cookpad news

初心者必見!多肉植物の魅力&育て方のコツって?

土いじりの癒し効果は「園芸セラピー」などとして医療現場でも注目されているほど! 今回は年中できる多肉植物の楽しみ方をご紹介します☆

木箱でも育てられます

冬季の水やりは月に1度程度でOKな多肉植物。
木箱でも腐る心配が少なく育てることができます。

ワイヤー籠でもかわいい♡

カゴなどにも植栽出来る多肉。

100均のヤシファイバーやコケで表面を覆い土を入れています。

水やりは浸水させる方法で(冬季は月1程度)
乾きが気になる場合は霧吹きで補給。
寄せ植え用に便利な固まる土(ネルソル)もあります。

お花も咲きます

上手く育てればお花も咲きます♪

お花の咲いたあとや冬の多肉は油断すると「びよーーん」と間伸び(徒長)してしまいますが、暖かくなったら途中でカットして増やすこともできます。

※徒長の原因は水のあげすぎ、日当たりが悪い、風通しが悪いなどと言われます。

落ちた葉も捨てない!

寄せ植え作業をしていて取れてしまった葉っぱも捨てないで!!

乾燥させて土の上に置いておくと根が出て多肉の赤ちゃんが出てきます♡

生命力の強さにこちらまでパワーが湧いてきます♪
ある程度大きくなったら寄せ植えにすると可愛いです。

リメ缶作りにもチャレンジ!

お気に入りの植物はお気に入りのものに 植えたくなるもの。
空き缶を利用したリメ缶を手作りしたりと趣味の幅も広がります。

リメ缶の作り方はこちら♪

多肉は種類も豊富☆

種類も豊富で季節によって紅葉したりと見た目もカラフルでとっても美しいです。
沢山増やしてお友だちにプレゼントも出来ます♡

コツ・ポイント

「好き」という気持ちが何より。
植物を育てることは、視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚の五感を刺激し、 感受性や感情を豊かにする効果があるといわれています。

引用: 暮らしニスタ by前田亜沙美

暮らしニスタの方々がアイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアするのがこのサイト。決して手抜きではない“時短家事”の方法や、気分が上がるインテリアのコツ…など、生活の中で生まれた「知りたい!」の答えがあります。

こちらの記事も人気です

関連する記事
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
トマトソース不要!ケチャップがあれば本格「パスタ」ができます! 2023年06月16日 09:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
700人絶賛!卵の代わりに◯◯を入れるだけでチーズケーキ風「フレンチトースト」ができた 2023年07月28日 06:00
シンプルなおいしさにファン続出!「大葉のり」って? 2023年06月02日 17:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
肩の力抜いてこ!簡単すぎ「これでいいのだ冷やし中華」 2023年08月08日 08:00
いま食べたい!ビールにあう最高の食材は「ゴーヤ」だった 2023年08月17日 19:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
あっという間!「ツナ缶油切り」が即完了する方法 2023年08月21日 13:00
旅の思い出!?飛行機で出てくる「コンソメスープ」を家でも味わおう 2023年08月25日 08:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
連休明けはアルモンデ!ストック食材を活用した節約レシピ 2023年08月21日 19:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
1缶まるごと使いきり!材料2つで「桃缶ゼリー」 2023年09月05日 14:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
絶対覚えておきたい!災害時に役立つ「ポリ袋調理」4選 2023年08月31日 10:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
アメリカで日本のお菓子が人気急上昇中!話題の"DAGASHI"サブスクを実際に取り寄せてみた 2023年09月22日 20:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
トマト缶使い切り!フライパンでできる手軽な「ごちそう煮込み」レシピ 2023年10月14日 13:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
【極シリーズ】まるで生チョコ!なめらかなお芋の味わいでフォークが止まらない「極スイートポテト」 2023年10月26日 19:00
ふた開けた瞬間テンションあがる!可愛い「運動会弁当」アイデア 2023年10月12日 10:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
放っておくだけで汚れが落ちる!目からうろこの「ブロッコリーの洗い方」 2023年10月07日 14:00
カップ麺に生クリームがメーカー推奨!?日本じゃ見かけないアメリカの「カップ麺」を現地レポート 2023年11月21日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!簡単&すぐできる「白菜のクリーム煮」 2023年11月19日 12:00
250人の“カルディ好き”に聞いた!飲まないと損する「絶品ドリンク」6つ 2023年11月02日 19:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00