cookpad news
コラム

平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも?

阿古真理

作家・生活史研究家。食や食らし領域が専門。

【あの食トレンドを深掘り!Vol.39】90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。

2000年代を代表する野菜「アボカド」

タキイ種苗が2019年に取ったアンケートによると、平成に最も流行し定着した野菜はパクチーで、2位がアボカド、3位がフルーツトマトだったそうだ。このように、アボカドは食事に使われることが多く野菜的な扱いが多いが、農水省の分類で2年以上栽培する必要がある樹木になる果実は果物とされるため、果物に分類されることもある。いずれにせよ、大流行していたアボカドが目立つようになったのは、『エル・グルメ』(ハースト婦人画報社)2017年9月号で、「スター食材」として取り上げられたあたりからだったと思う。レシピ本でも、アボカドを使った料理がよく紹介されるようになった。2007年に開業した「日本初」のアボカド料理店、東京・神保町の「アボカフェ」ほか、ポツポツと専門店もできているようだ。

中南米を中心に栽培されてきたアボカドは、日本で1970年代後半から輸入が増え始めた。2000年代半ばに伸びが大きくなり、2020年には1988年の約23.6倍に、2005年と比べても約2.8倍と、いかに急激に増えたかがわかる。横浜税関が2021年9月16日に出したレポート「アボカドの輸入」によれば、流行のきっかけは、2000年代にアボカドが悪玉コレステロール値を下げる不飽和脂肪酸を多く含み、食物繊維が豊富でヘルシーと認知されたことや、飲食店でサラダやハンバーガーなどで使われるようになったこと。ほかにもカリウム、ビタミンE、B6 、葉酸が豊富だ。

アボカドとの初めての出会い、そして定番化まで

私がスーパーで見かけるアボカドをどうやって料理するか知ったのも2000年代初め、妹の家に行った折だった。「お刺身みたいに食べられるんだよ」と妹が出してくれたのは、サイコロ状に切ったアボカド、マグロで、わさび醤油をかけたらおいしかった。以来、スーパーでたまに買って真似したのが、最初のアボカド料理だった。

正しい剥き方を知ったのは、10年ぐらい後。桃もそうだが、大きな種が真ん中にある果物を、私は長年、まず皮を剥き、種を避けながら周りを少しずつそいで切っていた。実は真ん中にぐるりと切り目を入れ、両手で回転させるのが簡単なやり方で、パカッと外れる。そこから種に包丁の角を挿して外し、皮を剥いて好きな形に切る。ときどき、種がどうにも外れにくい実があり、その場合は以前と同じように周りからそいでいく。

次なる課題は、ちょうどいい熟し加減のアボカドを選ぶこと。ここはいまだに課題で、食べ頃が短いアボカドが未熟過ぎず熟し過ぎないベストなタイミングを、皆どうやって見極めているのだろう。皮が黒過ぎず身が硬いモノを選んだつもりなのに、包丁を入れてから硬過ぎた、熟し過ぎて黒い筋が入っていた、とわかることがある。また、すぐ食べないと黒い筋ができていく。最近少しわかったのは、柑橘類の果汁など酸をかけておけば黒くなりにくくなること。しかし、夜に調理して翌日見ると若干黒いので、やはりつくりおきには向かなさそうだ。

私のアボカド料理のレパートリーも増え、2003、2004年頃に流行して定着したグルメバーガーのように、アボカドとエビを組み合わせる、シーフードサラダに刺身とともに混ぜる、ワカモレサラダにするなどは定番化した。最近、トマトや鶏肉などとスープに入れてみたりもしている。

有名な小説にも登場

アボカドのスープが出てくる小説がある。2009年に映画化された小説『最終目的地』(ピーター・キャメロン、岩本正憲訳、新潮クレストブックス)で、旅先のウルグアイで倒れたアメリカ人の主人公に、現地でのちに結ばれる女性が、アボカドとクレソンの冷製スープを用意する場面がある。しかし、アメリカから駆け付けた恋人は、病人には温かいモノを、と温めてしまった。主人公は「新鮮さも風味も飛んでしまう」と怒りを覚える…というエピソードだ。

近年は国産でアボカド栽培の動きも

アボカドは最近、温暖化の影響で日本でも栽培されるようになり、話題を集めている。今年1月7日に首都圏ローカルの食のドキュメンタリー番組『食彩の王国』(テレビ朝日系)でも、国産アボカドの特集をしていた。愛媛県松山市の生産者、森茂喜さんは1991年の大型台風でミカンが全滅し、アボカド栽培を始めた。試行錯誤の末に成功したら、市が名産地化に乗り出し、現在では180軒が栽培しているという。『マイナビニュース』2022年5月15日配信の「1000円でも売れる国産アボカド。栽培成功まではイバラの道?」によれば、松山市は2009年に苗の配布を始めたようだ。

農林水産省の統計で2020年は和歌山県がシェアの半分以上を占め、続いて愛媛県が4分の1、他に鹿児島県、熊本県、宮崎県が栽培している。新潟県でも、ハウス栽培に取り組む生産者がいる。基本的にアボカドは、温暖で南向きの斜面が向いていて、松山市の森さんのように、ミカンからアボカドへ切り替える生産者が多いようだ。肥料は柑橘類より少なくて済むが、種から実をつけるまで5~7年かかる、とアボカド栽培をすすめる農業者向けウェブマガジン『ミノラス』が紹介している。

日本ではメキシコなどからくる「ハス」という品種が出回る大半を占めるが、国産では異なる品種も栽培している。アボカドの品種は数百とも1000とも言われるほど、実はバラエティがある。国産品は今のところ、マンゴーと同様高級品ばかりだが、国産化が進んで普及すれば、新しい味わいが人気になるかもしれない。

中南米では水不足を招く原因に

アボカドは今、栄養価の高さとヘルシーなイメージ、「森のバター」と呼ばれる濃厚な味で世界的にブームになっているらしい。しかしそのことで、環境を損ねている側面もある。ベストセラーになった『人新世の「資本論」』(斎藤幸平、集英社新書)でも、ブームを当て込んで栽培が増えたチリで、生活用水の不足を招いていると書いている。NHKの『WEB特集』2022年6月14日配信記事によると、アボカドは、松の5倍以上も水を吸い上げるのだそうだ。世界は水不足に直面しており、ブームを手放しで喜べる状況ではない。

アボカドは、クセはあまりないがねっとりと濃厚で、緑と黄の色が美しい。レシピも次々と発信されているし、新しい料理を開発する面白さも加わり、新しいモノ好きの日本で人気が高まるのは当然と言える。国内の栽培がもっと盛んになり、中南米諸国への負荷を若干でも減らせれば、事情は変わるのだろうか?引き続き見守っていきたい。

画像提供:Adobe Stock

阿古真理(あこ・まり)

©植田真紗美
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』、『母と娘はなぜ対立するのか』、『平成・令和食ブーム総ざらい』、『日本外食全史』、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』、『ラクしておいしい令和のごはん革命』、『家事は大変って気づきましたか?』など。

執筆者情報

阿古真理

作家・生活史研究家。1968年、兵庫県生まれ。食や暮らし、女性の生き方を中心に生活史と現在のトレンドを執筆する。主な著書に『大胆推理!ケンミン食のなぜ』・『家事は大変って気づきましたか?』(共に亜紀書房)、『ラクしておいしい令和のごはん革命』(主婦の友社)、『日本外食全史』(亜紀書房)、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』(幻冬舎)、『料理は女の義務ですか』・『小林カツ代と栗原はるみ』(共に新潮新書)など。

阿古真理さんの理想のキッチンに関するプロジェクトはご自身のnoteやYoutubeでもコンテンツを更新中です。

関連する記事
種、ヘタ…地味に困る「柿のむき方」これが正解! 2023年10月03日 17:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
海苔プラス1食材でできちゃう!あと1品に悩んだらこれ 2023年10月09日 17:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
おうち飲みがもっと盛り上がる!ワインと相性バッチリの「おしゃれおつまみ」 2023年11月18日 21:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
スプーンで混ぜて、落とすだけ。手を汚さず作れる「落とし焼き」が 簡単おいしい 2023年12月01日 08:00
濃厚でウマすぎる!アボカドは揚げて食べるのが正解 2023年12月28日 07:00
生春巻きだけじゃない!「ライスペーパー」がSNSで大バズりした理由とは? 2023年11月29日 04:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00
見た目も味も大胆に変化した「進化系クロワッサン」に心奪われる人が続出! 2023年11月29日 04:00
昨年の食トレンド予測から見事、入選!なんでも使える「米粉」が大ヒット 2023年11月29日 04:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
大手コーヒーチェーンにも登場。大人かわいい「モノクロスイーツ」 2023年11月29日 04:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
本場イギリスでは食べ方で論争が勃発!奥深い「英国式スコーン」の世界 2023年11月29日 04:00
衝撃の甘さを体験してみた!手作りでも缶詰でも楽しめる「グラブジャムン」 2023年11月29日 04:00
渋谷からブームに!若者たちに「いちご飴」が人気の理由 2023年12月27日 19:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
かぼちゃだけじゃない!冬至の日に食べたい「7つの食材」とは? 2023年12月21日 21:00
2024年は「とうもろこし」ブームが来るかも!トースターでできる簡単パイは試す価値アリ 2023年12月04日 11:00
こんなケーキ見たことない⁉︎市販品で意外と簡単「モノクロブッシュドノエル」 2023年12月14日 12:00
アメリカの意外な場所で見つけた「スターバックス」激レア商品や裏メニューを現地レポート! 2023年12月22日 20:00
新感覚すぎる!カルディの大人気「おにぎり」実食レポ 2024年01月31日 19:00
あまった「おせち」が和食以外に大変身!おせちリメイクおかず 2024年01月03日 17:00
まな板いらずで手も汚れない!アボカドの切り方 2024年01月21日 18:00
フルコース料理に進化!?日本のとんかつが外国人旅行者に人気の理由 2024年01月31日 20:00
話題のモノクロスイーツを手軽に楽しむ!黒ごま&バナナのジュースを作ろう 2024年01月18日 12:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
専門店が続々登場!定番の「おにぎり」がブームになった理由 2024年02月21日 19:00
いつもの味に飽きたらコレ!新感覚「納豆ごはん」の食べ方 2024年02月29日 16:00
アニメ好きやヴィーガンに大人気!日本のおにぎりがパリで独自進化していた 2024年01月15日 09:30
この発想なかった!アボカドまさかの食べ方に驚き 2024年03月15日 10:00
スパイスカレー、生クリームがてんこ盛り…東京でうどんが独自の変化を遂げていた 2024年03月23日 16:00
定番朝ごはんの凄いアレンジが話題!2月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月12日 22:00
レモン汁がなくても大丈夫!時間が経っても「アボカド」が変色しない方法 2024年03月07日 16:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00