cookpad news
トレンドレシピ

いま知っておきたい!新食材「チアシード」まとめ 〜おうちごはん番付注目株紹介〜

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

先日、クックパッドトレンド調査室が発表した「2014年下期おうちごはん番付」。その中で、今後流行するのでは?と注目株としてあがった食材。その注目株食材について紹介していくシリーズがスタート!第1回目は「チアシード」です。

チアシードって一体なんだ?

チアシードとは、シソ科サルビア属のチアという植物の種のこと。元々、南米のマヤ民族やアステカ民族の大切な栄養源のひとつとして栽培され食されていたものです。非常に栄養価に富んだ食物で、「スーパーフード」としてアメリカで大注目され大ブームに。その流れがいま日本に上陸したというわけなのです。

チアシードのここがすごい!

チアシードがここまですごい!と注目されているのは、栄養価が優れている点もあるのですが、1.殻そのままでも栄養を吸収できること 2.調理をする必要がなく、他の食材と混ぜるだけで食せること といった簡便性も見逃せません。また水分を含むとチアシードの周りがゼリー状となり、約10倍も膨張するのも特徴。そのため、満腹度が高くダイエットにもぴったりなのです。

忘れてはならない、その栄養価!

とにかく栄養価が高いのですが、さまざまな栄養素が含まれているバランスの良さも特筆すべき点なのです。

食物繊維

大さじ1で4.1gの食物繊維を含むチアシード。食物繊維はお通じを良くしたり、満腹感を良くしたりと、ダイエットに役立つほか、血糖値の変化をゆるやかにしたり、コレステロール値を改善するなど、体にさまざまな効果・効能を発揮します。

オメガ3脂肪酸

チアシードで忘れてはならないのが、含有量が多いオメガ3脂肪酸。これは、血液中の脂質濃度を下げる働きがあるといわれていることなどから、コレステロールや中性脂肪を下げたり、動脈硬化・心筋梗塞の予防ができたりすると期待されています。

8種類の必須アミノ酸

体内で合成することの出来ない必須アミノ酸は9種類あるといわれていますが、チアシードにはなんと8種類もの必須アミノ酸が。これは、植物性たんぱく源としては非常に珍しいことなのです。

そのほか、鉄分・カルシウム・亜鉛・マグネシウムといったミネラルも非常に多く含んでいます。健康・ダイエット・美容が気になる人にとってはたまらない食材なのがよくわかりますね。

チアシードを生活に取り入れてみよう!

このチアシード。現在は輸入食品店や高級食品スーパーなどでよく見かけるようになりました。またネット通販でも気軽に手に入るようになりましたね。 クックパッドではチアシードのレシピがなんと131品も(2014.12.21時点)。 ぜひ色々と試してみてくださいね。

初心者はドリンクがおすすめ

ジャムにして味わってみても!

パンにいれてプチプチ感を楽しんで♪

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

関連する記事
【節約にも】栄養たっぷり「サバ缶」を使ったボリューム満点◎鍋レシピ 2023年12月28日 08:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
◯◯プラスで格上げ!ホットケーキミックスで簡単「パウンドケーキ」 2024年01月28日 10:00
【お弁当にも大活躍】ブロッコリー×◯◯マヨの味バリエ 2024年01月09日 16:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
カルシウム豊富◎栄養を逃さず食べられる小松菜の副菜4選 2024年02月20日 18:00
栄養満点!おかずにもおつまみ「ブロッコリーのぺったん焼き」 2024年02月27日 17:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
あると便利!プラス1食材でできる「しめじ」の作りおき 2024年03月24日 18:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
10分完成!豚肉と小松菜のパパッと主菜 2024年04月15日 08:00
舞茸買ったらこれ作って!ボリューム満点おかず2選 2024年04月18日 08:00
アレを入れて食べごたえ抜群!「納豆」のおいしい食べ方 2024年04月23日 06:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
日焼け止めが低身長の原因に⁉️成長期に気をつけたいUVケアの落とし穴 2024年05月30日 12:00
卵は1日1個まで、は間違い?血液の流れを良くする「1日5個の卵」のススメ 2024年05月30日 19:00
「だるくて疲れやすい」をキャベツが解決⁉️人生が変わる“だる抜け”の方法とは 2024年05月28日 19:00
1日1切れアレを食べるだけで突然死のリスク減!100年長生きする予防医学のススメ 2024年05月28日 20:00
「まごわやさしい」とはどんな意味?おすすめレシピと1週間分の献立例を紹介 2024年04月29日 20:00
コスパ◎家にあるもので簡単「ツナ玉」がボリューム満点 2024年06月04日 08:00
アメリカではもはや定番!今大ブームのグリークヨーグルトは、ギリシャヨーグルトとどう違う? 2024年05月31日 20:00
「麹」にはどんな効果があるの?基本の塩麹の作り方と活用レシピ3選 2024年05月14日 10:00