cookpad news

【女性のお悩み解決】お通じ改善に!「腸をうるおす」食べ物って?

漢方・漢方薬・薬膳のポータルサイト「漢方デスク」が、漢方医学の考え方に基づいて、食事やライフスタイル、漢方薬について提案します。

便秘で悩んでいませんか?

便秘にもいろいろなタイプがあります。あなたはどんなタイプの便秘でしょうか? 排便は毎日あるけど便が硬い、排便する時に力んだりお腹を押したりしないといけない、便が残っている感じがあってすっきりしない…など、便秘の症状は人によって様々です。

漢方医学では便秘以外の症状にも注目して体質を判断します。
例えば、疲れやすい、風邪をひきやすい、食欲がわかない、体が冷える、気分が塞ぎがちである、粘膜が乾燥しているといった症状がポイントとなってきます。
今回はその中でも、粘膜が乾燥しているために起こる便秘「便がコロコロしているタイプ」について解決策をご紹介します。

コロコロ便の原因と対策とは?

多量に汗をかく、乾燥した環境にいる、体の中に熱があるせいで水分が飛んでしまう、などの原因により体内が乾燥します。すると腸の中まで乾燥がすすみ、便に含まれる水の量も少なくなって、硬いコロコロの便が出たり、便秘になったりします。

こんな食材がおすすめ

コロコロした便が出る便秘では、腸を潤して便の滑りを良くしてあげることが大切です。そこで、からだをうるおす作用のあるくるみ・はちみつ・ごま油・桃などを食べるのがおすすめです。

漢方薬では「麻子仁丸(ましにんがん)」

麻子仁丸(ましにんがん)という漢方薬は、腸管を潤してくれ、熱を冷ましてくれることにより便を出しやすくしてくれます。

こんなタイプの人におすすめ

・お小水が多くて、便がコロコロしている
・お腹が張る

その他、潤腸湯(じゅんちょうとう)や麦門冬湯(ばくもんどうとう)といった漢方薬が便秘対策に使用されます。

腸を潤す薬膳レシピ

松の実とくるみの蜂蜜飴

腸を潤し便のすべりを良くする漢方薬である「麻子仁丸(ましにんがん)」をイメージした薬膳です。麻の実は漢方で「麻子仁」と呼ばれています。

〈材料〉
・松の実…15g
・生くるみ…100g
・麻の実(あれば)…5g
・はちみつ…大さじ2
・砂糖…180g
・水…80ml

〈作り方〉
1.フライパンに麻の実、生くるみ、松の実を順次入れてから煎りする。
2.鍋にはちみつ、砂糖、水を入れて火をかける。
3.泡が小さくなり飴がきつね色になったら1を入れて絡ませる。
4.クッキングシートに広げてか安全に冷えるまで放置して固める。適当な大きさに割る。

松の実、くるみ、麻の実は全て腸をうるおすはたらきがあります。
材料が全て手に入らない場合は、くるみとはちみつを組み合わせるだけでも腸をうるおす効果が期待できます。そのまま食べても、ヨーグルトなどに入れても取り入れやすいですね♪お通じ解消のおやつとしてぜひ取り入れてみてください。

漢方デスク薬剤師 小屋原佳苗

漢方・漢方薬・薬膳のポータルサイト「漢方デスク」で、漢方の専門家として食事やライフスタイル、漢方薬について提案している薬剤師です。「みんなの漢方相談」でお悩みに関してもお答えしています。

監修:漢方デスク

漢方デスクは漢方・漢方薬・薬膳の総合ポータルサイトで、個別のタイプに合わせた薬膳、ツボ療法、漢方薬、生活習慣の改善等の日々の生活に取り入れられる健康情報お届けします。

関連する記事
材料3つで簡単!ほっくり「10分スイートポテト」 2023年11月19日 13:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
ささっと簡単!カリッとねばねば「納豆×厚揚げ」の一品 2023年12月14日 17:00
寝坊した朝に!5分後に食べられる爆速マフィン 2023年12月18日 15:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
りんご&さつまいものお菓子に注目!11月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月06日 22:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
料理をするとき必ずつける?30代スタッフの「エプロン」に対する本音とは… 2023年12月22日 17:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
もっちり美味!「バター餅」を作ってみない? 2024年01月20日 15:00
やさしい甘さが濃厚チーズにぴったり!りんごを使った冬のチーズケーキ 2024年01月22日 07:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
ネットスーパーで買い物、本当にお得?倹約家FPが指摘するデメリットとは 2024年01月19日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
特に女性は要注意!?コーヒーと「一緒に摂らないほうがいい食材」とは… 2024年03月01日 17:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
ボウル不要!ポリ袋で作れる「ジャムサンドクッキー」 2024年03月05日 15:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
弁当にも◎食感ハマる「カレーちくわ」が簡単ウマいと大好評 2024年03月18日 16:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
花粉症がつらいときはこれ飲んで!のどのイガイガにやさしいドリンク 2024年04月12日 07:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
医師がすすめる、血圧高い人が「朝」に飲むべき飲み物、避けたい飲み物 2024年05月15日 12:00
「まごわやさしい」とはどんな意味?おすすめレシピと1週間分の献立例を紹介 2024年04月29日 20:00