夏休みは好奇心を深める絶好のチャンス!社会科見学&工場見学を通じて日本のものづくり現場を紹介・応援するメディア「しゃかいか!」より、いま話題の「ブルーボトルコーヒー」の現場リポートが届きました!
この建物、皆さんご存知ですよね!
2002年8月、アメリカはカリフォルニア州オークランドにてジェームス・フリーマン(以下ジェームス)さんが本当に美味しいコーヒーを作ろうと決心し自宅のガレージで始めたのがこのブルーボトルコーヒー。
今回しゃかいか!編集部は2015年2月日本初出店し大きな話題となった清澄白河ロースタリー&カフェにお邪魔し、
同社のサービスへのこだわり、日本進出にまつわるお話をビジネスオペレーションズマネージャーの井川さんにお伺いしました。
まずは、仕入れのお話。
2015年5月現在16カ国と取引する同社は、世界中を本社のグリーンビーンバイヤーが飛び回り、農園へ訪問して仕入れを判断します。バイヤーさんは生豆の状態だけでなく、コーヒーの実から生豆になるまでの過程も厳しくチェックします。
工場の設備、人がどのように動いているかなど、時には指導を入れて、品質の高い豆を安定的仕入れることができる体制であるかを同社独自の基準で判断します。
そして仕入れた豆は焙煎所へ。
その豆のキャラクターを最大限生かせるよう、豆それぞれに適した焙煎をしています。
外気圧などの外部環境に影響されない高度な焙煎機を使用することによって、世界中どの店舗も均一な品質を保つよう心がけています。
焙煎したものは、全てカッピング(※)による定性的なチェックに加え、レーザーを当てて味や色が基準を満たしているか定量的なチェックをし、商品化の判断をします。
※コーヒーをテイスティングし、甘味、酸味、苦味、後味、コクや口当たり、品質の均一性や味のバランス等を確認する工程のこと
そして、焙煎された豆は店舗でコーヒーとなります。
ただ、焙煎してすぐGO!というわけではありません。その豆が一番美味しいコーヒーになるタイミングに合わせて数日間エイジングしてから商品化されます。本当に美味しく飲めるよう徹底されていますね!
「販売用の豆は焙煎後48時間以内のものしか置かない」というルールも、だいたいの豆が焙煎後3〜8日程で飲むのがベストなタイミングであることを考慮してのこと。お店で豆を買い、家に帰って飲むタイミングに味のピークがちょうど合うようにしているのです!
これらのこだわりは「コーヒーもフルーツ、つまりは生き物」と考えるジェームスさんの、『最大限にフレッシュで美味しいものを届けたい』という想いから。これこそが人気を生む理由なのですね!
ブレンドのBELLA DONOVANをいただきました!これがホントおいしい!!冷めていく過程、味、香りが変化し、ずーっとおいしさを楽しめました。
プロダクションマネージャーの門倉さん。なんと朝6時から焙煎しているそうです!