cookpad news
メインおかず

【季節の変わり目に】風邪気味のときにうれしい「消化がいい&あったか献立」

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

風邪かな? 消化のいい&あったかおかずで早く治そう!

体がだるい、せきが止まらない、くしゃみや鼻水が出る。そんなつらい症状は風邪のサインかもしれません。季節の変わり目は、体調をくずしやすい時期でもあります。あたたかい食事をとり、体をしっかり休めることで、1日も早く風邪をノックアウトしましょう。

風邪かも……そんなときは、どんな栄養をとるべき?

風邪をひくと食欲がなくなり、体力も消耗しがちです。ごはん、めん、パンなど、まずはエネルギー源になる主食で炭水化物をしっかりとること。さらに、たんぱく質やビタミンA・Cをとって免疫力を高めるのもおすすめです。

おすすめメニューはこちら!

【主食】消化吸収しやすい「おかゆ」

風邪で食欲が落ちたときは、ごはんをおかゆにするのも◎。やわらかいおかゆは、のどが痛いときでものみ込みやすく、消化吸収もアップします。

【主菜】レンジ「茶碗蒸し」なら、体調の悪い日も簡単

口当たりのいい茶碗蒸しなら、つるんとなめらか。卵のたんぱく質をしっかり補給することもできます。さらに、すりおろしたしょうがを使った"あん"をかけると、体もポカポカあたたまります。

【スープ】ビタミンAたっぷり「にんじんスープ」

にんじんに含まれるビタミンAは、皮膚の粘膜のトラブルをやわらげる働きがあります。バターで炒めることで、ビタミンAの吸収率も高まります。にんじんのかわりにかぼちゃでもOK!

またビタミンCを補給するために、みかんのような柑橘類をデザートとして食べるのもおすすめです。しっかり食べて、早く元気にな〜れ!

(TEXT:富田チヤコ)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ