cookpad news
コラム

編集部スタッフが憧れの「七面鳥の丸焼き」に挑戦!「コストコ」の人気食材で激うまアレンジレシピも爆誕

「コストコホールセール」は、高品質の優良ブランド商品をできる限りの低価格で提供してくれる会員制の倉庫型店舗です。食料品はもちろんのこと、電化製品、衣類、家具、化粧品など、幅広い商品を取り扱い、注目を集めています。今回は、この大人気のコストコの商品を使って、クックパッド編集部スタッフのメンバーでクリスマスパーティーを開催しました。

“コストコ”の商品で6品のクリスマスメニューを作成!

欧米のクリスマスのメイン料理といえば、やっぱりターキーでしょう!誰もが一度は憧れる”七面鳥の丸焼き”に、今回は編集部スタッフが思いきって挑戦!ほかにも、さまざまなコストコの人気商品を使って、クリスマスにピッタリの料理を6品作りました。それでは、1品ずつ詳しいレシピを紹介していきます。

1.コストコのターキーで丸焼きに挑戦!

コストコで購入した7kgの冷凍ターキーが今回の主役。冷蔵庫での解凍に3日以上、オーブンで焼き上げるのに3時間以上かかるので、余裕を持った準備が必要です。

<使用したコストコの商品>
・冷凍ターキー

<作り方>
①ターキーの内臓を取り出し、ペーパータオルで余分な水分を拭き取り、塩こしょうとすりおろしにんにくを全体にすり込み、バターを塗る。

②足をタコ糸で結び、ローズマリーをお腹の穴の中と皮と肉の間に入れたら325°F(約162℃)のオーブンに入れ、様子を見ながら3~4時間程焼く。

③時々出てきた肉汁をかけながら中まで火が通るようしっかり焼けば出来上がり。(今回買ったターキーには焼き上がりの目印になるピンが刺さっていました)

④肉汁を容器に入れて冷蔵庫で冷やし、固まった油の部分を捨てたら、残った肉汁を直火にかけ、チキンスープと赤ワインを入れ、水で溶いたコーンスターチを混ぜればグレービーソースの完成!

ターキーの焼き上がりはしっとり柔らかで、肉汁で作ったグレービーソースをかけると絶品度合いがさらに増します。

参考にしたレシピ


2.編集部が驚愕したウマさ!プルゴキのライスペーパー巻き

コストコの定番商品である「プルコギビーフ」を使ったアレンジレシピを、編集部スタッフが考えてみました!作ってみると想像以上のウマさで、パーティーでは最初にお皿が空っぽになったほど。

<使用したコストコの商品>
・ライスペーパー
・プルコギビーフ

<作り方>
①コストコのプルコギを炒め、粗熱が取れたらライスペーパーで巻きます。パプリカなどの野菜を入れると彩りと食感がアップ!

②薄く油を引いたフライパンで両面がこんがりするまで焼けばできあがり!

「プルコギビーフ」は大容量でコスパが良く、オリジナルの甘辛い醤油ダレで味付けをしてあるのが人気の理由。今年SNSでバズったライスペーパーのモチモチの食感とプルコギのシューシーさが絶妙にマッチした新しいおいしさに出会えました!

編集部が考案したレシピ


3.パリおにぎり

現在、パリでは日本の「おにぎり」が流行中で、独自の具材のおにぎりが登場しています。2024年には日本にもブームが来るかもしれない「パリおにぎり」をクリスマス仕様で3種類作ってみました。赤やグリーンの食材で作ったおにぎりは、簡単なのにテーブルで映えるのでクリスマスパーティーにもってこいですよ。

・トマト&セロリ&オリーブのおにぎり
<作り方>
①ブラックオリーブは3等分に輪切り。トマトは1cm程度の大きさに切る。セロリは7mm角に切る。アンチョビを包丁で叩いてペースト状にしておく。
②ボウルに温かいごはんと粉チーズ、レモン果汁、オリーブオイル、乾燥バジル、塩、粗挽き黒こしょうを加え、よく混ぜ合わせる。
③②にトマト、セロリ、ブラックオリーブ、アンチョビを加え、均一になるように混ぜる。ラップにごはんを丸く包んで握り、お好みで乾燥バジルを上に飾れば完成!

参考にしたレシピ

・ツナのミモザおにぎり
<作り方>
①ごはんに油や水気を切ったツナと刻んだイタリアンパセリ、塩、こしょうを加えて混ぜる。
②ラップにごはんを丸く包んで握り、フォークなどで潰したゆで卵とマヨネーズをトッピングすれば完成!

参考にしたレシピ

・スモークサーモン&チーズのおにぎり
<使用したコストコの商品>
・スモークサーモン

<作り方>
①スモークサーモンとベビーチーズを食べやすい大きさに切る。ごはん、オリーブオイル、塩を入れて混ぜ、具材も入れる。
③ラップにごはんを丸く包んで握れば完成!

参考にしたレシピ


4.ディナーロールでバーガー

<使用したコストコの商品>
・ディナーロール

・スライスチーズ

<作り方>
「コストコといえばコレ!」という人も多い「ディナーロール」。ふわふわのパンにプルコギやサーモンなど、余った食材を挟みピンを刺せばパーティー仕様に早変わり!2種類のチーズが楽しめるスライスチーズを挟めば、さらに濃厚な味わいになりますよ。


5.ハイローラータワー

<使用したコストコの商品>
・ハイローラー(BLT)

<作り方>
こちらもコストコの大人気商品である「ハイローラー」。タワーのように積み上げてリボンを巻けば、まさにクリスマスツリーのような仕上がりになりますよ。サンタクロースなどのピンを刺してもさらにかわいくなりそうですね。


6.トリプルチーズタルトのリースデコレーション

<使用したコストコの商品>
・トリプルチーズタルト

・ラズベリー

<作り方>
直径30cmもある「トリプルチーズタルト」を大胆にデコレーション。抹茶パウダーを混ぜた生クリームをふちに沿って絞れば、かわいいリースのようになります。真ん中に真っ赤なラズベリーを敷き詰めればクリスマスカラーに大変身!濃厚なチーズの味とラズベリーの爽やかな酸味がよく合います。


「ターキー」があれば一気に豪華さがUP!

主役の「ターキー」があるだけで、テーブルの上がかなり豪華になりました。そこにハイローラータワーが加わることでクリスマス感が満載に!パーティーがはじまりターキーを切り分ける瞬間は大盛り上がりで、最高の雰囲気でパーティーを楽しむことができましたよ!

ちなみに、食べ終わった後のターキーのガラは、香味野菜とハーブなどで煮込めば極上のターキースープになります。編集部スタッフは、1日目はポトフ、2日目はスパイスカレーにして最後までおいしくいただきました。

「七面鳥の丸焼き」に挑戦してみた感想は?

調理する前は大変そうに思えた「七面鳥の丸焼き」ですが、実際に作ってみて思ったのは「意外に簡単」だったということ。下ごしらえさえ終われば、あとは焼くだけで出来上がり。ターキーを焼いている間に他の料理を進められて効率的です。

「コストコホールセール」には、見た目も鮮やかな調理済み、味付け済みの商品も多く、少しの調理と盛り付けの工夫だけであっという間にパーティーメニューが完成しますよ。

店内にはきれいなイルミネーションやクリスマス仕様のお菓子もたくさん並んでいるので、買い出しをしているときからテンションが上がっちゃいます。みなさんもコストコでお好みの商品を買って、ぜひクリスマスパーティーを楽しんでくださいね。

編集部おすすめ