日々の生活のなかで欠かせない存在になっている「コンビニ」。おいしいお弁当やお惣菜なども手軽に買うことができるので、頻繁に利用している人も多いでしょう。そこで、みなさんは普段どのコンビニを利用することが多いのか、Twitter上でアンケート調査を実施しました。
クックパッドニュースのTwitterでは、不定期でお料理アンケートを実施しています。今回のお題は…【どの「コンビニ」をよく利用している?】
/
— クックパッドニュース🍳May 13, 2023
みんなが利用してる
コンビニはどこ?🏪
\
身近なコンビニは生活の味方💪✨
お弁当や惣菜もサッと買えて便利!
🏪🍙🧃🍦🏪🍙🧃🍦🏪🍙🧃🍦🏪
どのコンビニをよく利用してる?
🏪🍙🧃🍦🏪🍙🧃🍦🏪🍙🧃🍦🏪
その理由や、よく買う物も教えてね〜💌#クックパッドニュース#アンケート
もっとも多かった回答は「セブンイレブン」で、52.8%と全体の半数以上を占めています。そして「ローソン」「ファミリーマート」と続きました。
「ローソンのカフェラテが大好きでは母とよく買いに行きます」「dポイントが貯まるローソンやファミリーマートが好き」「独自商品が楽しいからセイコーマート」などといったコメントが寄せられましたが、「家から一番近いコンビニをよく利用している」という声も多く見られました。
ただ、実はコンビニごとによって、ユーザーの求めている買い物志向がそれぞれ異なるということが、調査データによって判明したのです。
消費者購買行動レポートデータサービス「Point of Buy®」が会員3,009人に実施した「コンビニ惣菜に関するアンケート」によると、コンビニ主要3チェーンで惣菜を選ぶポイントが異なることがわかりました。
セブンイレブンは「栄養バランスが良いもの(15.3%)」、ローソンは「割引・タイムサービスされたもの(20.8%)」、ファミリーマートは「新しく発売されたもの(14.1%)」が、それぞれほかの2チェーンよりも重視されています。
クックパッドニュースが行ったTwitterアンケートでも「Pontaポイントで定価より安く買えるからローソンを利用する」という意見もありました。そのとき自分が求めているものによって、利用するコンビニを使い分けているという人もいるのかもしれません。
ちなみに、コンビニ惣菜でよく購入するものとして、圧倒的に人気が高かったのは「おにぎり」でした。そこで今回は、おにぎりのコンビニ風レシピを2つ紹介します。
コンビニごとによってユーザーの買い物志向に変化が起こるというのは、驚きの事実といえるでしょう。みなさんは普段どういった点を意識して、利用するコンビニを選んでいますか?
(TEXT:山田周平)
【データ引用元】
消費者購買行動レポートデータサービス「Point of Buy®」による「コンビニ惣菜に関するアンケート」(株式会社mitoriz)
クックパッドニュースの公式Twitter (@cookpad_news)では食や暮らしのトレンド情報をリアルタイムに配信中!お得なキャンペーンや食にまつわるクイズ、アンケートを開催することも。ぜひフォローしてくださいね!あなたのコメントが【みんなに教わるウマいレシピ】で取り上げられるかも⁉︎