cookpad news
スイーツ

【実験レシピ】なんでどうして?チョコがフワフワ!エアインチョコ

【おりょうりえほん 実験レシピvol.2】「なんで?」「どうして?」実験レシピでお子さんの好奇心・探求心を育てよう!! お料理は実は科学の要素がいっぱい。あっと驚く魔法のようなレシピをご紹介する「実験レシピシリーズ」

お料理と科学は、実は切っても切れないおいしい関係!

お料理は「なんで?」「どうして?」という驚きがいっぱい。 例えばショートケーキがふわふわなのはなんでだろう?トーストが焦げているのはなんでだろう?大人からすると当たり前のことも、子どもの視点を通して料理を見ると、科学的な新たな発見にあふれています。

そんな驚きと発見がいっぱいの「実験レシピ」第2弾!

【第2回】チョコレートと重曹のおいしい科学

実験レシピシリーズ第2回目の今回は、子どもおりょうり研究隊が、みんな大好き「チョコレート」を使った実験スイーツに挑戦!

科学の力でどんな不思議が起こるかな?!

やってみよー!

用意するもの

板チョコレート...1枚(50g)
水...小さじ1/3
重曹...小さじ1/3
カラースプレーなどの飾り...お好みで

実験スタート

—— STEP1 

まずはチョコレートを湯煎で溶かします。

—— STEP2 

水に重曹を入れて混ぜます。

—— STEP3 

溶かしたチョコにSTEP2の重曹を加え混ぜます。

—— STEP4 

耐熱性の容器に入れ、電子レンジで1分加熱します。

実験結果

ふわふわのチョコができた!!

お好みで飾りつけ!お料理でアートも楽しんで!

なんで?どうして? を、露久保 美夏 博士が解説!

—— チョコと重曹のおいしい科学 
「エアインチョコ」、いかがでしたでしょうか? チョコレートが膨らむってなんだかわくわくしますね。

どうしてチョコレートは膨らんだのでしょう?キーワードは「重曹」です。今回のエアインチョコを作る時にはなくてはならない大切な材料です。それでは重曹がどのような働きをしたのか紐解いていきましょう。

重曹は炭酸水素ナトリウムや重炭酸ソーダとも言われ、化学式はNaHCO3 と表します。 加熱すると二酸化炭素(CO2)が発生する、という性質を持っています。

起きている反応を表すと、2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2、となり、二酸化炭素が出てきているのがわかりますね。

この性質が重要な意味を持っていて、様々な料理に利用されています。

エアインチョコでは、とかしたチョコレートの中に重曹を混ぜました。この時にはまだ二酸化炭素は出てきていません。型に入れ、電子レンジで加熱すると、みるみるうちにぷくぷくと膨らんできました。この膨らみがまさに重曹から二酸化炭素が発生している証拠なのです!

加熱によって出てきた二酸化炭素はたくさんの気泡となってチョコレートを押し上げ、 気泡の跡を残したままチョコレートが固まります。

こうして空気(エア)が入った(イン)チョコが完成したのです。

エアインチョコを割って断面を見てみると、たくさんの気泡が詰まっている のがわかります。また、空気を含んだことで元のチョコレートとは異なる食感に変化しているので、独特の歯ごたえや舌ざわりも楽しめます。

エアインチョコは空気と科学が詰まったお菓子ですね。

▼レシピはこちら

お料理で子どもの「探究心」を育てよう 

お料理の最中には、「なんで?」「どうして?」という驚きがいっぱい。

子どもは料理をしながら、常になんでこうなったんだろう?と、頭にいっぱい「?」をうみだし、探究心を全開にしています。

科学がいっぱい詰まった料理の世界は、探究心を育てるのにピッタリ。ぜひ、料理でお子さんの探求心を育みましょう!

関連する記事
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
少ないチョコでもOK!「チョコバナナ」を家で作ってみない? 2023年07月04日 14:00
【材料4つ以内】余っている「パン粉」で作る簡単おやつ 2023年07月30日 13:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
材料3つ!とろける「半熟チーズケーキ」にハマりそう 2023年08月01日 14:00
えっ!?あの食材で!材料2つで作れる簡単「なめらかアイス」 2023年08月02日 13:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
まねしたくなる!懐かしの「カニパン」ちょこっとアレンジがかわいすぎる 2023年09月03日 06:00
今日は十五夜!コロンとかわいい「お月見うさぎ饅頭」を作ろう! 2023年09月29日 11:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
ほくほく&とろ〜りの甘い誘惑!「スイートポテト三角チョコパイ」 2023年10月17日 09:00
混ぜるだけ簡単!まったり濃厚なチョコチーズケーキ 2023年10月23日 12:00
捨てないで!「アイスの棒」が活躍のキュートなレシピ6選 2023年10月05日 14:00
【韓国のカフェで大行列】トレンドスイーツ「チュロス」を作ろう! 2023年10月20日 12:00
型不要!レンジで3分「しっとりレンジクッキー」 2023年10月22日 13:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
焼き型不要、食パンで手軽!SNSで話題の「シュプリームクロワッサン」レシピ 2023年10月04日 10:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
洗い物が少なくて◎袋でモミモミすれば生地完成の「バナナ焼きドーナツ」がおやつにぴったり 2023年10月25日 12:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
簡単すぎ!材料3つでガトーショコラ 2023年10月30日 07:00
甘すぎないからちょうど良い!「大人な蒸しパン」3選 2023年11月03日 12:00
生地はひとつ、層は3つ!不思議な「マジックケーキ」を作ってみよう 2023年11月07日 07:00
意外と合うんです!「さつまいも×チョコ」のおやつレシピ 2023年11月09日 07:00
【ラズベリー・チョコ・抹茶】美しすぎる「マーブルチーズケーキ」を作ろう! 2023年11月17日 12:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
材料3つ!濃厚なめらか「チョコレートテリーヌ」が簡単なのに旨すぎた 2023年11月27日 07:00
これはリピ決定!材料3つで簡単「生チョコケーキ」 2023年11月28日 07:00
ハマる人続出!つくれぽ300件超えの板チョコの新しい食べ方とは 2023年12月01日 10:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00