cookpad news
コラム

「まごわやさしい」とはどんな意味?おすすめレシピと1週間分の献立例を紹介

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

健康的な食生活をするための「まごわやさしい」ってどんな意味?管理栄養士がそれぞれの栄養素について解説し、おすすめの献立を1週間分紹介します!クックパッドの人気レシピで作る「まごわやさしい」献立をぜひ作ってみましょう。

「まごわやさしい」とは、どんな意味?

「まごわやさしい」とは、理想的な食生活のために使用したい和の食材一覧の頭文字の語呂合わせのこと。 7種類の食材をバランスよく取り入れることで、健康的な食生活が送れると言われています。

「ま」=豆、「ご」=ごま、「わ」=わかめ、「や」=やさい、「さ」=さかな、「し」=しいたけ、「い」=いもの略です。イラストで覚えておくと便利ですよ。

それぞれの栄養素に期待できる効果を管理栄養士が解説していきます!

ま:まめ

納豆、豆腐、油揚げ、豆乳、黒豆、などの豆製品類

豆類にはたんぱく質が含まれています。お肉の代わりに大豆に含まれる植物性たんぱく質を摂取すると悪玉コレステロールを下げることが期待できます。

ご:ごま

白ごま黒ごま、ピーナッツ、アーモンド、くるみ、などの種実類

ごまなどの種子類には食物繊維が含まれており、便秘気味の方におすすめの食材です。また血流を良くする働きがあるビタミンEも含まれています。ただし、油の含有量が多く、摂りすぎはカロリーオーバーになるので注意が必要です。

わ:わかめ

わかめ、ひじき、海苔、昆布、などの海藻類

海藻類には水溶性の食物繊維が含まれており、糖や脂肪の吸収を穏やかにする働きがあります。ダイエット中の方に特におすすめの食材です。

や:やさい

緑黄色野菜、淡色野菜、根菜、などの野菜類

野菜の種類によりますが、ビタミンやミネラル、食物繊維を摂取することができます。

さ:さかな

アジ、サバ、イワシ、鮭の他にも、たこ、えびや貝類などの魚介類

魚は良質なたんぱく源となる他、魚に含まれている油にはDHAやEPAなど、悪玉コレステロールを下げる働きがあります。

し:しいたけ

椎茸、舞茸、しめじ、えのき、なめこ、などのキノコ類

種類によりますが、ビタミンや食物繊維を摂取することができます。水に溶けにくい不溶性食物繊維が多いため、食べ過ぎ防止や便秘の解消が期待できます。

い:いも

じゃがいも、山芋、さつまいも、こんにゃく、などのイモ類

種類におりますが芋類には炭水化物やビタミンCが含まれています。さつま芋やこんにゃくには食物繊維も含まれています。

別の言い方もある!「まごわやさしいこ」「まごわやさしいよ」「まごわやさしいわ」って?

こ:米 よ:ヨーグルト は:発酵食品

米やヨーグルト、発酵商品も体にいいと言われています。発酵食品は腸活が気になる方にもおすすめなので、ぜひ取り入れてみましょう。

まごわやさしいの反対は「おかあさんはやすめ」

健康的な食生活のために意識したい「まごわやさしい」の反対言葉に「おかあさんはやすめ」 があります。子どもが好きなものが多いですが、栄養が偏りがちになってしまうメニューのことです。喜んでくれるのでついつい作ってあげたくなりますが、実は栄養バランスの面からはすこしもの足りないメニューです。野菜やきのこ類を副菜で補うなど、工夫してみましょう。

お:オムライス か:カレーライス あ:アイスクリーム さん:サンドイッチ は:ハンバーグ や:焼きそば す:スパゲティ め:目玉焼き

「まごわやさしい」の中に、お肉は含まれないの?

お肉は含まれていません。まごわやさしいは日本で伝統的に食べられている食材を中心を摂取することで、生活習慣病を予防しようとする考え方のひとつです。

まごわやさしい食事から期待できる効果

まごわやさしいを意識した食事を続けると、体を作るたんぱく質を含む主菜、体の調子を整えるビタミンやミネラル、食物繊維を摂取することができる副菜をバランスよく食べることができます。特に副菜はどうしても不足しがちなのですが、まごわやさしいを意識することで野菜だけでなく、きのこ・海藻といった食品をバランスよく組み合わせることができます。

比較的簡単に栄養バランスを意識できる

栄養素を意識して献立を考えるのは難しいですが、まごわやさしいに含まれる食材を満遍なく含むことで自然と栄養面もバッチリに。厚生労働省と農林水産省が共同で策定した『食事バランスガイド』を参考に、バランスのいい食事を心がけましょう。

ダイエット効果も期待できる?

体に必要な栄養をきっちり摂ることで、暴飲暴食も避けられ、健康的なダイエットが可能になります。痩せたいからといって食事を抜いたり、少量しか食べないのはかえって暴飲暴食につながりやすいので避けましょう。まごわやさしい食材を豊富に含んだ食事をゆっくり味わって食べましょう。

まごわやさしい食材を使ったおすすめ簡単レシピ

クックパッドの人気レシピの中から「まごわやさしい」食材を使ったものを主菜、副菜、ご飯もの、汁物それぞれ紹介します。

主菜のレシピ

下処理なしの簡単レシピ!あじの南蛮漬け(や:やさい さ:さかな)

副菜のレシピ

パパッと完成!ちくきゅうわかめの韓国風サラダ(わ:わかめ や:やさい ご:ごま)

ご飯のレシピ

朝ごはんにも◎枝豆とたまごでいろどり綺麗なおにぎり(ま:まめ)

汁物のレシピ

きのことわかめの旨みたっぷり味噌汁(し:しいたけなどのきのこ類 わ:わかめ)

番外編!お弁当におすすめの作りおきおかず

レンジで簡単!さつまいもコロッケ(い:いも)

まずは1週間!「まごわやさしい」おすすめ献立例を紹介

クックパッドの人気レシピの中から「まごわやさしい」を意識した献立を管理栄養士が考えてみました。参考にしてみてくださいね。

献立①身体に優しい和定食

シンプルな和定食です。ひじきときのこ、ごまで食物繊維やミネラルをしっかり摂取することができます。副菜に緑黄色野菜を使っているので、より多くのビタミンを摂取することができます。

主食:ひじきごはん
主菜:煮魚
副菜:ほうれん草のごま和え
汁物:きのこの味噌汁

献立②子どもが食べやすい献立

お子様が食べにくい魚ですが混ぜご飯で鮭フレークを使うと手軽でお子様にも喜ばれます。メインの魚も蒲焼にしたり、きのこにカレーを組み合わせることでお子様でもまごはやさしの食材を取り入れやすくなっています。

主食:鮭とわかめのまぜごはん
主菜:アジの蒲焼
副菜:きのこのカレー炒め
汁物:さつま芋の味噌汁

献立③ボリューム満点のがっつり献立

具沢山の味噌汁、さつま芋ご飯で食べ応えがあるメニューです。メインは厚揚げを使うことで食べ応えもあります。副菜にツナを入れることでボリュームがあるだけでなく、たんぱく質を摂取することができます。

主食:さつまいもごはん
主菜:厚揚げの炒め物
副菜:ツナと小松菜の和え物
汁物:けんちん汁

献立④ダイエットをしたい時の献立

豆腐ハンバーグをメインにしたカロリーを抑えた献立です。ダイエット中でも満腹感が感じられるように、きのこ、ごぼう、わかめと食物繊維の含まれる食材を使用しています。

主食:きのこごはん
主菜:豆腐ハンバーグ
副菜:きんぴらごぼう
汁物:わかめとネギの味噌汁

献立⑤筋肉をつけたい時の献立

筋肉を作るのに欠かせないたんぱく質をしっかりと摂れる献立です。主食にツナ、副菜に大豆、汁物に豆腐とメインのカジキソテー以外にもたんぱく源となる食材を使用しています。

主食:ツナと野菜の炊き込みごはん
主菜:カジキのソテー
副菜:大豆とひじきの煮物
汁物:豆腐入り味噌汁

献立⑥洋風おかずが主役の献立

鯖をトマト煮にすることで、魚だけでなく野菜もしっかりととることができます。ごまはドレッシングとして使用し、洋風ながらもまごわやさしい食材を取り入れた献立になっています。

主食:とうもろこしごはん
主菜:鯖のトマト煮
副菜:胡麻ドレッシングのサラダ
汁物:コンソメスープ

献立⑦中華気分を楽しみたい時の献立

中華で定番の豆腐と野菜の塩煮込みは豆と野菜を効率的にとることができるお料理です。中華はカロリーが多くなりがちですが、きのこやわかめを使うことでヘルシーに仕立てられています。

主食:きのこ入り焼きそば
主菜:豆腐の塩煮込み
副菜:ほうれん草のピーナツ和え
汁物:わかめスープ

健康的な食べ物を取り入れた美味しい食卓を目指しましょう

いかがでしたか?「まごわやさしい」食材を毎日の食事に上手に取り入れて、健康的な食生活を送りましょう。

画像提供:Adobe Stock

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
殿堂入り間近レシピも!アツアツとろとろが嬉しい「あんかけレシピ」3選 2023年11月20日 15:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
ご飯に合う「鶏と小松菜の味噌マヨ炒め」時短献立 2023年11月25日 11:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
食材3つ速攻完成!乾燥わかめとアルモンデであと一品を作ろう 2023年12月04日 17:00
ほんの5分でおかずが追加できる!「乾燥わかめ」を使った副菜レシピ 2023年12月19日 16:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
正月明けのおつまみに!ヘルシー旨い「カリカリ豆腐」 2024年01月12日 14:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
切ってチンして和えるだけ!濃厚ごぼうマヨサラダ 2024年01月04日 17:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
生姜の爽やかな風味が美味「白菜入り豚の生姜炒め」の即席夕食献立 2024年01月27日 11:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
冬の辛い乾燥、喉のイガイガに!白ネギで作るやさしいスープ 2024年02月06日 18:00
ダイエットに!◯◯をかけるだけ「ご飯の食べ方」 2024年02月09日 07:00
あと1品に◎レンチンで爆速完成「もやし」副菜3選 2024年02月25日 17:00
アレを入れるだけ!風邪予防が期待できる「味噌汁」に驚き 2024年02月21日 07:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
カリカリサクサク……もう止まらない!わかめの「から揚げ」がおいしすぎる 2024年02月15日 16:00
アレを使って超時短!たった「5分」でみそ汁を作る方法 2024年03月07日 14:00
レンジにお任せ!5分で作る「キャベツ」副菜 2024年03月26日 16:00
あると便利!プラス1食材でできる「しめじ」の作りおき 2024年03月24日 18:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
やみつき◎あと一品に「ブロッコリーだけ」で作れる簡単副菜 2024年04月26日 15:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
これは旨い…!今日作りたい「しいたけ」のおかずレシピ3選 2024年04月19日 16:00
殿堂入り間近のレシピも!副菜でよく使う食材で「あと1品おかず」 2024年03月11日 19:00
つくれぽ約800件!〇〇を入れるだけで濃厚コクうま「きゅうりとカニカマのマヨサラダ」 2024年03月15日 14:00
野菜ひとつであと1品!火を使わずパパッとできる副菜バリエ4選 2024年03月19日 14:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00