cookpad news

−12キロのカリスマダイエット講師直伝!運動なし&食べて一生ものの体を作る「調味料で太らない4つのコツ」

【話題のダイエット本、試し読み Vol.18】ちまたに溢れるダイエット本、ゴールはみんな同じですが、そこにたどり着くための方法は本の数だけ存在しています。本連載では、話題のダイエット本のメソッドを編集部がダイジェストでご紹介。ご自分にぴったりのダイエット本を、ぜひ見つけてみてくださいね。

運動不要なのに、食べて痩せる「瞬食ダイエット」とは!?

今回ご紹介する本『ずぼら瞬食ダイエット』小学館)は、正しい食材を選んで正しくしっかり食べる習慣を身につける「食べるためのダイエット本」です。

著者は、1,250名の受講生を抱えるカリスマ保健師&ダイエット講師の松田リエさん。ダイエットに悩む人の多くが面倒くさがり屋であることに着目し、すぐに取り入れられる食事メソッドを考案。テレビ出演も話題になった、今注目のダイエット本著者です。

1年で12キロ減のダイエットに成功した松田さんが、自身の体験を元に考案したのが「瞬食ダイエット」。すぐ身につく「やせる食習慣(瞬食習慣)」と、レンチンや缶詰などを使った時短&ほったらかしの「簡単すぎるやせレシピ」(瞬食レシピ)で、食事制限ではなく、食事改善を通じて我慢知らずのダイエットを提唱しています。

原材料チェックはマスト!調味料で太らない4つのコツ

太りやすく痩せやすい体をキープするために必要なのが、「正しく食べる」食習慣。では、どんな食品をどのように食べればいいのでしょうか?

たんぱく質や糖質を気にして食事をとっていても思ったように結果が出ない時は、何気なく使っている調味料が原因になっている可能性も。今回は本書から、料理の味付けに欠かせない調味料で太らない4つのコツをお伝えします!

コツ1:甘味料は常にチェック!甘みを出すなら「本みりん」を

砂糖、はちみつなどはわかりやすいですが、実は糖分が多い注意すべき調味料があります。それが「果糖ブドウ糖液糖」が含まれている調味料

果糖ブドウ糖液糖とは、液体状で体に吸収されやすく、血糖値が急上昇しやすい甘味料のこと。めんつゆ、ドレッシング、すし酢、ぽん酢、焼肉のたれなどに含まれていることがあります。ダイエットのためにとサラダを食べていても、果糖ブドウ糖液糖の入ったぽん酢やドレッシングなどをかけ続けているとお菓子を食べているのと変わらない可能性があるんですよ。

こってり系調味料のケチャップやソースはもちろん、とろみを出すために小麦粉が入っているカレーやシチューのルーにも気をつけてください。調味料を買うときは、原材料や成分表示を確認し、できるだけ甘味料が含まれていないものを選びましょう

ちなみに、砂糖は避けたいものの、料理に甘みをつけたいときは、「本みりん」「エリスリトール」を使うのがおすすめ。「本みりん」は甘味の中で中毒性が低い上、GI値(食後血糖値の上昇指数)が低く血糖値の上昇も抑えることができます。沸騰させたり、電子レンジで加熱してアルコールを飛ばした「煮切りみりん」なら、自家製ドレッシングやソースを作ったり、シロップのようにヨーグルトにかけたり、甘みを加えたい時に抵抗なく使えますよ。

エリスリトールはカロリー0なのに、海外でも摂取規制がないほど安全性が高いとされている天然甘味料。ただし、他の甘味料と同様、摂取しすぎると下痢になりやすかったり、甘いものへの依存度が高まったりするリスクはあるので、頻度を決めて上手に取り入れてくださいね!

コツ2:日本古来の「やせ調味料」を使う

市販のドレッシングやソースなどは、先ほど説明したような甘味料が多く含まれているので注意が必要です。ダイエットに効果的なのは、塩、しょうゆ、酢、本みりん、塩麹やみそなど、日本人にとって身近な調味料。味付けには積極的に日本古来の調味料を使いましょう。

コツ3:だし・薬味を活用する

調味料の糖分を減らすには、食材本来の味を薄味で楽しむのが一番。それでは物足りないという人は、昆布、かつお節、煮干しなどでしっかりだしを取りましょう。もちろん、パックや顆粒だしなどでOKです。レモン果汁、ごま、干しエビなどをトッピングしたり、しょうが、にんにく、ねぎなどの香味野菜を使うのもおすすめ。ドレッシングの代わりとして味の変化を楽しめますよ。

コツ4:価格が高くても良質な調味料で量に注意を

ケチャップやソース、マヨネーズを使いたい時は、量に気をつけて取り入れれば大丈夫。禁止すると反動が起きやすいので上手に付き合っていくことが大切です。最近では、油や甘味料の質にこだわったものや、無添加の調味料も増えてきました。質の良い調味料を選ぶと、価格が高めなので大事に使おうという意識が働き、自然とつけすぎや入れ過ぎを防ぐことができますよ。

女性は野菜より「たんぱく質ファースト」が効果的

以前からダイエットでよく話題になるのが食べる順番。血糖値の上昇を防ぐため、たんぱく質→野菜→炭水化物の順に食べる「たんぱく質ファースト」がおすすめと松田さん。よく言われる野菜から食べるベジファーストは意外にも女性には向かないのだとか。

血糖値の上昇を防ぐには炭水化物を食べる20〜30分前に食物繊維をとらないと効果を感じにくいそう。少食の女性がベジファーストを実践すると、ダイエットに必要不可欠な栄養素であるたんぱく質を十分摂取できず、貧血や筋肉減少の原因になり、代謝が低下するリスクになってしまうのです。

ただ、同じものばかり食べ続けていても味気なく、噛む回数が減少するとも言われているので、たんぱく質や野菜を半分ほど食べたら、炭水化物を食べるというルールにするといいですよ!

効能別レシピや、缶詰&コンビニ商品活用の献立例も収録!

本書には今回ご紹介したような食習慣だけでなく、脂肪燃焼、代謝アップ、デトックス、むくみ解消、抗酸化などの効能別に分かれた50品以上のレシピも収録されています。あえるだけ、混ぜるだけ、レンチン、フライパン一つなど作りやすい工程になっているので、誰でも簡単に作ることができますよ。

手軽に購入して味わえる缶詰やコンビニ商品を使ったダイエット献立の組み立て方も解説されているので、料理する時間のない人でも参考になるノウハウが満載です。

いつもの料理に使う調味料を「やせ調味料」に変えるだけ

著者の松田リエさんから、ダイエット中のクックパッドニュース読者へ向けたメッセージをいただきましたので、ご紹介します。

「大切なのは『食事の量』ではなく『食事の質』を見直すこと。そしてそのカギを握るのが、料理の味を決める調味料にあります。やるべきことは、いつもの料理に使う調味料を、『ダイエット効果の高い調味料』=『やせ調味料』に変えるだけ。すると、カラダにある変化が起こり、体重がするすると減っていくから不思議。本当にやせたいなら、やせ調味料で一生もののスリムな体型を手に入れましょう」(松田さん)

瞬食ダイエットなら、自分で口にするものを選ぶ力をつければ、3食をおいしく食べるだけで楽しみながらダイエットを成功に導けそうです。

運動する時間が取れない、食事制限が耐えられないなど、過去にダイエットで失敗した経験がある人にもおすすめな一冊です。食欲の秋の今こそ、食事を楽しみながら楽しくダイエットしてみませんか?(TEXT:小菅祥江)

※ メイン写真はこちらの記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock

『ずぼら瞬食ダイエット』小学館

自身-12キロ減、35歳で体内年齢18歳の保健師&ダイエット講師である著者の元には、料理を作るのも好きじゃないという女性たちが続々やってきます。すぐ身につく毎日の「やせる食習慣」(=瞬食習慣)と、時短&ほったらかしの「簡単すぎるやせレシピ」(=瞬食レシピ)を紹介。

関連する記事
冷蔵庫のキャベツでささっと一品!もりもり食べられる簡単サラダレシピ 2023年10月27日 15:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
これからのごちそうシーズンに備えて!パスタの代用に◯◯でダイエット 2023年12月19日 17:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
まるで生クリーム!?簡単ヘルシー「豆腐クリーム」 2024年02月16日 07:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
あると便利!プラス1食材でできる「しめじ」の作りおき 2024年03月24日 18:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
120kgから55kgになり人生が一変!体型、体調、メンタルまで整った−65kgダイエットの中身 2024年03月30日 18:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00