cookpad news
コラム

2月10日はふきのとうの日。春を告げる山菜で「ヘビロテ味噌」を作ろう!!

今日2月10日は「ふ(2)」と「とう(10)」の語呂合せから、「ふきのとうの日」です。雪で覆われた大地からニョキッと顔を出す“春を告げる山菜”、みなさんはどんな食べ方をしていますか?

コロボックルも食べたかもしれない!?

ふきのとうは日本原産の山菜・野菜です。その名の通り、大きな葉と長い茎に成長する「ふき」の花のつぼみで、葉が地上に出る前、つぼみが真っ先に顔を出すのです。
関東近辺の平地では、そろそろ顔を出し始めるシーズンなので、もうまもなく露地ものがスーパーに並び、「春だなあ~」と思わせてくれるでしょう。
そしてちょっと余談ですが、おとぎ話に出てくる小人〈コロボックル〉をご存じですか? あの小人たちは、北海道アイヌの伝説に出てくるのですが、大きなふきの葉っぱを屋根にした家に住んでいることから、「フキの下の人」という意味のアイヌ語に由来して、〈コロボックル〉という名前なのだそうです。ふきのとうは縄文時代から食されていたと言われていますから、ふきのある場所で暮らしていたコロボックルたちも、小さなカラダで力を合わせてつぼみを摘み取り、春の香りを味わっていたのかも知れませんよね。

天ぷらもいいけど、今年は「ふき味噌」がオススメ!

ふきのとうは、つぼみのカタチと苦みと香りを楽しむ食材なので、素材がシンプルに生かせる「天ぷら」が一番ポピュラーな食べ方でしょう。しかし!ちょっと地味だけれども、作り置きしておくとマルチに活躍してくれる「ふき味噌」も、忘れてほしくないメニュー!特に最近は「手作り味噌」が秘かなブームになっていることですし、今年の春は断然オススメしたいと思います。

子どものころから親しんだ、“わが家の味”っていいですね♪

苦みを残すか、減らすか。う~ん、どっちも捨てがたい!!

こちらはふきのとうではなく、ふきで作って食感を楽しむバージョン♪

使い方は、ご飯のお供、焼きおにぎりの味付け、和え物、田楽みそ、お酒のおつまみまで、まさに食卓で“ヘビロテ”の一品!たっぷり作らないと、あっという間になくなる可能性大ですよ。(TEXT:大河原裕美)

関連する記事
1袋で5人分!カリカリ&シャキシャキ「えのきの天ぷら」にハマりそう 2023年04月02日 08:00
材料たった3つ!揚げない「バナナドーナツ」がヘルシー美味 2023年04月04日 14:00
春の香り広がる!ふわっ&とろっ食感の絶品「バスク風抹茶チーズケーキ」 2023年04月06日 14:00
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
春色で彩り◎お酒にぴったり「ブロッコリー×ベーコン」レシピ 2023年04月07日 17:00
難しいテクニックなし!春色がキュートな「いちご」のカップデザート 2023年04月09日 13:00
10分で!「厚揚げ」活用で速攻とろとろ煮込み 2023年04月10日 10:00
【農家直伝レシピも】「先に切る」のがコツ!ぬかも唐辛子も不要「たけのこのアク抜き」テク 2023年04月17日 09:00
ホットケーキミックスとレンチンですぐできる!春のおやつは「いちごオムレット」に決まり 2023年04月19日 12:00
何度でも作りたい!春に食べたいさわやかケーキ「ヨーグルトポムポム」 2023年04月20日 14:00
春はにんじんがおいしい!毎日食べたい「キャロットラペ」 2023年04月24日 17:00
レンチンでたった1分!豆苗で爆速副菜 2023年04月25日 16:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
もりもり完食!思わずレタスが止まらなくなるレシピ 2023年04月05日 21:00
季節限定のお楽しみ!シャキシャキ食感がたまらない至福の「たけのこご飯」 2023年04月09日 21:00
5分でパパッと完成!材料少なめ「ひとりごはん」レシピ3選 2023年04月05日 12:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
寝ても寝ても眠い…30代女性「体の中」で起きていること 2023年04月22日 20:00
常備野菜の大量消費にも◎お手軽「ガレット」おつまみ 2023年05月02日 16:00
ナス×ひき肉で!ボリュームたっぷり「大満足おかず」3選 2023年05月15日 08:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
【800人が実践】切り込みで感動するほどきれいに!「グレープフルーツのむき方」 2023年05月27日 17:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
材料2品以内!食べやすい味つけの「いんげんおかず」 2023年06月02日 19:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
「とうもろこし」のシーズン到来!今年も絶対作りたい定番レシピ 2023年06月23日 09:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
あなたはどう調理する?食卓を彩る「カラフル夏野菜」 2023年06月20日 13:00
ビールに合う!パパっと作れる「ししとうだけ炒め」 2023年07月13日 17:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
小麦粉に○○を混ぜるだけ!門外不出「サクサク天ぷら」の揚げ方 2023年07月16日 10:00
簡単だけど上品!つるんと食感が暑い日にぴったり「翡翠なす」はいかが? 2023年07月21日 19:00
こんにゃく1枚で4人分に!食感がクセになる「こんにゃくの天ぷら」 2023年07月24日 09:00
〇〇するだけでウソみたいに苦みが消える!パリパリ食感がたまらない「ピーマンの食べ方」 2023年08月03日 14:00
朝から暑い日にも◎さわやか「レモントースト」 2023年08月10日 07:00
材料3つで簡単!「スマイルクッキー」 2023年08月18日 12:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
大量消費に!さわやかな風味がたまらない「大葉の簡単おつまみ」 2023年08月21日 16:00
食材1つ!やみつき「ささみスティック」 2023年09月02日 08:00
味付けはめんつゆだけ!おいしすぎる新感覚おにぎり 2023年09月13日 06:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00

おすすめ記事