cookpad news
コラム

賢くポイントを貯める! お得な「コード決済」の選び方

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は、主なコード決済サービスと相性がよいクレジットカードの組み合わせを紹介します。

スマートフォンのアプリで決済できる「コード決済」は、上手に使いこなすことで日々のお買い物を便利に、またポイントも貯まりやすくなります。ポイントをより多く貯めるためには、相性のよいクレジットカードを使うことが大切です。今回は、主なコード決済サービスと相性がよいクレジットカードの組み合わせを紹介します。

PayPay

PayPay決済の基本還元率は0.5%ですが、PayPayステップの条件を満たすことで、最高1.5%の還元率となります。PayPayにチャージができる唯一のカードがPayPayカードです。

しかし、残念ながらPayPayカードを紐づけても、カード分のポイント付与はありません。PayPayの基本還元率にもよりますが、PayPay払いよりも、PayPayカード払いの基本還元率1%で支払った方が有利な場合があるので、使い分けるとよいでしょう。

楽天ペイ

楽天ペイと相性が良いクレジットカードは、楽天カードです。年会費無料の楽天カードと年会費がかかる楽天プレミアムカードがありますが、どちらも還元率は変わりません。

楽天ペイ以外のサービスや特典を利用したい場合は楽天プレミアムカードを選んでもよいとは思いますが、楽天ペイメインで使うなら、年会費無料の楽天カードで問題なさそうです。ポイントは、楽天カードから楽天キャッシュへチャージして、キャッシュ優先にしてコード決済をすること。こうすることで、合計1.5%の還元率が実現します。

d払い

d払いに登録できるクレジットカードは本人認証サービス(3Dセキュア)に対応した「VISA」「Mastercard」「American Express」「JCB」です。しかしポイント還元があるクレジットカードは、dカードのみです。

dカードには年会費無料のdカードと年会費がかかるdカードGOLDがありますが、ポイント還元率は1.5%と変わらないため、ドコモの携帯やドコモ光、ドコモでんきなどのサービスを利用していないのであれば、dカードで十分と言えるでしょう。ただし、2022年12月10日からはdカード決済ポイントが廃止され、dカード払い特典となり、コード決済と合計して1%のポイント還元になります。

auPAY

auPAYに登録できるクレジットカードは「VISA」「Mastercard」「American Express」「JCB」ですが、一部登録できないクレジットカードがあります。ポイント還元率はそれぞれのクレジットカードによって異なるので事前に確認をしましょう。

リクルートカードがポイント還元の対象外になったため、auPAYにチャージをしてお得になるカードは、auPAYゴールドカードの2.5%還元が最高となります。年会費はかかりますが、auユーザーの方で、auでんきや都市ガスfor auで契約をしていたり、auPAYマーケットでの買い物やローソンでのお買い物をよくするといった条件が揃うと、簡単に年会費以上のポイント還元を受けることができるでしょう。

もちろん、年会費無料のauPAYカードでも1.5%と高還元率ですので、auユーザーでない人でauPAYを使いたいといったライトユーザであればこちらがおすすめ。また、auPAY×auPAYカードの組み合わせは、2022年12月1日から残高へのチャージについては、ポイント対象外となり、auPAYゴールドカードもチャージで1%とauPAY利用ポイント0.5%還元で1.5%に減ります。

コード決済を選ぶ際は、相性の良いクレジットカードはもちろんですが、どのお店をよく利用するのか、どのポイントを貯めているのかなど総合的に考えてポイントをまとめつつ、利用するとよいでしょう。

画像提供:Adobe Stock

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
きゅうりがメインおかずに!?ご飯がすすむ「きゅうりの肉炒め」 2023年05月31日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
カレーも作れる!クタクタさん向け「5分後食卓に並ぶ」メイン5選 2023年07月26日 08:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
たった4分でできる!枝豆はレンジ加熱が正解だった 2023年07月06日 12:00
レンジで一発!暑い日のランチにもぴったり「爆速パスタ」 2023年07月13日 12:00
本格&濃厚!なめらか「チーズケーキ」がレンジでできた 2023年07月20日 12:00
農家直伝!塩を◯◯で旨みアップ「枝豆」格上げワザ 2023年08月04日 18:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
〇〇をちょい足しで極ウマ!新感覚「絶品マカロニサラダ」 2023年07月28日 14:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
ダイエットの強い味方!食物繊維&ビタミンが摂れる「椎茸の丸ごと焼き」 2023年09月29日 07:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
秋のお疲れに◎栄養豊富な「ガリバタきのこサーモン」がウマすぎる! 2023年10月17日 17:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
光熱費をグッと抑えられる!ゆで時間1分「節約ゆでたまご」 2023年10月17日 13:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
焼いてから煮るのが正解!フライパンで時短「鶏むね肉と大根の重ね煮」 2023年10月20日 14:00
【つくれぽ700件超】ごまマヨでコクうま!「大根ときゅうりのサラダ」 2023年10月27日 14:00
おにぎりの具にしても絶品!意外だけどウマ過ぎ「大根の青のり炒め」 2023年11月03日 13:00
「白菜だけ」なのにご飯がすすむ!コクうま味噌バター炒め 2023年11月10日 13:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
ホットケーキミックスで手軽に作れて絶品!さつまいもの「鬼まんじゅう」 2023年11月28日 13:00

おすすめ記事