切れしないように育てると苦味の少ないピーマンになります。新鮮なピーマンは水分をたくさん含み、生で食べてもそんなに苦味を感じません。そのことからわかるように、鮮度が落ちると切り口から水分が蒸発し、苦味が出てくるので、地元産のなるべく流通に時間がかからないピーマンを食べると苦みの少ないピーマンに巡り合うことができると思います

知っておくと役立つ「ピーマンの保存法」

あまり知られていませんが、ピーマンはリンゴと同じくエチレンガスをたくさん出すので、保存する時は個別包装するのがおすすめです。1個ずつ新聞紙かラップに包んでポリ袋に入れて保存してください。使いかけのものは、傷みやすいヘタと種を取り除き、ラップに包んで冷蔵庫へ。2〜3日で使い切るようにしましょう。

ピーマンの切り方を変えるだけで苦味を抑えることができるとは驚きですね!これで子どもたちのピーマン嫌いも克服できるかも⁉︎ ぜひ試してみてください。

『野菜がおいしくなるクイズ』飛鳥新社

\まいにちのお買い物が、宝探しみたいに楽しくなります!/
いつも使っている身近な野菜の選び方・食べ方・保存法など、すぐに役立つワザを最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊くんがクイズ形式で解説してくれる一冊です。
クイズにこたえながら、野菜のおいしい食べ方を身につければ、自然と料理も上手になってしまいますよ。ぜひお手元に一冊どうぞ。

緒方湊(おがたみなと)くん

最年少野菜ソムリエプロ。
幼少期から野菜や果物が大好きで、8歳で「野菜ソムリエ」、10歳で「野菜ソムリエプロ」に合格。多くのメディアでも紹介され、「天才野菜博士ちゃん」としてテレビ出演も多数。
自宅の菜園で日本各地の「伝統野菜」を栽培をしつつ、イベントや講演を通して野菜の魅力を発信中。

ウェブサイト:みなとの野菜大辞典

関連する記事
600人絶賛!大人も子どもも喜ぶ「ちくわの南蛮漬け」 2023年11月01日 08:00
豚こま100gで4人前!厚揚げでボリュームたっぷり「回鍋肉」 2023年11月21日 10:00
ヘトヘトなときにも◎コンロ不要の材料2品「豚バラおかず」 2023年11月22日 08:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
野菜をモリモリ食べられる!「塩きんぴら」バリエ3選 2023年10月31日 21:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00
えっ、これも「ちくわ」!?食べてびっくり、ちくわで代用なんちゃってレシピ 2023年12月03日 10:00
かわいいのに実用的!お弁当パスタの救世主「ソーセージ星人」って? 2023年12月04日 06:00
ほんの5分でおかずが追加できる!「乾燥わかめ」を使った副菜レシピ 2023年12月19日 16:00
三ツ星級のおいしさ!もちもちパスタとクリーミーケチャップの「シェフ’sナポリタン」 2023年12月22日 19:00
殿堂入り間近!食材3つの「焼き鳥風おかず」なら1品で大満足◎ 2023年12月23日 08:00
15分で完成◎箸がすすむ「鶏むね1枚」で満腹おかず 2023年11月27日 16:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
ふわ旨!朝に作れる「はんぺん」のすき間おかず 2024年01月08日 06:00
まな板いらずで手も汚れない!アボカドの切り方 2024年01月21日 18:00
甘辛味で子どもにも◎じゃがいもで作る簡単きんぴら 2024年01月28日 16:00
量が多くても完璧に作れる!究極の「野菜炒め」 2024年02月02日 08:00
レンジでささっと作る!しみ旨「鶏ささみ」作りおき 2024年02月04日 16:00
え、これ便利すぎ…クックパッドで話題の「バターの切り方」がスゴかった! 2024年01月22日 20:00
酸味と辛味が絶妙!レンジで簡単に作れるカルディの「キムチナポリタン」実食レポ 2024年01月28日 19:00
3つのコツでプロの味に!「ナポリタン」の作り方 2024年02月09日 06:00
【460人絶賛レシピも】ちくわで作る大満足メインおかず3選 2024年02月23日 08:00
あと1品に◎レンチンで爆速完成「もやし」副菜3選 2024年02月25日 17:00
コンロ不要!「ちくわ×塩昆布」速攻副菜 2024年02月27日 16:00
殿堂入り間近のレシピも!コク旨「ツナ」の簡単炒め 2024年02月29日 08:00
専門店が続々登場!定番の「おにぎり」がブームになった理由 2024年02月21日 19:00
特に女性は要注意!?コーヒーと「一緒に摂らないほうがいい食材」とは… 2024年03月01日 17:00
注目ドラマ『厨房のありす』に登場!「ジュワーッとする豚の角煮」と「苦くないピーマンコロッケ」 2024年01月21日 23:30
包むのを諦めたら旨かった!アレ使って簡単「絶品オムライス」 2024年03月06日 09:00
青臭さはこれで解決!千切りキャベツの臭み消し 2024年03月15日 07:00
300人絶賛!ボリューム満点「豚こまと春キャベツの甘味噌炒め」 2024年03月19日 10:00
◯◯を狙って切る⁉︎キャベツの上手な「千切りのコツ」集めました 2024年03月29日 14:00
紅茶にひとつまみの塩で“完璧な1杯”が味わいに?噂の飲み方を試してみた 2024年01月31日 18:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
レンチン2分以内!一品のみで完結するお弁当の副菜4選 2024年04月03日 06:00
これ早く知りたかった…!時短にもなる「ピーマンの切り方」 2024年04月07日 18:00
ご飯が進みすぎて困っちゃう!ひき肉×◯◯でやみつき「そぼろ」4選 2024年04月08日 08:00
400人絶賛!材料1つで激ウマ「無限ピーマン」 2024年04月10日 15:00
1食材で!1分半で作れちゃうスキマ弁当おかず 2024年04月11日 07:00
肉なしでも満足◎ボリュームたっぷり「厚揚げおかず」 2024年04月11日 09:00
おうちにある調味料で!パパッと「チンジャオロース」 2024年04月09日 21:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
材料3つでしっかり味!「春雨炒め」は食べごたえアリ! 2024年04月16日 16:00
トマトを手で潰してTV局からストップも!?平野レミさんに聞く、料理を楽しくする考え方 2024年04月12日 21:00