cookpad news
コラム

ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に

ダイエットで大事なのは、摂取カロリーを減らすことだけじゃなく、消費カロリーを増やすこと。特に、生きているだけでカロリーを消費する「基礎代謝」の量を増やすことができれば、ダイエットに大いに役立ちます。今注目されているのが、内臓の中でも基礎代謝量が多い「肝臓」。肝機能を高めれば、脂肪が燃焼しやすい“痩せ体質”になれるかも!?ダイエット外来内科医・工藤孝文さんの著書『「凍らせしじみ」ダイエット ダイエットのキモは肝臓にあった!』(育鵬社)から、肝機能を高める食事のヒントを少しだけお届けします。

肝機能を高める特別なアミノ酸「オルチニン」

オルニチンとはタンパク質を構成するアミノ酸とは異なり、体中を血液とともに巡る「遊離アミノ酸」という特別なアミノ酸の一種で、おもに肝臓で働きます。
肝臓にはエネルギーの産生に関する「TCAサイクル」、ブドウ糖を新たに合成する「糖新生」、アンモニアを解毒する「オルニチンサイクル」という三つの主要な代謝経路があります。
オルニチンは体に入ると肝臓内にあるオルニチンサイクルに入り、体内に存在する有害物質アンモニアを尿素に変えて体外に排出する解毒作用を助けます。
アンモニアを減らすことで、エネルギー産生に関わるTCAサイクルと糖新生というふたつの代謝を円滑にしていると考えられています。つまり、オルニチンが不足すると肝臓の代謝機能が低下してしまうのですが、その分泌量はだいたい20歳をピークに、加齢とともに減少します。

オルニチンの宝庫はしじみだった

多くの健康効果を持つオルニチン、肝臓のためにも食べ物から摂るのが一番です。オルニチンが多く含まれる食品は、しじみ。他の食品位比べて圧倒的な量です。しじみ100グラム分のオルニチン量をほかの食品で摂ろうとすると、どれも膨大な量を食べなければならず、ほぼ実現不可能です。

健康効果を倍増させる「凍らせしじみ」

ほかのどの食品よりもオルニチンが多く含まれているしじみ。ぜひ毎日の食事に取り入れていただきたいと思うのですが、さらに健康効果を大きくする、とても簡単な方法があります。
それは、しじみを冷凍すること

実はしじみは、生命の危機にさらされると、自らが持つオルニチンの含有量を多くして身を守ろうとするのです。では、どうすればしじみを「生命の危機にさらされている」という状態に陥らせることができるのでしょうか。

それはとても簡単、どの家庭にもある冷蔵庫の冷凍室にしじみを入れ、凍らせるだけのこと。それだけで「凍らせしじみ」になります。しじみを味噌汁やスープの具材などにして使うことが多い場合は、水ごと凍らせた「氷しじみ」にするのもよい方法です。

しじみは冷凍しても栄養素が壊れたり風味が損なわれたりすることはありません。さらに、冷凍するとしじみの細胞が壊れるため、うまみ成分であるグルタミン酸とアラニンが吸収されやすくなり、美味しさを感じやすくなります。
実際にうまみが凝縮されて、生の状態で調理するよりも冷凍したものを使ったほうが美味しい、と感じる人も多いのだとか。しじみという食材の持つポテンシャルを引き上げるこの方法、大いに使っていただきたいと思います。

おすすめ「凍らせしじみ」レシピ①

昔から「お酒を飲んだ翌朝はしじみの味噌汁」といわれるように、肝機能向上が期待される定番のしじみ料理が味噌汁です。出汁を使わなくても、しじみからたっぷりうまみが出るため、作り方も簡単です。氷しじみを使うことでうまみも増え、より味わい深い味噌汁が完成します。氷しじみではなく凍らせしじみを使う場合は、しじみを流水で軽く洗ってから沸騰したお湯に入れ、煮立てたのち味噌を加えます。
材料である大豆は、トリプトファンというアミノ酸の一種が豊富に含まれます。トリプトファンは抗ストレス効果が高いために、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの材料となるので、朝に味噌汁を飲むことはダイエットだけでなく一日を快適に過ごすという意味でもおススメです。
味噌汁を沸騰させてしまうと風味が失われるだけでなく、味噌に含まれる酵母や乳酸菌が死んでしまいます。せっかくの健康効果を損なわないためにも、加熱しすぎには注意してください。よりあっさり食べたいときは味噌のかわりにしょうゆや塩で味付けをした「しじみのおすまし」にしてもよいでしょう。

おすすめ「凍らせしじみ」レシピ②

しじみを日本酒で蒸しただけの簡単なひと皿です。すぐに完成するので、もう一品なにかほしいというときにはぴったりでしょう。
凍らせることによってうまみが増したしじみのおいしさを存分に味わうことができます。日本酒を使いますが、沸騰させることによりほぼアルコール分は飛んでしまうので、アルコールによる影響はほとんどないといってよいでしょう。
日本酒と一緒にしょうがの薄切り1枚を加えてもいいですし、日本酒の代わりに白ワインを使うのもおすすめです。そのときはバターを1片加えると風味が増します。

画像提供:Adobe Stock

著者メッセージ

私が専門とするダイエット治療を訪れるのは「食欲が止められない」という人ばかりではありません。むしろ、「がんばっているのにやせられない」という人のほうが多いのです。そんな人たちには「基礎代謝が低い」という特徴があります。さらに「こんなに頑張っているのに」と思い悩むことでストレスがたまり、過食傾向になってしまう、それがさらにストレスを引き起こすという悪循環にはまる傾向もあります。つまり、ダイエットは基礎代謝を高めるとともにストレスを緩和させる食材を取り入れることがとても重要といえます。その条件に合う食材こそが肝臓の機能を高めるしじみです。ダイエットを成功させるしじみのパワーを、ぜひ本書で知ってください。

書籍紹介

『「凍らせしじみ」ダイエット ダイエットのキモは肝臓にあった!』(育鵬社) やせるためには食事制限が欠かせない、でも量もカロリーも少ない「ダイエット食は物足りなくて続かない……。そんな経験があるなら、「ダイエット食」の捉え方を変えましょう。
カロリーを気にしたり、食事の量を減らしたりするのはもうおしまい。これからはエネルギーをどんどん消費できる体をつくる食材に注目です。
そんな食材が本書で紹介するしじみです。しじみには基礎代謝量NO.1臓器である肝臓の機能を高めるアミノ酸「オルニチン」がいっぱい。しじみをメニューにプラスすれば、やせる体を手にいれることも夢ではありません。
簡単なしじみメニューも満載の本書を活用して、ダイエット成功への一歩を踏み出してみませんか?

著者紹介

工藤孝文(くどう・たかふみ)
福岡県みやま市出身。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。現在は、自身のクリニック:みやま市工藤内科院長として地域医療に力を注いでいる。専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療など。NHK『あさイチ』、日本テレビ『世界一受けたい授業』、フジテレビ『ホンマでっか!?TV』などテレビ出演多数。著書・監修書籍は、100冊以上におよび、Amazonベストセラー多数。とくに『やせる出汁』(アスコム)は15万部突破のベストセラーとなっている。日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本肥満学会・日本東洋医学会・小児慢性疾病指定医。

関連する記事
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
これは便利!味噌汁の「味噌」を最速で溶かす方法 2024年02月03日 17:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
120kgから55kgになり人生が一変!体型、体調、メンタルまで整った−65kgダイエットの中身 2024年03月30日 18:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
チョコパイは◯◯して食べるとさらにおいしい!4月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年05月16日 22:00
ダイエットを成功に導く活用法も紹介!意外と知らない「体組成計選び」のポイント 2024年05月15日 20:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
「まごわやさしい」とはどんな意味?おすすめレシピと1週間分の献立例を紹介 2024年04月29日 20:00
「麹」にはどんな効果があるの?基本の塩麹の作り方と活用レシピ3選 2024年05月14日 10:00