cookpad news

【もうテカらない女になる】化粧崩れを防ぐ!スキンケア3つのコツ

きちんとメイクをしても、いつの間にか額や鼻のまわりが皮脂テカになっていませんか?湿度が高い今の季節は、意外と皮脂が分泌されやすく、テカりやすいもの。そこで、今回はメイク直しの回数を減らせる皮脂テカ対策をご紹介します。

皮脂テカの原因は水分不足にあった!

皮脂は顔をテカらせる美肌の天敵…ではありません。肌の内側から水分が逃げ出すのを防いだり、肌をうるおす役目があります。 油と水分がちょうどいいバランスで混ざり合っていれば問題はありません。でも、肌が乾燥していると、水分の不足を補おうとして皮脂がより多く分泌。このアンバランスな状態が続くと、皮脂テカの原因になります。

皮脂テカ防止のための3つのコツ

不足している水分をたっぷり補う!

顔がテカる=水分不足のサインです。いつもより化粧水をたっぷり与える、シートマスクで保湿ケアをする、美容液やクリームを多めになじませる…など、肌の保水性をアップさせるようなケアをしてみてください。

毛穴の詰まりを取る

皮脂腺が目詰まりしていると、質のいい皮脂がきちんと分泌されません。そこで、毛穴に詰まった角栓や古い皮脂の塊は、クレンジング剤をよ~くなじませて溶かし出しましょう。ただし、無理に押し出したり、引っ張ったりするのは絶対にNGです。

テカリが気になるときほど、洗いすぎない!

皮脂を取り去れば取り去った分だけ、新たに皮脂が分泌されます。しかも失われるとすぐに分泌されるので、皮脂の質がどんどん悪くなります。洗顔した後、肌が突っ張ったり、かさつきを感じるのなら、皮脂を取り過ぎているのかも。そんなときは「うるおいを残す」タイプのクレンジング&洗顔料に変えてみましょう。

いつものスキンケアを丁寧にするだけで皮脂テカは防げます。質のいい皮脂が分泌されるようになれば、肌はみるみる変化。化粧崩れも減り、一日中状態の良い肌をキープするのも夢ではありません。これからは正しいケア方法を知って、テカらない女を目指しましょう。

関連する記事
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
600人絶賛!煮込まないのにしっとりやわらかな「豚こま大根」 2024年01月12日 12:00
冷めてもおいしい!パラパラ「そぼろ」の作り方 2024年01月23日 06:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
焼肉のタレがこんなに合うなんて…!ご飯が進みすぎる「餅の豚肉巻き」 2024年01月07日 11:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
ダイエットに!◯◯をかけるだけ「ご飯の食べ方」 2024年02月09日 07:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
安くておいしい!「ちくわ」がひつまぶしに大変身! 2024年03月15日 08:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
包丁・ピーラー不要!新じゃがの薄い皮をキレイにむく方法 2024年05月07日 13:00
使いかけでも大丈夫!ズッキーニの長持ち保存ワザ 2024年05月30日 13:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
喉が渇いた時の最適な飲み物って?管理栄養士が解説! 2024年05月28日 12:00
パパッとできて簡単!新じゃがで作る副菜レシピ3選 2024年05月10日 16:00
日焼け止めが低身長の原因に⁉️成長期に気をつけたいUVケアの落とし穴 2024年05月30日 12:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
「だるくて疲れやすい」をキャベツが解決⁉️人生が変わる“だる抜け”の方法とは 2024年05月28日 19:00
そのイライラや不安、“脳の疲れ”が原因⁉️脳を休ませる「おひとりさまごはん」のススメ 2024年05月07日 19:00
1日1切れアレを食べるだけで突然死のリスク減!100年長生きする予防医学のススメ 2024年05月28日 20:00
爆速3分完成!冷え冷え「麦茶」を作る方法 2024年06月04日 14:00
夏バテ、胃の疲れに!鶏むね肉と梅のおかず 2024年06月11日 17:00
専用容器不要!気軽に始める「ジップロックで梅しごと」 2024年06月09日 15:00
アメリカではもはや定番!今大ブームのグリークヨーグルトは、ギリシャヨーグルトとどう違う? 2024年05月31日 20:00
更年期世代の希望の星を目指す!半年の停滞期を乗り越え50代で−9kgを実現した「痩せる思考術」 2024年05月25日 18:00
週5カップ麺、おやつは天かす!?料理嫌いだった30代在宅ワーカーが−12kgのダイエットに成功した「続けられる自炊テクニック」 2024年06月08日 19:00