cookpad news
食の知恵

発火、突沸…調理家電の事故は「電子レンジ」が最多!やりがち危険な使い方

料理を温めるだけでなく、さまざまな調理に使える便利な家電「電子レンジ」。火を使わず手早く調理ができるので、利用している人も多いのではないでしょうか。しかし、正しく使用しないと発火など重大な事故を引き起こす可能性があるって知っていましたか? そこで今回は電子レンジを使うときの注意点を、製品事故の調査を行っている独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の実験を元に紹介。特に私たちが見落としがちなポイントについて解説します。

調理家電の事故最多は「電子レンジ事故」

電子レンジによる事故が後を絶ちません。独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が行った調査によると、2017年から2021年に発生した調理家電の事故は電子レンジが最も多く、誤った使い方による事故がたびたび発生しています。

製品ごとの事故発生件数

(データ:NITE提供)

電子レンジの事故で最も多いのは、製品の不具合などによるもの。ターンテーブルが回らなくなったまま使用を続けたり、電源が入ったり切れたりする状態で使い続けると発火・発煙するおそれがあります。ターンテーブルが回転しない、異臭・異音がする、不意に電源が落ちるなどの異常や故障を確認したら、直ちに使用を中止し、電源プラグをコンセントから抜いてください。

事故原因区分(電子レンジ)

(データ:NITE提供)

電子レンジを使用する際の注意点

電子レンジ事故の原因で最も多いのが「製品の不具合などによる事故」ですが、最近は特に「庫内汚れ」「食品の過加熱」「突沸」による事故も増えています。寒くなるこれからの時期は、電子レンジを使って食べ物や飲み物を温める機会も増えてきますよね。そのとき、特に以下の点には気をつけましょう。

庫内をこまめに掃除する

庫内やドアの内側に食品かすなど汚れが付着した状態で加熱をすると、火花が発生し、発火するおそれがあります。特に庫内カバーには注意が必要です。庫内カバーはマイクロ波が庫内に入る際に通る通路カバーで、このカバーに汚れが付着しているとマイクロ波が集中的に照射されて発火する恐れがあります。そうならないためにも、庫内カバーについた汚れは早めに取り除くようにしましょう。

電子レンジ庫内のカバーが汚れている様子(写真:NITE提供)

付着した汚れが炭化し発火する様子(写真:NITE提供)

加熱しすぎに注意

食品を加熱しすぎると炭化し、発火する恐れがあります。2020年には肉まんを長時間加熱したことによる発火事故も発生しています。特に肉まんや天ぷらなどの油分を含む食品は、加熱しすぎると爆発的に燃焼するおそれがあるため注意しましょう。また、パンや芋類など水分の少ない食品は水分を含む食品より早く炭化しやすいため、食品の様子を見ながら少しずつ加熱してください。

加熱し過ぎた肉まんが発火する様子 (写真:NITE提供)

オート機能に要注意

電子レンジによっては、食品の重さや温度を測って加熱時間を自動で算出してくれる機能がついているものもあります。しかし、蓋付きの容器に入った食品や100g未満の少量の食品を自動加熱機能(オート機能)で加熱すると、正常に温度が検知されずに過加熱になって発火する恐れがあります。事前に取扱説明書をよく読み、自動加熱できる食品の量や容器を確認しましょう。

突沸によるやけどに注意

カレーやシチューを作る機会も増える冬。余ったカレーを再加熱するために電子レンジを使う人も多いですよね。その際に注意してほしいのが「突沸」です。カレーやシチューなどの粘性の食品や味噌汁を電子レンジで加熱するとき、攪拌や振動が少ない状態で加熱すると、取り出したときの振動などで突然激しい沸騰が起こることがあります。これが「突沸」といわれる現象です。熱くなった容器の中の汁が爆発したように飛び散り、やけどをする恐れがあるので注意してください。突沸は事前によくかき混ぜ、様子を見ながら短時間の加熱を繰り返すことで防げます。加熱しすぎた場合は1〜2分間、時間をおいてから取り出し、かき混ぜてください。

電子レンジ内で水が突然沸騰した様子(写真:NITE提供)

カレーやシチュー、味噌汁などのとろみがある食品のほか、水や牛乳などの液体を温める際も注意してください。加熱後に砂糖などをいれる際に突沸が発生することもあります。液体を温める際は、「食品用」の温めキーでなく「飲み物用」の温めキーを使用して過加熱を防いだり、加熱の設定時間を控えめにしてください。

このほかにも、電子レンジで加熱してはいけない食品や容器を加熱したことによる事故も発生しています。ゆで卵、ソーセージなど殻や膜が付いている食品は電子レンジで温めることが禁止されている場合や、切れ目を入れておくことが必要な場合があるなど、注意すべき点があります。事前に取扱説明書や調理法を確認してから加熱しましょう。

万が一、庫内で発火してしまったら…

ドアを開けると空気が庫内に流れ込んで火が大きくなるので、電源プラグは抜いて、火が消えるまでドアを開けないようにしましょう。また、ドアのガラスも高温になっているので触らないようにしてください。熱くなっているからといって水をかけると急激にガラスの温度が下がることでガラスが割れ、けがをするおそれがあります。

短時間で調理ができたり、調理後の洗い物が少なかったりと、便利なことがいっぱいある電子レンジ。電子レンジを使うレシピも多くあり、使う頻度が増えたという人も多いですよね。でも、使い慣れているからといって油断は禁物です。間違った使い方をしないよう、使用する際はあらためて注意を払い、未然に事故を防ぎましょう。

(TEXT:河野友美子)

取材協力:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)

NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は「安全とあなたの未来を支えます」をスローガンに、経済産業省所管の法令執行や政策を技術的な面から支援している公的機関です。製品安全センターでは、家庭用電気製品等の事故の原因究明を再現実験により検証し、その結果を情報発信することで、製品による事故の未然防止に貢献しています。

>>NITE公式Twitter(@NITE_JP)
#料理の安心 #キケンを知らせナイト 等のタグで発信します
>>YouTube NITE official

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
300人以上が実践!12分でホックホク「焼き芋」の作り方 2023年10月28日 18:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
全部混ぜてレンジで完成「麻婆豆腐丼」がランチにぴったり 2023年10月21日 11:00
作りおきにもぴったり!「豆腐」は漬けるのが正解 2023年11月04日 07:00
レンチン5分で完成!濃厚味がたまらない「白菜だけうどん」 2023年11月06日 10:00
副菜いらず!レンジで簡単「なすとひき肉」の満足おかず 2023年11月13日 06:00
ひと手間でワンランクアップ!お湯にとくだけ「即席コーンスープ」をおいしく食べるワザ 2023年11月19日 06:00
混ぜるだけで簡単!残りご飯で「手間なしドリア」 2023年11月20日 11:00
ヘトヘトなときにも◎コンロ不要の材料2品「豚バラおかず」 2023年11月22日 08:00
なんとなく作っていない?「カフェオレ」の黄金比はコレ 2023年11月25日 06:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
絶対にやめて!「カセットこんろ」の危険すぎる使い方が大事故の原因に 2023年12月19日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
乾燥の季節は食パンもパッサパサ!◯◯するだけでフワフワ食感復活の裏ワザ 2023年12月01日 18:00
市販品をさらにおいしく!肉まんをふわっふわに温める裏ワザ 2023年12月13日 11:00
あと一品を簡単豪華に「丸ごとポテト」 2023年12月25日 17:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
カルディの高コスパ食材はどれ?11月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月08日 22:00
初心者でも食べやすい!?ドン・キホーテの「オートミール」実食レポ 2023年12月06日 11:10
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
2分で作れる!パンのお供に「コーヒークリーム」 2024年01月03日 13:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
トマト缶余ってない?パパッと作れる簡単メイン 2024年01月20日 09:00
ハマる人続出!新感覚のぷるぷるホットミルク 2024年01月28日 11:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
これ簡単すぎ!5分で食べられるガトーショコラ 2024年02月10日 13:00
鍋だけじゃない!爆速「白菜だけ副菜」であと1品 2024年02月14日 15:00
混ぜてレンチンするだけ!冷凍もおいしい「ひとくちチョコムース」 2024年02月28日 13:00
【停電した時に】冷蔵庫の扱い方/カセットコンロの正しい使い方/炊飯器を使わないご飯の炊き方 2024年01月01日 18:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
焼き立て食感復活!「たい焼き」や「大判焼」をおいしく温める方法 2024年03月16日 17:00
バタバタな朝に!10分後に食べられるふわふわパン 2024年03月29日 06:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
【災害時に役立つレシピ】断水時の強い味方!「揚げ物惣菜」をカリカリジューシーに復活させるワザ 2024年03月04日 12:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
簡単10分!レンジで「カスタードクリーム」 2024年04月02日 14:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00