cookpad news
コラム

お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験

お米のおいしさをキープする保存法や正しいお米の研ぎ方など、意外と知らない「お米のきほん」を、山形県の小さなお米屋さん(有)阿部ベイコクさんに教えていただきます。ちょっとした工夫や知恵で、いつものご飯をもっとおいしく。知って楽しいお米の情報を月に1回お届けします。

「冬のお米研ぎは冷たくてツライ!お湯じゃダメなの?」お湯でお米を研ぐのはNG、と聞きますが実際のところ本当なのでしょうか。そこで、山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」が実験してみました。

今回は冷水・常温・ぬるま湯・温水の4つの温度の水で、お米を研ぎ洗いし、炊きあがりの違いを食べ比べしています。果たして、どんな結果になったのでしょうか?ぜひ、ご家庭でお米を研ぐときの参考にしてみてください。

実験の内容

お米にお湯を使ってはいけない理由として、次のようなことが言われています。

ヌカ臭くなる:吸水力が高まり、ヌカの臭みも吸収してしまう
おいしくない:うま味が溶け出す、ツヤがないご飯になる
食感が悪くなる:芯が残る、ベチャベチャご飯になる

本当かどうか?お湯で研いだご飯を実際に試食して比較検証してみます。なお、お湯といっても正確に何℃以上がNGなのかはよく分からないので、次の4つの水温を試します。


温水42℃:熱めのお風呂くらいの水温、湯気がすごい
ぬるま湯30℃:ほんのり温かさを感じる水温、冬場は一番快適かも
常温20℃:冷たいけど冬でも十分我慢できる水温
冷水7℃:手を浸しておけないほどキンキンに冷たい水温、冬はツライ

実験に使用するお米は「山形県産つや姫」。炊飯器は9千円ほどのリーズナブルな製品です。

研ぎ方については、すべて同じように行っています。自動吸水タイプの炊飯器でしたので、お米を研いで即炊飯スイッチをONにしています。

実際にお湯で米を研いだら違いがわかった!

各炊飯器でお米3合を炊き、スタッフ6名が試食します。

お米の炊き比べ検証

※採点するスタッフには実験内容を一切伝えていません。単純な食べ比べと説明しています。

採点項目はツヤ、香り、味、食感の4つ。それぞれ5点満点で評価してもらいます。結果は以下のとおりです。

結論から言うと、20℃以下であれば十分美味しく炊きあがります。お米の美味しさを限界まで引き出したい人は5~7℃の冷水がおすすめです。

「ツヤ・香り・味」は水温が低いほど高評価

今回の実験では、わずかな差ではありますが「水の温度が低いほど、ツヤ・香り・味が良い」という結果になりました。

ツヤ

「冷水7℃」はふっくらツヤツヤ、美味しそうです。一方、「温水42℃」は冷水に比べツヤがありません。

香り

「冷水7℃」「常温20℃」は甘い香りが強く、口に含んで鼻に抜ける香りもとても良いです。「温水42℃」「ぬるま湯30℃」は香りが弱く感じます。ヌカ臭さはありません。お米研ぎの時点で、湯気とともにヌカ臭がモワッときたので心配していましたが、素早い水替えが良かったのかもしれません。

「冷水7℃」「常温20℃」は、つや姫の濃厚な甘み旨みが口いっぱいに広がります。「温水42℃」「ぬるま湯30℃」は普段よりよく噛むことで甘み旨みが出てくる印象です。

ぬるま湯・温水で炊いたご飯は、硬く粘りがない

評価項目で1番大きく違っていたのが食感でした。

「冷水7℃」「常温20℃」は軟らかく、粘りがあり、品種の特性をしっかり引き出せています。

「温水42℃」「ぬるま湯30℃」は硬く、粘りが弱いです。芯が残るというほどではありませんでしたが、長時間保温で水分が飛んだご飯のような食感です。

おいしさ成分の流出

ご飯をよく噛むと甘く感じるのは、唾液に含まれる「アミラーゼ」という消化酵素により、デンプンが麦芽糖に分解されるからです。

お米にも数種類のデンプン分解酵素が含まれていて、炊飯中にデンプンからが生成されたブドウ糖や麦芽糖がご飯の「甘み・ツヤ・香り」になります。

この酵素がもっとも活発に働く水温が40~60℃といわれています。

「温水42℃」「ぬるま湯30℃」で実験したケースでは、お米を研ぐ段階で酵素の働きが活発になり、せっかく生成された糖がとぎ汁に流れ出て、捨ててしまっていたことになります。

これが、水が温かいほど「ツヤ・香り・味」の採点が低かった理由と考えられます。

お米の吸水不足

お米は炊飯することで、やわらかく粘りがあるご飯になります。

この変化を「デンプンの糊化(こか)」といい、お米の中心部にまで水が行きわたり、糊化がしっかり進んだご飯が良食味とされています。

デンプンの糊化

今回の実験で「温水42℃」「ぬるま湯30℃」は、お米の中心まで吸水できていなかったことが、硬く、粘りが弱いご飯になった原因と思われます。

温水で1時間浸漬しても硬くなった

冷水より、温水の方がお米の吸水が速くなる、ということは広く知られています。
冷水→お米の吸水が遅い
温水→お米の吸水が速い

今回の実験ではお米の研ぎ洗い後、すぐに炊飯器のスイッチを押しています。

この場合、吸水が遅いはずの冷水で炊いたご飯が、お米の中心部まで水が行きわたらず硬くなるなら理解できます。

しかし、結果は温水の方が硬く炊きあがりました。

理由として次の情報もありましたが、定かではありません。
・お湯で外側がふやけて、中まで水がいかない
・表面が糊化して吸水をガードしてしまう

念のため「温水42℃」でお米を研ぎ洗いし、1時間浸漬したあとに炊飯してみましたが、やはり結果は同じように硬く粘りのないご飯となりました。

冷水で浸漬すると吸水率が高くなる

水の温度が冷たい方がお米の吸水率が高い、という実験データがあります。

5℃,20℃浸漬の吸水率と40℃浸漬の吸水曲線が交差する現象が観察され,平衡状態まで吸水させると,5℃浸漬の吸水率が最も高くなった。
出典:環境人間学部 先端食科学研究センター
https://www.u-hyogo.ac.jp/research/seeds/symposium/2016/pdf/803h28kaorusakamoto.pdf

お米の吸水率が高いと、次のようなメリットがあることも報告されています。
・粘りが増加し硬さが減少する
・吸水率が1%変わるだけで大きく食味が良くなる
・水分の蒸発量が少なくなり保存性が向上する

最近の炊飯器は、炊飯工程に自動吸水時間が組み込まれているので浸漬なしでも問題なく炊けます。

しかし従来のように、夏場は30分~1時間、冬場は1~2時間程度、浸水してから炊飯した方がよりおいしく炊くことができます。

説明書に「お湯を使わないで」と書いてあった…

各メーカーの炊飯器の説明書には次のような「お湯NG」の記載があります。

お湯を使うと、吸水力が高まるためヌカの臭みも吸収して「においの原因」や、温度差でお米が割れてしまい「べたつき・ベチャベチャの原因」にもなってしまいます。

結論:お米研ぎの水温は20℃以下を推奨

今回の実験では、水温が低い方が美味しいご飯が炊きあがるという結果となりました。

また「冷水7℃」と「常温20℃」は体感温度は大きく違うのに対して、食べ比べてみるとそれほど大差ありませんでした。

ということで結論です。

お米の美味しさを限界まで引き出したい人は「冷水5~7℃」 冷水はツライ・イヤだという人は「常温15~20℃」 がおすすめとなります。

※本記事は、 (有)阿部ベイコクのwebコラムからの転載記事です。

画像提供:Adobe Stock

(有)阿部ベイコク

山形県庄内地方にある小さなお米屋「(有)阿部ベイコク」です。地元農家様との信頼、米屋ならではの精米技術を武器に、新鮮なお米を全国へ。県産ブランド米「つや姫・雪若丸・はえぬき」をはじめ、価格帯に合わせリーズナブルなオリジナルブレンド米も多数ラインナップ。米どころ山形から皆さまの食卓へ、美味しい笑顔をお届けします。

関連する記事
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
意外に合うわ…ちくわに詰めて「大正解」だった具材3選 2023年11月02日 09:00
知ってた?「お湯」が活躍する料理アイデア4選 2023年11月14日 13:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
あの味が食べたくなったらコレ!15分でメロンパンみたいな「クッキー」 2023年11月26日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
寝坊した朝に!5分後に食べられる爆速マフィン 2023年12月18日 15:00
ゆで時間が半分に!ツルツル絶品「そばのゆで方」裏ワザ 2023年12月29日 17:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
1位は大根下茹でのスゴ技!11月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月07日 22:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
ブームの予感「アジアン粥」を簡単に!ご飯&サラダチキンで作る楽々レシピ 2023年12月09日 17:00
新感覚すぎる!カルディの大人気「おにぎり」実食レポ 2024年01月31日 19:00
初心者でも食べやすい!?ドン・キホーテの「オートミール」実食レポ 2023年12月06日 11:10
ライスペーパーでいちご大福ができる!?材料3つのお手軽和スイーツ 2024年01月04日 07:00
殿堂入り目前!ツヤツヤふっくら「鶏ごぼう炊き込みご飯」 2024年01月06日 13:00
◯◯するのがコツ!「みかん」の筋とりワザ 2024年01月12日 18:00
物足りない、味が決まらない…を解消!今年作りたい「七草粥」レシピ3選 2024年01月07日 06:00
もう食べた?SNSで大人気「じゃがアリゴ」絶品レシピ 2024年01月16日 10:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
これで一気に食べやすい!「太巻き」をスパスパ切るワザ 2024年02月02日 17:00
「米×カップヌードルシーフード」だけで奇跡の炊き込みご飯ができた 2024年02月22日 11:00
いつもの味に飽きたらコレ作ろ!マンネリ打破の「おにぎり」のアイデアレシピ3選 2024年03月01日 16:00
食材2つだけ手軽におでん気分!「大根とちくわの煮物」 2024年02月12日 19:00
洗剤なしでピッカピカ!無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」が便利すぎてリピ確定 2024年02月17日 12:00
ちょこっと食べたいときに便利!ご飯に入れてもおいしいドン・キホーテの「ひとくち焼き芋」実食レポ 2024年02月13日 20:00
「災害時のご飯の炊き方」4選 2024年01月01日 17:30
アニメ好きやヴィーガンに大人気!日本のおにぎりがパリで独自進化していた 2024年01月15日 09:30
収納のポイントは◯◯しない!調理器具が多くても、きれいを保てるキッチンの秘訣とは? 〜アンバサダーsweetermさんに聞きました〜 2024年02月19日 20:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
「これ便利すぎ」「他のはもう使えない」クックパッド社員が本気ですすめるキッチンツール 2024年01月26日 18:00
〇〇するだけで劇的変化!おいしいインスタントコーヒーのいれ方 2024年03月11日 14:00
セリアで見つけた「使い捨てふきん」が名品すぎた!ニトリ、無印の商品と比較すると… 2024年03月16日 12:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!洗い物極少の炊込みご飯 2024年02月05日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
新玉ねぎの甘味たっぷり!まるごと入れちゃう「炊き込みご飯」 2024年04月07日 07:00
今が旬!米ぬか不要の「たけのこ」下処理ワザ 2024年04月08日 14:00
高血圧や腸活にも◎カリウム&食物繊維豊富な「たけのこご飯」 2024年04月16日 17:00
【X(旧Twitter)で話題】「これウマい」の声多数!トロトロあまあまな「新玉ねぎの炊き込みご飯」の作り方を聞いてみた 2024年04月12日 20:00