cookpad news
コラム

子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは

細川モモ

ラブテリ トーキョー&ニューヨーク代表理事

【"成功する子"の食事術vol.18】子どもの成長に食事が大切ってことは分かっているけれど、どんなものを作ればいいの?毎日のことだから、悩んでいる親御さんも多いはず。シリーズ累計14万部突破「成功する子は食べ物が9割」の著者・細川モモさんに、20年後に後悔しない子どもの食事術を教えてもらいましょう。

一気に気温が下がり、冬の訪れを感じる季節になりましたね。今年はインフルエンザの流行が早く、テレビでもニュースになるほど感染者が多くなっています。みなさんの周りでは大丈夫でしたか?
これから冬の寒さが本格化する中、風邪対策で大切なことは、まずは風邪をひかないように『予防』すること、そして風邪を引いてしまった時に『治りを早める』ことです。
今回はそのポイントを、エビデンスに基づいてお伝えしていきます!

感染症対策において、身体に栄養が不足している状態は重症化リスクを高めてしまいます。免疫抗体をつくるビタミンDや、免疫細胞の約70%が集まる腸内環境を整えるプロバイオティクスなどは人の体で作り出すことはできません。そのため、日々の食事から摂取することが重要です。

風邪の発症リスクを下げてくれる
「プロバイオティクス」と「酪酸」

プロバイオティクスは、人の健康に有益な働きをする菌(乳酸菌やビフィズス菌)のことをいいます。プロバイオティクスを摂っている人とそうでない人を比較したところ、風邪の発症リスクは47%低下、風邪の持続日数は1.9日減少したと言う研究もあります(※1)。

プロバイオティクスは味噌、キムチ、甘酒、ヨーグルト、納豆、チーズなどの身近な発酵食品に含まれています。また、菌のエサとなるオリゴ糖(プレバイオティクスと言われています)食物繊維を摂ることで、より菌の力を引き出すことができます。

また、プロバイオティクスの中でも、免疫力との関係で特に注目されているのは、酪酸菌が生み出す酪酸。これは大腸が正常に働くためのエネルギー源となります。

インフルエンザに感染する前から酪酸を与えられていたマウスは、与えられていなかったマウスに比べて生存率の低下を防ぎ、症状が軽減されたことが報告されています。

酪酸は、酪酸菌が食物繊維を分解するときに作られるため、食物繊維をしっかりとることが大切です。白米に雑穀を加えたり、食パンをライ麦パンに変えたり、切り干し大根やひじき、納豆、ワカメを副菜に出すなどがおすすめです。

免疫力の維持に必要な「亜鉛」

亜鉛は広く免疫の維持に関わっています。亜鉛配合のトローチを摂っている人は、そうでない人に比べて風邪の発症率を36%低下させ、風邪の持続期間を1.03日減らしたという研究もあります(※2)。亜鉛は肌の炎症を抑える働きもあり、軟膏の成分としても使われていますが、日本人は先進国で唯一、亜鉛不足者が10〜30% もいることが報告されています(※3)。

子育て世帯の25%が日光不足!?
インフルエンザのリスクを低減する「ビタミンD」

インフルエンザのリスクを低減することで知られているビタミンDは、免疫にとって重要な働きをしています。そのひとつには、COVID-19で重症化を起こす要因であったサイトカインストームを減衰させる働きも含まれます。

ビタミンDは食事からも摂取できますが、日光を浴びることにより皮膚上で生成されます。2021年12月〜2022年3月に実施したラブテリの調査によると、子育て世帯の4世帯に1世帯が十分に日を浴びられていません(※4)。
さらに、小学校4年生以降、特に女子で日焼け止めの使用率が上がりますが、SPFの高い日焼け止めを日常的に使用すると、血中ビタミンDが低下する要因になり、初潮から3年間続く骨量獲得期を妨げる心配があります。

海外では健康維持のために、ビタミンDをつくる紫外線B波は通す高機能UVクリームなどが販売されています(iHerbなどで購入可能)。冬場は夏場よりも多くの日光浴時間を必要とします。晴れた日には通勤時に30〜60分ほど歩くなどの屋外活動をするといいでしょう。難しい場合にはサプリで摂取することをおすすめします。

ビタミンDや亜鉛は、日常の食事ではなかなか満たしにくい栄養素です。
どこに住んでいるのかにより日照時間も異なってしまうため、日々必要な日光浴の時間も違います。それでも、子どもの一生の財産となる強い骨と肌、そして免疫のためには大切な栄養素ですので、できる限り満たす価値があります。ぜひこの記事を参考に実践してみてください。

※1:Hao Q, Dong B, Wu T. Probiotics for preventing acute upper respiratory tract infections. Cochrane Database of Systematic Reviews 2015, Issue 2. Art. No.: CD006895. DOI: 10.1002/14651858.CD006895.
※2 :「統合医療」情報発信サイト「コクラン・レビュー・サマリー」2020年2月24日閲覧
※3:Dietary calcium and zinc deficiency risks are decreasing but remain prevalent. Kumssa D.B.et al.Sci Rep.2015. ※4:2021年12月〜2022年3月オンライン調査「コロナ禍におけるこどもの栄養状態の影響調査」

細川モモさんの著書

「成功する子は食べ物が9割 幼児食」主婦の友社

亜鉛や鉄についてより詳しくレシピとともに知りたい場合は『成功する子は食べ物が9割〜幼児本編〜』をおすすめ。オールカラーで「ミキサーで混ぜるだけ!簡単ミートソース」をはじめ、栄養管理と時短を叶えるレシピの数々と幼児期に食べたい食事量の目安が一覧になっており、「野菜を食べない」「魚を食べない」「肉を食べない」などの子どもの食の悩みをそれぞれの食材を食べやすくする調理法の紹介をしています。

細川モモ

ラブテリ トーキョー&ニューヨーク代表理事
2009年春に、医師や管理栄養士を中心に13種の医療専門家及び博士/研究者が所属する「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。専門家の知識を分かりやすく提供することで、日本の家庭教育と子どもたちの健康をサポートしようと幅広い活動を展開。さらに、予防医療のなかでも、”母子健康”に注力。課題は深刻だが国のサポートが手薄なため、妊娠前/妊娠中/産後の女性の健康支援を通じて、次世代の健康の底上げに取り組んでいる。生まれてくる赤ちゃんの栄養状態・成長は妊娠前のママの栄養状態に影響されるが、働く女性の栄養状態は近年悪化している。日本の未来を守るためにも、母子栄養を潤す事は必要不可欠と考え、栄養状態の悪い女性を減らすことで不妊症や低出生体重児を予防し、1人でも多く健やかな赤ちゃんが生まれることを願い、走り続けている。
公式サイトはこちら
YouTubeはこちら
facebookはこちら

執筆者情報

細川モモ

ラブテリ トーキョー&ニューヨーク代表理事
2009年春に、医師や管理栄養士を中心に13種の医療専門家及び博士/研究者が所属する「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。専門家の知識を分かりやすく提供することで、日本の家庭教育と子どもたちの健康をサポートしようと幅広い活動を展開。さらに、予防医療のなかでも、”母子健康”に注力。課題は深刻だが国のサポートが手薄なため、妊娠前/妊娠中/産後の女性の健康支援を通じて、次世代の健康の底上げに取り組んでいる。生まれてくる赤ちゃんの栄養状態・成長は妊娠前のママの栄養状態に影響されるが、働く女性の栄養状態は近年悪化している。日本の未来を守るためにも、母子栄養を潤す事は必要不可欠と考え、栄養状態の悪い女性を減らすことで不妊症や低出生体重児を予防し、1人でも多く健やかな赤ちゃんが生まれることを願い、走り続けている。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
残りご飯で!寒い日や風邪気味の日に食べたい「中華おかゆ」 2023年11月09日 06:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
こんなケーキ見たことない⁉︎市販品で意外と簡単「モノクロブッシュドノエル」 2023年12月14日 12:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
栄養満点!おかずにもおつまみ「ブロッコリーのぺったん焼き」 2024年02月27日 17:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
820万人が注目する大人気クリエイター・ケンティー健人が教える!餃子の皮で作る「エッグタルト」が絶品 2024年03月16日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
年度はじめのクタクタさんに◎アスパラ炒めで疲労回復&免疫をサポート! 2024年04月26日 11:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00