cookpad news
インタビュー

ちくわ人気が止まらない!? あの穴はなんのため?素朴な疑問から人気の秘密まで、あの企業に聞いてみた!

ここ数年、クックパッドのレシピ検索の中で「ちくわ」の検索件数が増え続けています。おつまみ、おかず、おやつとして食べられるだけではなく、お弁当のおかずとして活躍するちくわを冷蔵庫に常備しているというご家庭も多いのでは? そこで今回は、紀文食品・経営戦略部 広報担当の村田さんに、ちくわに関するいろいろなお話を聞きました。

ちくわの穴はなんのためにあるの?

―― まず、ちくわはどのようにできているのかを教えてください。

ちくわは魚肉練り製品です。魚のすり身に調味料をまぜて練り上げたものを、棒にまきつけ、バーナーの中でくるくるとまわしながら焼き目をつけるように焼いていきます。

――ちくわに穴があるのは、棒に巻かれているからですか?

そうです。ちくわの表面が焼き上がったのちに、その棒を抜きます。ちくわの穴はそのときにできたものです。

――焼き色の付き方が違う種類があると思うのですが、その違いはなんですか?

ちくわの中央部に、濃い焼き色がついている端が白いちくわは、生ちくわ。主にそのまま召し上がる食品として選んでいただいているものです。そのほかに、巻きつけたすり身を、ぼたん状の膨らみができるように焼き上げて作る焼ちくわがあります。こちらは主に、煮ものやおでんの種として使われることが多いものです。

――どちらも焼いて作られていますが、焼くことでちくわならではの風味や味になるのでしょうか。

ちくわには、焼くことで良い風味と食感が出る種類の魚を使っています。基本は、スケトウダラをベースとして使うことが多いですが、商品によって異なる魚を配合しています。

健康志向の高まりで人気がアップ!

――クックパッドではちくわを使ったレシピがとても人気なのですが、メーカーとしてもちくわ人気を感じていますか?

ちくわカテゴリの販売数量はここ数年伸びています。調査データを見る限り、もともと、ちくわは高齢者層を中心としたヘビーユーザーの方が購入されていましたが、ここ数年は小さなお子さんがいるご家庭や若年層も含む全世代で手に取ってくださる方が増えたように感じます。

――その理由はなんだと思いますか?

数年前に「カニカマの魚肉たんぱくが筋肉をつくるのに良い」と話題になり、カニカマが急激に売れたことがありました。それを機に、魚肉練り製品は高タンパクと認知されるようになりました。その後、同じ魚肉練り製品の中でも特に汎用性の高いちくわが注目されるようになったのではないかと考えています。

――ここ数年、さらにちくわの人気が高まっているように感じるのですが。

コロナ禍で健康志向の方が増え、自炊をする方も増えたことで、ちくわをご購入いただける機会がより増えたように思います。ちくわは、冷蔵庫に常備しやすく、且つたんぱく質が摂れてさまざまな調理にも使えるという点が、こういった思考とマッチしたのではないでしょうか。

そのままでも調理してもOKな万能食品、ちくわ

――ちくわの汎用性を具体的に教えてください。

製造過程ですでに加熱されているので、袋から出してそのまま食べることができるし料理にも使うこともできます。そのままおつまみとして食卓に出しても良いですし、炒めても煮ても、サラダにも使えます。ちくわ自体に旨味があるので、少ない調味料でも美味しく調理することができます。

――ちくわを使ったおすすめの調理法はありますか?

和の食材というイメージがありますが、チーズとの相性も良いので、洋風のレシピでもおいしく食べていただくことができます。ぜひ、ちくわを使った洋風レシピに挑戦してみてください。

――洋風レシピで調理すると、魚が苦手なお子さんに魚肉たんぱく質を摂ってもらえそうで良いですね!

お魚が苦手だというお子さんでもちくわは食べられるというお子さんは多いと思うので、食べやすいレシピでお子さんにもたくさん食べていただけるとうれしいです。

チーズを使ったちくわの人気レシピを紹介

(TEXT:上原かほり)

取材協力

株式会社 紀文食品

話し手:経営戦略部 広報担当 村田 真由香

関連する記事
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
朝作れて便利!ササッと完成のちくわの弁当おかず 2023年11月20日 06:00
トップクラスの節約飯!?「ちくわトースト」最終進化系はこれだ 2023年11月23日 11:00
「ちくわ」の穴にはカニカマを詰めるのが正解 2023年11月25日 09:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
まさかのサクサク食感に!?「ちくわ」の新しい食べ方 2023年11月29日 17:00
えっ、これも「ちくわ」!?食べてびっくり、ちくわで代用なんちゃってレシピ 2023年12月03日 10:00
これだけで大満足!「納豆ごはん」ちょいアレンジ4選 2023年12月05日 06:00
揚げるよりサクッ!5分で完成「ちくわ磯辺焼き」 2023年12月07日 18:00
裏ワザで即味しみ!大根×ちくわのおかず 2023年12月09日 06:00
お弁当の主役級になれる!「くるくるちくわ」おかず3選 2023年12月11日 06:00
650人絶賛レシピも!栄養&旨みたっぷり「ちくわ×小松菜」で簡単副菜3選 2023年12月18日 17:00
ちくわや豆腐でもう1品!11月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月09日 22:00
本当に万能!カルディの「いぶりがっこタルタル」実食レポ 2023年12月18日 13:00
切ってチンして和えるだけ!濃厚ごぼうマヨサラダ 2024年01月04日 17:00
濃い味が◎おうちにある材料で簡単「とんぺい焼き」 2024年01月07日 08:00
これ知ってると便利!「ちくわチーズ」詰め方の裏ワザ 2024年01月14日 18:00
晩酌に◎「ちくわ&ツナ缶」で簡単おつまみ5選 2024年01月11日 16:00
「ちくわ×ウインナー」でホットドッグができちゃった 2024年02月08日 08:00
この発想なかった…!ちくわの驚きの使い方 2024年02月09日 18:00
お弁当のスキマ埋めに!いつものちくわを◯◯するだけの簡単ワザ 2024年02月16日 10:00
【460人絶賛レシピも】ちくわで作る大満足メインおかず3選 2024年02月23日 08:00
バランスよく食べたい朝に。卵&野菜の簡単「すごもり丼」 2024年02月25日 06:00
コンロ不要!「ちくわ×塩昆布」速攻副菜 2024年02月27日 16:00
アレで大根が柔らかに!1月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月15日 22:00
食材2つだけ手軽におでん気分!「大根とちくわの煮物」 2024年02月12日 19:00
◯◯でカリカリ食感!食べてびっくりの「ちくわおかず」 2024年02月05日 16:00
一番人気はちくわの◯◯!北海道民に愛されるコンビニ「セイコーマート」でみんなが何を買っているか現地調査してみた 2024年01月12日 21:00
あと1品に大助かり!レンチンで爆速完成の「小松菜」の副菜レシピ4選 2024年03月12日 16:00
5分で絶品!ちくわがあればすぐに作れる副菜3選 2024年03月14日 17:00
安くておいしい!「ちくわ」がひつまぶしに大変身! 2024年03月15日 08:00
今日はちくわに何詰める?きゅうりだけじゃない、ちくわ詰めレシピ5選 2024年03月20日 06:00
簡単なのに間違いのないおいしさ!「ちくわ×チーズ」でおつまみレシピ4選 2024年03月20日 17:00
家にあるアレで食べごたえアップ!「ブロッコリー」のレンチン副菜 2024年03月25日 20:00
弁当にも◎食感ハマる「カレーちくわ」が簡単ウマいと大好評 2024年03月18日 16:00
カリカリ食感にハマる!ちくわの旨すぎる食べ方 2024年04月03日 15:00
お弁当の隙間埋めやおつまみに◎「魚肉ソーセージ」が大変身 2024年04月17日 06:00
揚げて絶品!「生春巻き」の皮レシピ5選 2024年04月20日 12:00
アレを入れて食べごたえ抜群!「納豆」のおいしい食べ方 2024年04月23日 06:00
この発想はなかった!「ちくわ」でボリュームメイン 2024年04月30日 08:00
5分で完成!クックパッドで人気の「無限きゅうり」レシピ 2024年05月03日 19:00
お弁当に便利!スキマ埋めにも嬉しい「ちくわ」のおかず3選 2024年04月26日 16:00
新生活のお弁当の悩みを解決!3月に最も読まれた記事は?【月間総合ランキングTOP5】 2024年04月13日 22:00
トースターで焼くだけ!見た目いい感じの「ちくわおつまみ」6選 2024年04月04日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!油は大さじ1.5でOK「ちくわの揚げない磯辺揚げ」 2024年04月19日 14:00
材料2つで!「ブロッコリー×ちくわだけ」で作る副菜 2024年05月06日 06:00
火を使わず作れる◎レンジで完結!ちくわの副菜レシピ3選 2024年05月10日 15:00
パパッとできて簡単!今が旬「スナップえんどう」の副菜3選 2024年05月13日 06:00
お弁当の主役になれる!チーズとろ〜り「ちくわ」おかず 2024年05月15日 06:00
食中毒の危険も…「お弁当に入れてはいけない」NGおかずを管理栄養士が解説! 2024年05月14日 12:00