cookpad news
インタビュー

料理が苦手な人でも失敗しない!38万人が大注目、経塚翼さんの「うますぎッ!太らないごはん」

リモートワーク中、ダイエットのために始めた自炊を投稿するアカウントが、気づけばフォロワー数38万人超えに!いま大注目の『経塚 翼🍋簡単ダイエット食堂』。ほぼ毎日投稿している料理が、今回1冊のレシピ本になったということで、経塚さんに“太らないごはん”に関するお話や、おすすめのレシピを聞いてみました。

料理経験ゼロからスタート!「自炊」はダイエットの味方

――書籍を拝見させていただきました。どのレシピもとてもおいしそうです! リモートワークをきっかけにInstagramで自炊の投稿をはじめたそうですが、もともとお料理は得意だったのでしょうか?

2年前、コロナ禍でリモートワークになったのを機に、料理をはじめました。それまでは、包丁も持っていないくらい料理とは無縁の生活をしていました。と言うのも、親が飲食店をやっているので、僕の中で料理ってそんなに簡単なものではないという認識があったんです。料理は、料理学校や料理教室に行かないとできないものだと思い込んでいたくらい、料理にはなんとなく苦手意識を持っていました。

――そうなんですね! 苦手意識を持っていたのに、料理をはじめた理由は?

僕は当時、Webエンジニアをしていました。リモートワークで、家から出ずに毎日座りっぱなしで仕事をするという生活を続けていたら、身体がどんどんだらしなくなってしまったんです。同じような生活を送っている働き盛りの先輩たちを見ると、高血圧や糖尿病といった疾患を患わっている方も多く、飲む、食べるといった楽しみを制限されていました。その姿を目の当たりにして、このまま同じような生活を送っていると自分もそうなる……と思い、ダイエットを意識したんです。

――ダイエットをするために自炊をはじめられたんですね。

最初は、自炊ではなく外食やお惣菜、冷凍食品でカロリー制限をしながらダイエットをしました。体重は減ったのですが、見るからに不健康な痩せ方をしてしまったので、自炊をはじめてみたんです。生鮮食品を買ってきて調理をするだけで、体の調子が変わりはじめました。自炊しているときとそうでないときでは、同じカロリー制限をしていて同じ体重でも、体の状態が全く違うんです。肌ツヤ、筋肉、見た目が健康的に変化したので、ダイエットは運動も大事だけど食事も大事ということがわかりました。

――本の帯にある「座りっぱなしでやせた!」は、まさに経塚さんの体験なんですね。SNSや本を見ると、2年前まで料理をしたことがなかったとは思えないほどお上手ですが、お料理はどのように覚えたのでしょうか。

今は、ネットを見ればどんな料理でも作り方やレシピを見ることができます。プロの技や簡単に作れるレシピや動画にもアクセスできるので、最初はそれを見様見真似で始めてみました。何度も失敗をしましたが、繰り返し挑戦し続けました。僕の場合、発信するということが大きかったと思います。下手なときから今の状態までずっと発信をしているので、いろんなフィードバックをいただいたりすることで上達してきたように思います。

――失敗を繰り返してきた経塚さんだからこそ、初心者目線の作りやすいレシピになっているんですね。

料理が苦手だと思っている方にも、ぜひ僕のレシピを見て作ってみてほしいと思っています。本で紹介しているレシピは、火を使わずレンジだけでできる料理もあります。僕と同じように、これまで料理をしたことがないという男性にもおすすめですよ。ダイエットのことを考えたレシピですが、味やボリュームにも大満足できるものを紹介しています。

気軽に作れる、レンチン鶏肉おかず

――経塚さんは、鶏むね肉とささみがお気に入りの食材ということですが、レシピ毎にむね肉を使うかささみを使うかはどのように使い分けされていますか?

本で紹介しているレシピは、ささみでもむね肉でも作れるレシピになっているので、僕はどの部位のお肉を使うかは、その日の気分で変えています。例えば、スーパーで特売になっているほうにするとか、むね肉が続いたからささみにしようとか。どちらでも低脂質、高タンパクな食材なのでお好みで選んでいただいて良いと思います。

ーーおすすめの鶏肉レシピを1品教えてください。

ねぎ塩レモンチキン」です。ねぎ塩レモンダレは、このレシピ以外にも魚や他のお肉で食べてもおいしいです。レンチンで作れるので、時間がない方でもやってみよう! という気持ちになると思います。

ねぎ塩レモンチキン

材料(2人分)

鶏むね肉…1枚(約300g)
長ねぎ…1/2本
片栗粉、酒…各大さじ1
顆粒コンソメ…小さじ1/3
塩…小さじ1/2
粗びき黒こしょう…適量
ごま油…大さじ2
レモン汁…大さじ1

1.長ねぎは粗みじん切りにする。とり肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。
2.耐熱ボウルに鶏肉を入れ、酒、コンソメを加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。とり出して全体を混ぜ、ふんわりとラップをかけて約1分加熱する。
3.フライパンにごま油を熱し、ねぎを入れて炒め、塩、こしょうをふって混ぜる。レモン汁を加えて軽く煮たら、2に加えて混ぜる。

過去一バズった&テレビでも紹介されたレシピ

――経塚さんのレシピで、過去に1番バズったものを教えてください。

もっちもちキムチーズ豆腐チヂミ」です。テレビでも何度かご紹介いただいています。Instagramを見て真似をしてくださった方の投稿がさらにバズったりもしているレシピなんです。その日1日の食事バランスにもよりますが、バランス良く取り入れればダイエット中でもこのチーズの量を食べても大丈夫ですよ。また、ツナやささみをいれてたんぱく質を増やしたり、チーズを抜いたりといろいろアレンジができるので、ぜひ試してみてください。ダイエット目的の場合は、片栗粉を大さじ4使っているので、ご飯は食べない方が良いと思います。

もっちもちキムチーズ豆腐チヂミ

材料(直径18cm 1枚分)

絹ごし豆腐…150g
にら…2~3本
白菜キムチ…70g
ピザ用チーズ…25g
片栗粉…大さじ4
しょうゆ…大さじ1/2
ごま油…小さじ2

1.豆腐はペーパータオルで包んで水けをしっかり拭く。にらは1cm幅に切る。
2.ボウルに豆腐、片栗粉を加え、豆腐を崩しながらよく混ぜる。キムチ、しょうゆを加えてさらに混ぜ、にらを加えてさっと混ぜる。
3.フライパンにごま油を熱し、2を流し入れる。底面がカリっとしてきたら裏返し、ピザ用チーズをのせ、ふたをして弱火で約3分加熱する。食べやすい大きさに切って器に盛る。

経塚さんのレシピは、Tiktokでも大人気

@tsubasakyoduka 材料、作り方はコメントにも詳しく書いてます☆ Pork enoki mushrooms <a title="tiktokレシピ" target="blank" href="https://www.tiktok.com/tag/tiktok%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94?refer=embed">#tiktokレシピ #簡単レシピ #japanesefood ♬ Found My Way - Soundwaves

ダイエットだけでなく、自炊にはメリットがいっぱい

――お料理をするようになったことで、嫌いだったけど好きになった食べ物はありますか?

たくさんあります。自炊をする前は野菜をほとんど食べなかったのですが、料理をするようになって食べられるようになりました。レタスやブロッコリーは、本当は食べたくないくらい好きじゃなかったけど、料理をするようになって好きになりましたね。不思議と、自分で作ると食べられるんですよ。愛情が入るからかな? 料理をするようになってから好き嫌いが減ったと思います。

――自炊をしたことでダイエットに成功されましたが、それ以外に得たものはありますか?

自炊をすると幸福感が上がると思います。それに、まわりの人にも喜んでもらえるようになります。僕は、実家に帰ったときに両親に料理をしてあげられるようにもなったし、友達にホームパーティーなどで食事をふるまってあげられるようになりました。料理ができるようになるだけで、いろんなメリットがあったと感じています。もし料理をしない方がこれを見ていたら、ぜひこれを機会に料理をはじめてみてほしいです。

(TEXT:上原かほり)

経塚翼さんの新刊著書

うますぎッ!太らないごはん』(KADOKAWA

経塚翼さん

2021年1月から投稿開始後、およそ1年でSNSで急速にフォロワー数を伸ばしている料理インフルエンサー。2022年4月末現在、フォロワー数はTikTok50万人、Instagram38万人。
会社員として完全リモートワークの最中、TikTokやInstagramに投稿したダイエットレシピが「簡単でおいしい」「ダイエットなのに満足感がある」と女性を中心にファンを増やし続けている。

おすすめ記事