cookpad news
コラム

梅しごと本番!ジッパー付き袋で失敗なしの自家製「梅干し」

【家で愉しむ梅しごとvol.3】梅が旬を迎える時期、おうち時間に梅を仕込んでみませんか。クックパッドアンバサダーとしても活躍する人気レシピ作者の梅ミッキーさんが、楽しくておいしい「梅しごと」についてじっくり聞かせてくれるシリーズの第3弾です。

容器は不要!気軽に仕込める本格「梅干し」

店頭にふっくらと黄色く色づいた梅が並ぶシーズンになりました。前回の梅シロップの記事に続いて、今回は梅干しの仕込みについてのお話です。初心者の方でも気軽にジッパー付き袋で仕込める方法をご紹介いただきます。

梅ミッキーさん:「梅干しといえば、以前は瓶や陶器・ホーローの容器で漬けるものでしたが、私はジッパー付き袋で漬けるのが便利でおすすめしています。密閉できればOKですし、少量ずつでも楽しめるので気軽に扱いやすいですよね」

なるほど!これなら初心者でも最低限の道具だけで臨めそうです。

梅干し向けの梅とは?

梅シロップの時は、青い状態の梅を使いましたが、梅干しを漬ける場合はどのような梅が良いのでしょうか。

黄色く熟した、漬け頃の南高梅
梅ミッキーさん:「必ず黄色く熟した梅を使用してください。店頭で既に黄色くなっているものを購入出来ればが良いですが、青い状態で買ったものでも3日ほど追熟すれば大丈夫です。熟すのにも個体差があり一斉に黄色くなるわけではないので、早く熟したものだけ取り分けて冷蔵庫で保存しておくと、追熟をストップさせることができます。特に完熟の梅で漬ければ、皮が柔らかくふわふわで上等な梅干しに仕上がりますよ

ところで梅干しは塩分の量が気になりますが、どの程度の塩の量で漬けるのが良いのでしょうか。

梅ミッキーさん:「昔から梅干しといえば18%の塩分濃度が一般的ですが、最近は減塩のものも人気が高いです。塩分濃度7〜10%のものが低塩と言われますが、5%程度でもできます。ただし、低塩になるほどカビが発生しやすくなるので、梅の熟度やアルコールを使用する等ポイントをおさえると良いでしょう。漬けた後に天日干しする段階でアルコールは飛ぶので大丈夫です」

ジッパー付き袋で漬ける!梅干し

では、梅ミッキーさんが吟味を重ねて作り上げた梅干しレシピの中から、特におすすめの3品をご紹介します。

こちらは5%の低い塩分タイプ

アルコール濃度を調整し、エキスが上がりやすいのでカビがはえにくいそうです。

塩分18%のスタンダードな漬け方

和歌山の梅農家さんに教わった方法がベースになっているそうです。

デザート感覚の梅干しも!

最近流行りの低塩にさらに甘味を付けた、はちみつ梅干しなど好きな方に向けたレシピです。

3週間ほど漬けた後は、天日で3日干し、さらに容器や袋に入れて1ヶ月ほどおけばおいしく食べ頃になります。詳細はレシピで確認していただき、出来上がりまで楽しみに待ちましょう。

副産物の梅酢も活用できます!

梅ミッキーさん:「梅を漬けているとあがってくるエキスを梅酢といいます。この梅酢にもおいしさが詰まっているので、捨てずに活用したいですね。調味料として料理に使うこともできますし、粗塩と混ぜて乾燥させれば、香りの良い梅酢塩ができますよ」

憧れの自家製梅干し、今年はぜひ挑戦してみたいですね!

梅ミッキーさんが実演!InstagramLive配信第2弾のお知らせ

この記事でご紹介した「梅干し」の仕込みを、梅ミッキーさんと一緒にLive配信で実演します! 記事では紹介しきれなかったアレンジ方法やコツ、梅しごとのアレコレをお喋りしながら進める予定です。質問にもおこたえしますので、ぜひ皆さんもこの機会に梅干しを仕込みましょう。

開催日時

6月10日(木)10時よりInstagramLiveで配信しますので、ぜひご覧ください♪

配信アカウント
@cookpad_news
@umemickey_kitchen
※どちらのアカウントからもご覧になれます

梅ミッキーさん

梅講師を初めて17年目。梅のシーズンは毎年大忙しで、店頭やメディアを通して多くの方に梅しごとの楽しさを伝授しています。梅酒や梅干しの漬け方はもちろんのこと、梅素材を使ったお菓子やお料理のレシピも紹介中。栄養士やフードコーディネーターの資格もあり、普段の食卓のコーディネートも得意。クックパッドアンバサダー2021としても活躍中。

クックパッドのキッチン:梅ミッキーのキッチン
Instagramアカウント:umemickey_kitchen

関連する記事
切って和えたら1品完成!長芋メインの副菜レシピ 2023年11月24日 15:00
実も皮も丸ごと使い切れる!調味料やジャムで「ゆず」を楽しむレシピ3選 2023年12月10日 22:00
お弁当に大活躍!「ゆでブロッコリー」アレンジ12種 2023年12月06日 06:00
保存以外にも使える!「ジッパー付き保存袋」便利ワザ4選 2023年12月22日 11:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
8種を食べ比べ!「ドン・キホーテ」のヤバ盛りパスタ実食レポ 2023年12月27日 18:00
まるで和風カルボナーラ!やまかけ「とろろパスタ」 2023年12月07日 13:00
物足りない、味が決まらない…を解消!今年作りたい「七草粥」レシピ3選 2024年01月07日 06:00
もりもり食べられる!「大根×ツナ」サラダ 2024年01月09日 17:00
やみつき!「大根×塩昆布」で作るパパッと副菜 2024年01月12日 07:00
【750人絶賛レシピも】旬の「春菊だけ」で!やみつきパパッと副菜 2024年01月17日 15:00
旬の水菜でパパッともう1品!簡単5分副菜 2024年02月01日 17:00
切って干すだけ! 自家製「切り干し大根」が意外に簡単で役に立つ 2024年01月27日 21:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
ご飯と無限ループ!「ポリポリ大根」がやみつきのウマさ 2024年01月22日 16:00
甘辛い味がたまらない!余ったお餅をレンチンでできる絶品「いなりあげもち」 2024年01月22日 12:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
手が黄色くなる心配なし!いよかんやデコポンの厚い皮を簡単にむくワザ 2024年02月06日 11:00
シャキシャキおいしい「れんこん×マヨネーズ」の簡単副菜3選 2024年02月08日 17:00
【TVで話題】意外な具材でウマすぎる!フランスで人気爆発「パリ風おにぎり」3選 2024年02月12日 06:00
鍋だけじゃない!爆速「白菜だけ副菜」であと1品 2024年02月14日 15:00
りんごの変色防止ワザが注目ナンバーワン!2023年に多く読まれた「裏ワザ」の記事は?【年間ランキングTOP5】 2023年12月29日 10:00
いつもの味に飽きたらコレ作ろ!マンネリ打破の「おにぎり」のアイデアレシピ3選 2024年03月01日 16:00
品切れしている店舗も!カルディの「フライドチキンの素」実食レポ 2024年03月19日 18:00
アニメ好きやヴィーガンに大人気!日本のおにぎりがパリで独自進化していた 2024年01月15日 09:30
黄色い卵が鮮やか&かわいい!「ミモザサラダ」の簡単レシピ 2024年03月08日 14:00
【新感覚】おうちの◯◯を入れるだけ!おにぎりが絶品に 2024年03月10日 06:00
うますぎる!黄色くなったブロッコリーの救済レシピ 2024年03月14日 15:00
これなら子どもも食べられる!春を感じる「菜の花」スピード副菜 2024年03月19日 16:00
メイン級にウマい!シャキとろ食感の「新玉ねぎステーキ」 2024年03月21日 14:00
さっと準備したら炊飯器におまかせ!シンプル具材の炊き込みごはんレシピ 2024年03月23日 08:00
5分の仕込みでチーズケーキが作れちゃう!?2月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年03月13日 22:00
何杯も食べられる◎汁ごとツナ缶使って絶品「炊き込みご飯」 2024年04月08日 10:00
5分でもう1品!火を使わず材料混ぜるだけ「きゅうりの梅肉和え」 2024年04月11日 18:00
レンジで簡単◎箸がすすむ「特急もやし副菜」 2024年04月18日 17:00
これ旨すぎ!シンプルな「具なしおにぎり」がアレで驚きのおいしさ 2024年04月22日 06:00
【知らなきゃ損】余った「納豆のタレ」の意外な使い方 2024年04月30日 12:00
やみつき!チーズと◯◯を入れた「おにぎり」が大正解でした 2024年04月29日 06:00
レンジで爆速!「えのきだけ」作りおき 2024年05月05日 16:00
5分で完成!コクうま!「アボカドしらす丼」 2024年04月13日 21:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
もう待たなくても大丈夫!「固いアボカド」を早く食べ頃にする裏ワザ 2024年04月09日 16:00
コンロ不要!あと一品に「ささみの作りおき」 2024年05月12日 16:00
食中毒の危険も…「お弁当に入れてはいけない」NGおかずを管理栄養士が解説! 2024年05月14日 12:00
ささっと作れる!きゅうりの「5分漬け」が副菜に大活躍 2024年05月06日 16:00
あと一品に便利!5分で作れる「きゅうり×ツナ」の和え物4選 2024年05月13日 16:00
「麹」にはどんな効果があるの?基本の塩麹の作り方と活用レシピ3選 2024年05月14日 10:00