cookpad news
コラム

男心をくすぐる「ノンフライヤー」で揚げ物メニューを食卓に!

「キッチンが汚れるから」「油の処理が大変だから」「ニオイがこもるから」と、自宅で揚げ物をしない人は極めて多いようです。でも、男なら誰だって「家でも揚げ物が食べたい!」。そこで注目が、油を使わなくても揚げ物ができる調理器具「ノンフライヤー」。揚げ物の常識がガラッと変わったと大評判ですが、実際のところはどうなのか? ノンフライヤーの魅力と、いったいどんなメニューが作れるのか探ってみました!

ノンフライヤー、油いらずの仕組みは?

ノンフライヤーの魅力はなんと言っても、油を使わずに揚げ物が完成すること。温度と時間を設定して食材を並べるだけで出来上がるので、油がまわりに飛び散る心配もなければ、めんどうな揚げ油の処理も不要。これは普段から揚げ物をしている人にとっては衝撃的な手軽さですよね。でもどうしてそれで揚げ物が完成するのでしょうか?

PHILIPSのノンフライヤーで取り入れられているのは「高速空気循環技術」と呼ばれる最高200℃の熱風を高速で循環させ、食材を一気に加熱するテクニック。これにより、食材表面の水分を一気に飛ばすことができるのだそう。結果、表面はカリッと、中はやわらかくジューシーに仕上がるんだとか。また、バスケットパン底面の独自のデザインは、熱風を効果的に対流させる働きがあり、食材の表面を一気にムラなく加熱してうまみをギュッと閉じ込める効果が。こうした技術力で、油いらずで美味しい揚げ物ができあがるというわけなのです。

ノンフライヤーは男心をくすぐる調理器具だった!

実際に使っている何名かに話を聞いてみると、とにかく「便利でおいしい」という声が多いこと多いこと。そして、「妻と相談して買った」「彼が購入して楽しそうに料理を振る舞ってくれる」など、何と言っても男性陣からの支持が厚い!! 男性の揚げ物好きの確証を得るとともに「ハイテクな感じがする」ことがどうやら男心をくすぐるようで、機械や道具好きの男なら間違いなくハマってしまうかも? 焼き加減など自分好みの味を見つける作業も楽しいのかもしれません。

とはいえ安くはない買い物。妻を説得して買うコツとしては、「妻のあなたはめんどくさい揚げ物をしたくない。夫の僕は家で揚げ物を食べたい。この一台があれば解決できる!という双方のメリットが合致していることを主張するに限ります!」とのアドバイスが。消費税増税前の駆け込み買い物として、試してみる価値があるかもしれません。

こんなにいろいろ作れます!

揚げ物以外にもいろいろな調理ができるので、レシピを知れば毎日の夕飯づくりに大活躍! 主婦の友社から発売の「PHILIPS ノンフライヤー123レシピ」には、揚げ物はもちろん野菜おかずやスイーツまで、ノンフライヤーで完成するレシピが載っています。その中からいくつかご紹介!

やっぱり外せない! 鶏のから揚げ


<材料>(4人分)
鶏もも肉 …2枚
A …{にんにく(すりおろす) 1かけ、しょうが(すりおろす) 2かけ、しょうゆ、みりん 各大さじ2、とき卵 1個分}
かたくり粉 …適量
サラダ油 …大さじ2

<作り方>
1. 鶏肉は一口大に切って、Aとともにポリ袋に入れ、冷蔵庫に2時間ほどおく。ノンフライヤーは200℃に予熱する。
2. 1の汁けをふき、かたくり粉をまぶす。サラダ油を振り、半量をアルミホイルを敷いたバスケットに並べ入れる。
3. 途中で上下を返し、200℃で10分揚げる。残りも同様にして揚げる。器に盛り、あればサラダ菜を添える。

家族大喜び! キャベツ入りメンチカツ


<材料>(4人分)
合いびき肉 …250g
キャベツ …100g
塩 …小さじ1/2
玉ねぎ(みじん切り) …1/2個
A …{とき卵 1/2個分、サラダ油 大さじ1/2、こしょう 少々}
小麦粉、とき卵、生パン粉 …各適量
サラダ油 …大さじ2
クレソン …適量
とんかつソース …適量

<作り方>
1. ノンフライヤーは200℃に予熱する。キャベツは太めのせん切りにしてボウルに入れ、塩を振ってもむ。
2. 別のボウルに1、ひき肉、Aを入れて手でねりまぜ、玉ねぎを加えてまぜる。4等分して楕円形にまとめる。
3. 小麦粉、とき卵、生パン粉の順に衣をつけ、サラダ油をからめる。半量をバスケットに並べ入れ、200℃で13分揚げる。残りも同様にして揚げる。器に盛ってクレソンを添え、ソースをかけて食べる。

じつは揚げ物以外も得意! 豚バラ焼き肉


<材料>(4人分)
豚バラ肉(焼き肉用) …400g
白菜キムチ …適量
万能ねぎ、レタス …各適量
塩、ごま油 …各適量

<作り方>
1. ノンフライヤーは200℃に予熱する。豚肉をバスケットに並べ入れ、200℃で7分焼く。
2. 万能ねぎは食べやすい長さに切る。レタスは1枚ずつはがして大きめにちぎる。
3. 器に1と2を盛る。豚肉に塩、ごま油をつけ、キムチや万能ねぎとともにレタスに包んで食べる。

レシピ本には123品ものレシピが掲載されていて、じつにいろいろなものが作れるとわかりビックリ! 小さなお子さんのいる家庭などは、調理中につきっきりにならなくて済むのは嬉しいですよね。(と、妻を説得してみてはいかがでしょうか?)

取材協力 : 主婦の友社
「使える! 楽しい! ノンフライヤー123レシピ (祐成 二葉、 高沢 紀子)」
大人気のPHILIPSのノンフライヤーは、おいしい&ヘルシー揚げ物だけではありません。お弁当おかずや、時短夕ごはん、おもてなし料理におつまみ、スイーツまでおまかせ。2品同時加熱でスピーディに調理できるので、忙しい方にもおすすめです。本書では、そんなノンフライヤーを使ったレシピ123品を紹介中。上手に使いこなして、楽しくお料理しましょう!
●詳しくはこちら>

関連する記事
パティシエが直伝!300%成功する「バニラパウンド」の作り方 2023年04月22日 15:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
節約しつつも大満足!揚げ焼きや豚こま活用の「トンカツ」が楽チン 2023年04月26日 21:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
キッチンにあるアレで!お総菜コロッケが格段においしくなる温め方 2023年05月28日 10:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
冷やしてもうまい!揚げずに作れる「ナス南蛮」がご飯の進むおいしさ 2023年06月08日 16:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
後片付けが楽チンに!チキン南蛮も磯辺揚げも「揚げない」レシピ 2023年07月06日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
材料3つで簡単!「スマイルクッキー」 2023年08月18日 12:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
豆腐1丁&ツナ1缶で家族4人分!コスパ最強な「けんちん揚げ」 2023年09月25日 10:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事