cookpad news
コラム

特別な日に挑戦したい!やみつきのデンマーク式ローストポーク

世界の家庭料理を旅しよう!世界中の食卓で料理をつくる人 (COOK) と食べる人 (HIKER) をマッチングするWebサービス、KitchHikeの世界各国の食卓を巡る連載。今回は、デンマークのコペンハーゲンは、ラーズさんの食卓へ!美味しいデンマーク式ローストポークをいただきました!

音で料理の仕上がりをチェックする?

酪農と漁業が盛んなデンマーク食卓では、乳製品や豚肉、シーフードが好まれます。

ラーズさんが作ってくれたメインディッシュは、デンマークの伝統的な家庭料理「フレスケスタイ」。これはいわゆるデンマーク式ローストポークです。

使用するのは、皮付きの豚肉。皮の部分に深い切れ目をいれていき、塩を全体的に摩り込み、オーブンでしっかり焼くという、いたってシンプルなもの。 主に、お祝い事やクリスマスのときに食べる料理だそうで、豚の皮の脂身部分がオーブンでサックサクになるまで2時間ほど焼き上げるのが特徴。

焼き上がったら、皮の部分をコンコンと叩いて確認! 美味しさ加減は音でわかるようです。

焼き上がったこの皮の部分、と〜っても香ばしいんです。そしてお肉は、絶妙な塩加減と余分な油が落ちているので、いくら食べてもくどくありません!

これは思わず赤ワインにも手が伸びます。付け合わせのゆでたジャガイモ、赤キャベツの酢漬けが北欧らしいですね。

現地の人と食卓を囲んで話を聞いてみると、実態と噂はかなり違うものであることがわかりますね。百聞は一見にしかず、旅先の家庭料理をきっかけに世界が広がることを実感した出来事でした。

それでは、スコール!乾杯!

実際に食べてみた感想

見るからにおいしそうな肉の塊!こ、こ、これはヨダレが止まりません。ひと口食べて驚くのは、ぎゅぎゅっと凝縮された肉汁と皮のサクサク感!柔らかすぎる肉も、もうたまりません。ラーズさんが子供の頃から大好きだったというのもうなずけます。

脂がほどよく落ちているので、さっぱりしていてまったくくどくありません。何枚でもぺろりと食べられてしまいそうです。ラーズさんのお気に入りは、この歯応えサックサクの皮。笑顔でついばむ姿を見て、こちらも幸せな気分になれました。チャンスがあれば是非もう一度食べてみたいです!

執筆: KitchHike(キッチハイク)

世界中の食卓で料理をつくる人(COOK)と食べる人(HIKER)をマッチングするWebサービス。現在28ヶ国500以上のメニューを公開。KitchHikeマガジンやFacebookでおいしい情報を発信中! https://kitchhike.com

"KitchHike(キッチハイク)"を使うには?

旅行者を自宅に招いて料理をふるまうCOOKになってみませんか?外国人と交流する機会に。独立開業前のトライアルや、ちょっとしたお小遣い稼ぎにも。身につけた料理の腕前、披露するチャンスがここにあります。 旅先や海外の家庭料理を食べて現地の人と交流してみたい人は、HIKERになってみませんか?食文化は暮らしの真ん中。海外はもちろん、日本に住む外国人COOKたちもあなたの訪問をお待ちしています。

編集部おすすめ