専用のミックス粉がなくても、小麦粉や片栗粉で気軽に作れるチヂミのレシピをご紹介。野菜がたっぷり摂れてモチモチ食感が楽しめます。
●薄力粉、●片栗粉、●水、●卵、●ガラスープ顆粒、●コショウ、豚バラ、◎玉ねぎ、◎にんじん、◎乾し海老、◎わけぎ(葱・韮)、胡麻油、つけタレ(2枚分)、醤油、酢、砂糖、コチュジャン、胡麻油、コショウ、一味、胡麻
にら、にんじん、たまねぎ、たこ、いか、えび等、●小麦粉、●片栗粉、●顆粒だし、●たまご(小)、●お水、●塩、ごま油、・・・以下、つけだれ、しょうゆ、みりん、豆板醤、お酢、白ごま、長ネギみじんぎり、にんにくすりおろし
豚ロースの極薄切り、小松菜、玉子、片栗粉、おろししょうが、中華あじ、☆ しょうゆ、ラー油
ひき肉、薄力粉、片栗粉、たまご、水、塩、にんにくすりおろし、じゃが芋、ニラ
生地、豆腐(水切り不要)、薄力粉、片栗粉、塩、卵、白すりごま、水、具材、〇ニラ、〇キムチ、〇とろけるチーズ、ごま油
さまざまな具材のチヂミレシピを集めました。味わいに合わせたつけダレの作り方が解説されているレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
肉や海鮮、豆腐を組み合わせているレシピは、たんぱく質と野菜が同時に摂れて、食卓のメインにぴったりです。一皿で栄養たっぷりのおかずを作りたい時は、チヂミがオススメですよ。(TEXT:菱路子)
肉を紅茶で煮る方法が、やわらかくあっさりとした仕上がりになると話題になっています。今日はいろん...
お好み焼き屋さんや居酒屋で大人気のとんぺい焼き。「家でも作りたいけど包むのがめんどくさい」とい...
海苔をご飯に巻くだけじゃもったいない!肉や野菜と組み合わせるなど、新しい使い方も試してみません...