cookpad news
裏ワザ

ちょっとの手間が分かれ道に!定番ポテトサラダが美味しくなるコツ!

じゃがいものホクホク感とマヨネーズのコクが美味しいポテトサラダ。短時間で簡単に作れて、食卓がパッと華やかになるうれしい一品です。ここではもっと美味しく作れるポテトサラダのコツをまとめました!

コツ1 じゃがいもは水から茹でる

皮をむいてぶつ切りにしたじゃがいもを、たっぷりの水にいれて火にかけます。じゃがいもは水から茹でるのがコツ。塩を小さじ1ほど入れると、少し塩味がついてより美味しくなります。

コツ2 じゃがいもの水気を飛ばす

じゃがいもに竹串を刺し、すっと通るくらいになったら茹で汁を捨てます。そのまま弱火にかけて、鍋をゆすりながら水を飛ばしましょう。じゃがいもの水気をしっかり飛ばすと、ポテトサラダが水っぽくならず、マヨネーズもしっかり染み込みますよ。

コツ3 じゃがいもに酢を加える

水気が飛んだら、酢を小さじ2〜3加えます。じゃがいもに酸味が加わると、味が締まってより美味しくなります。お酢には疲労回復・防腐などのうれしい効果も。その後、粗くつぶしながら混ぜ合わせ、塩・胡椒で下味をつけて、あら熱をとります。

コツ4 あら熱がとれてからマヨネーズを加える

じゃがいものあら熱がとれてから、マヨネーズを加えます。熱々のうちに入れてしまうと、マヨネーズが分離してしまうことも。じゃがいもがほんのりあたたかい時点でマヨネーズを入れると、味もなじみやすくなりますよ。

おすすめ記事