cookpad news
コラム

【朗報】頑張る人ほど損をする!?「ズボラ洗米」のススメ

冬の洗米は苦行だ!

3月に入り春が近づいてきているとはいえ、まだまだ水が冷たい今日この頃。毎日の洗米で、手はかじかみ、肌はカサカサになっていませんか? また、炊飯する時に炊き水が白く濁っていると、「ちゃんと汚れが落ちていなかったかな?」と思って、氷のような冷水に耐えながらも、気合と根性でゴシゴシと頑張ってお米を研いでいませんか?

そんな悩みを抱えるそこのあなた、安心してください!この記事を読めば、そんな辛い日々から卒業できます!

今回は、辛く苦しい「耐える洗米」から世の人々を救うべく、耐える洗米よりもラクでお米がおいしくなる洗米はないのかを調べてみたいと思います!

洗米の回数で炊きあがりはどう変わる?実験開始!

今回の実験では、洗米の回数と炊き水の濁り具合でお米の炊き上がりにどのような違いが見られるかを検証します。ザルに入れたお米を、流水で軽く汚れを落としてからA,B,Cの3パターンで炊飯し、炊き上がりを比較します。

A:ズボラ洗米

3回ほど軽く混ぜて、更に水で流し、炊き水が真っ白な状態でズボラ洗米を完了しました。ほとんど水に触れないので、冷たくなんかありません。ラクちん!

B:プチ・ズボラ洗米

【3回混ぜる・水で流す】を3セット繰り返し、炊き水が半透明な状態で、プチ・ズボラ洗米が完了です。手は少し冷たいですが、全く辛くないです。

C:耐える洗米

【3回混ぜる・水で流す】を10セット繰り返し、炊き水が透明になったところで洗米完了。 途中で手が冷たくなり、腕が疲れましたが、気合と根性で耐え抜きました。

世の人々を洗米の苦痛から解放したい…。ただひたすらそれを願い続けて、炊き上がりを待つこと一時間。いよいよ、その時がやってまいりました。 炊飯器の蓋と共に、いざ、新しい洗米の時代の扉を開きます! 開けゴマ!いや、蓋!

まずは自分の口で検証

A:ズボラ洗米

炊飯の途中から、精米所に入り込んでしまったかのような米ぬかの臭いが漂ってきました。炊き上がりは、少し黄味がかったミルキーホワイトで、艶がありません。食感は、弾力がありますが粘りは少ないです。甘味があり、後味にしっかりとしたお米の味が感じられました。ただ酸味のある臭いがあり、炊飯器での保温時間が経過するほど臭いが強くなりました。

B:プチ・ズボラ洗米

炊飯中は、特に匂いがありませんでした。炊き上がりは白くツヤツヤで、蓋を開けた瞬間においしそうなご飯の香りが漂いました。ふっくらモチモチで適度に粘りのある食感で、糊がたくさんできていました。甘味はAに比べて少なく、全体的に少し味が薄くなったように感じられましたが、おいしそうな香りと良い食感で、食べやすかったです。

C:耐える洗米

炊飯中も炊き上がり後も、匂いがありませんでした。炊き上がりは、白くて艶はあるものの、粘りが強くベタついていました。甘味はBよりも更に少なく、味が薄く感じられて、後味も残りませんでした。

このように、洗米の回数が増えるほどお米本来の甘味や旨味が減り、味が薄くなっていくという印象でした。

味覚センサーに食べさせる

しかし、人の五感に頼っていては、匂いや見た目で味覚が左右されているかもしれません。味を客観的にデータ化してくれる、味覚センサーレオくんにも、ご意見を伺いましょう。

レオくん、どうでしょうか?

レオくんの回答が、こちらです。

やはり実際に感じていたように、洗米の回数が増えるほど甘味も旨味も減ってしまっていることが一目瞭然の結果になりました!つまり、洗米はズボラな方が良いということを支持する結果です。

ヤッタネ!これで人々を耐える洗米から解放することができます。ズボラの人が美味しいなんて、なんてオイシイ話なのでしょう!新しい時代の幕開けだ!

…でも、待ってください。たしかに自分の味覚が正しかったとはいえ、この結果を単純に喜んでいてはいけません。

なぜ、洗米するほど味が落ちてしまうのでしょうか?

味を落としてしまう犯人を突き止めなくては、安心してズボラ洗米ができません。それに、最もズボラができたAのご飯は、味はしっかりしていたものの、酸味のある臭いと粘りの少ない食感が気になり、個人的には味・臭い・見た目・食感を総合して、Bの「プチ・ズボラ洗米」で炊いたご飯が一番バランスよく感じたのも事実。この臭いの原因はなんなのでしょうか。これも併せて突き止めることとしましょう。

洗米で味が落ちる理由

まずは、お米の構造について考えてみようと思います。お米は、大きく分けて、4つの部分に分けることができます。

①籾殻・・・お米を守る分厚い皮。 ②ぬか層(米ぬかと呼ばれる部分)・・・お米の養分を守る皮。食物繊維・ビタミン・ミネラル・脂質など、栄養が含まれていて、旨味層と呼ばれる旨味成分が詰まった薄い層があります。 ③胚芽・・・芽や根の素となる部分。お米全体の6割強の栄養成分が含まれています。 ④胚乳・・・成長に必要な養分の貯蔵庫。主に炭水化物とたんぱく質でできています。

籾殻を取り除く作業を「脱穀」、ぬか層と胚芽を取り除き胚乳だけを残す作業を「精米」といいます。脱穀を終えた米が玄米、精米を終えた米が白米です。洗米は、精米で残ったぬか層と、表面についた汚れを落とすために行います。

ここで、ぬか層に注目してください。 ぬか層は、胚乳よりも豊富な栄養と旨味が詰まった「旨味層」が存在する、まさにオイシイ部分です。そのオイシイ部分を精米や洗米で敢えて取り除いてしまうのは、なぜなのでしょう?これこそが、味が落ちてしまうことと、酸味のある臭いの犯人なのです。

ぬか層には、油を搾って米油を作ることができるほど、多くの脂質が含まれています。脂質はとても酸化が早く、臭いと食感の低下の原因となるほか、炊飯時にお米の甘味と粘りを引き出す「糊化」に必要な水分の吸収の妨げにもなると考えられます。できるだけ劣化させずに白米を流通させるために、酸化と臭いの犯人であるぬか層を取り除く「精米」が必要となるのです。

ほとんどのぬか層は精米で取り除かれますが、完全には取り切れないので、最終的に洗米によって残ったぬか層を取り除きます。洗米中の白い汚れに見えるものは、実は精米で残ったぬか層。洗米するほど味が落ちてしまう原因は、残っているぬか層に含まれる旨味が、洗米によって洗い流されてしまうからだったのです!ですから、旨味を残してご飯を炊くには、ぬか層を取り過ぎない「ズボラ洗米」が良いのです。現在の精米技術では、ほとんどのぬか層は精米で取り除かれていますので、昔のようにゴシゴシとお米を研ぐ必要はありません。

個人的にベストな洗米方法

しかし、わずかながらも残ったぬか層は、旨味を残してくれると共に臭いの原因にもなります。まったく洗わない完全ズボラ洗米では、残ったぬか層から放出される臭いがどうしても気になってしまう…。 というわけで、あくまでも余分なぬか層は洗い流したいというのが正直なところです。ちなみに、真っ白な水に浸けながらの洗米や真っ白な炊き水も、お米がぬかごと水を吸ってしまって臭いのもととなりますので、洗米時には注意してください!

旨味を残し、ぬか臭が気にならないご飯を炊くには、汚れとぬか層は洗い流しつつも、洗い過ぎないことが大切。ずばりB「プチ・ズボラ洗米」が個人的ベストです!

今日からは、【やさしくかき混ぜる・水で流す】を2~3回繰り返す、頑張らない「プチ・ズボラ洗米」で、「耐える洗米」を卒業し、旨味を残しつつ臭みのない美味しいご飯を炊いてみてくださいね!

関連する記事
知ってた?「お湯」が活躍する料理アイデア4選 2023年11月14日 13:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
ズボラの究極系!?便利すぎ「パン袋の開け方」 2023年12月09日 14:00
洋菓子店のワザを簡単に!ケーキをスパッと切る方法 2023年12月22日 12:00
見た目も味も大胆に変化した「進化系クロワッサン」に心奪われる人が続出! 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
見た目のインパクト大!ホクホクおいしい「ブロッコリー丸ごとご飯」 2023年11月27日 21:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00
ラップで包むだけで簡単にぬか漬けができた!カルディの「ぬか漬けの素」調理レポ 2023年12月17日 20:00
本当に万能!カルディの「いぶりがっこタルタル」実食レポ 2023年12月18日 13:00
殿堂入り目前!ツヤツヤふっくら「鶏ごぼう炊き込みご飯」 2024年01月06日 13:00
スウェーデン人が直伝!「ヤンソンさんの誘惑」 2024年01月13日 09:00
口に入れれば確かに餃子!包む必要のない「ズボラ餃子丼」 2024年01月29日 20:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
話題のモノクロスイーツを手軽に楽しむ!黒ごま&バナナのジュースを作ろう 2024年01月18日 12:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
これ知ってる?カルディで人気の「調味料」天才的な食べ方をマニアに聞いてみた 2023年12月05日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
これで一気に食べやすい!「太巻き」をスパスパ切るワザ 2024年02月02日 17:00
「米×カップヌードルシーフード」だけで奇跡の炊き込みご飯ができた 2024年02月22日 11:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
たった62円で満腹!?殿堂入り目前【キャベツ焼き】 2024年03月02日 19:00
洗剤なしでピッカピカ!無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」が便利すぎてリピ確定 2024年02月17日 12:00
ちょこっと食べたいときに便利!ご飯に入れてもおいしいドン・キホーテの「ひとくち焼き芋」実食レポ 2024年02月13日 20:00
「災害時のご飯の炊き方」4選 2024年01月01日 17:30
アニメ好きやヴィーガンに大人気!日本のおにぎりがパリで独自進化していた 2024年01月15日 09:30
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
スターバックスのバレンタインはまるでモノクロ!?チョコとホワイトチョコのオペラ フラペチーノが登場! 2024年01月19日 14:00
「鍋の底に残っていた…」がなくなる!固形カレールーの溶かし方 2024年03月06日 11:00
【新感覚】おうちの◯◯を入れるだけ!おにぎりが絶品に 2024年03月10日 06:00
つくれぽ300件超え!ズボラトーストが意外なおいしさ 2024年03月10日 07:00
もっと早く知りたかった!すぐに試せる「味噌汁」絶品にする方法 2024年03月28日 06:00
幸せ気分になれる!2層のアイスミルクティー 2024年03月31日 09:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!洗い物極少の炊込みご飯 2024年02月05日 21:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水時にうれしい!水をムダにせずお米を研ぐ方法とは? 2024年02月20日 12:00
急いでいても大丈夫!失敗なしの「焦げない卵焼き」 2024年04月01日 06:00
新玉ねぎの甘味たっぷり!まるごと入れちゃう「炊き込みご飯」 2024年04月07日 07:00
何杯も食べられる◎汁ごとツナ缶使って絶品「炊き込みご飯」 2024年04月08日 10:00
今が旬!米ぬか不要の「たけのこ」下処理ワザ 2024年04月08日 14:00
高血圧や腸活にも◎カリウム&食物繊維豊富な「たけのこご飯」 2024年04月16日 17:00
【材料4つ】ズボラなほうがおいしくなる!?ポリ袋でもみもみ「チョコスコーン」 2024年04月27日 14:00
もう買った?いまSNSで話題のカルディ人気商品をチェック 2024年04月19日 20:00
【X(旧Twitter)で話題】「これウマい」の声多数!トロトロあまあまな「新玉ねぎの炊き込みご飯」の作り方を聞いてみた 2024年04月12日 20:00
夏に向けてブームの予感!いちご飴が進化した新感覚スイーツ「アイスタンフル」って? 2024年04月05日 05:00